えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 本日は朝から雨のため来客無し 自販機にミニハクサイ苗6ポット100円とサニーレタス苗8ポット100円 で販売開始しました。 2021-04-17 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 苗の生育状況 2021-04-17 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 本日は・・ミニチンゲン菜苗6ポット100円 チンゲン菜苗8ポット100円で自販機販売 夜パトで売れている事を確認しました。 2021-04-16 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 自販機販売が苗中心だったため 売り上げが伸びず 4月上期の売り上げは3700円でした! 4月末頃よりサラダセットの販売強化をします。 2021-04-15 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 4.15 アスパラ収穫 2021-04-15 いいね! コメント kitashioさん |
![]() |
![]() プランターのブロッコリーひと鉢分とキャベツひと鉢分を収穫して片付けました。 キャベツは収穫の様子見をしてるうちにとう立ちしてしまいましたが、ふくだちも葉も美味しく食べました^_^ ブロッコリーとキャベツは晩ごはんに食べました(^-^) 脇芽ブロッコリーはまだあとひと鉢分あるので、花が咲く前にまた収穫しようと思います。 2021-04-14 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() ここ一週間で育苗チンゲン菜苗のナメクジ被害が拡大し 商品価値がなくなってしまったため 通常6ポット100円を8ポットにして増量 自販機販売を開始しました。 2021-04-14 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 4/5まきのウリ科たちの、最初の発芽は風船かずら。通常自然ではGWの初め頃。 ナスは勢い良いけど少しひょろん。 ペッパーは3月まきと4月まきの成長差。 2021-04-14 いいね! コメント ラファエルさん |
![]() |
![]() 昨日チンゲン菜とルッコラ苗を自販機に仕込み販売開始 仕事遠方宿泊出張で今朝の状態が分からず心配していましたが 本日の夜パトで売れている事を確認しました。 2021-04-13 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 今日は雨の予報だったので庭のテラスで簡単に出来る作業にしました。 自然農法の本に書いてあった「胚芽断根挿し木法」で育てた瓜類の株を大きめのポットへ植え替えました。 普通に育てた株との比較もしてみました。 普通に育てた瓜類のほとんどの株は徒長してフラフラした状態です。 挿し木した株は切った訳ですから当然ながら短いですが、挿したその後も徒長はしませ... 2021-04-13 いいね! コメント まろ子さん |
アルトロさん 2021-04-13 13:37:30
まろ子さんパワーにハマってしまったアルトロ)^o^(
今日は三種
フィレンツェ・とんがりパワー・ほしひめ(オクラ)
を挿し木しましたよ(^O^)
成功したキュウリ・トマトを含めて
収穫まで普通株と比較してみようと考えています。
接木に比べると管理がそれほど負担にならないので
伝播しそうですね♪
まろ子さん 2021-04-13 14:54:07
来年のために挿し木した苗を育成する何かを考えたいですね!
直射日光をうけず、湿気が保たれる棚のようなもの……
箱がいいかなぁ……
うーん、どうしましょ!
アルトロさん 2021-04-13 18:32:47
育苗器は
・密閉可能な耐水Box
・内蔵する水容器
・遮光シート
これらは100均調達可能ですが
ウチは適温管理に悩むところです。
麦ママさん 2021-04-13 21:12:23
まろ子さん
まろ子さんの胚芽断根挿し木法をなすびでやってみました。
キャベツもトマトもです。
なすびは廃棄しようかと思う程でしたが劇的に復活しコンパクトに育ってますよ。
キャベツは枯れたのもありますがトマトは全員元気です。
福田俊さんの動画を参考にしました。
まろ子さん 2021-04-13 21:43:14
アルトロさん
どらちゃんの発泡スチロールの箱が良さそうです!
まろ子さん 2021-04-13 21:45:30
麦ママさん
usagiさんも茄子は難しいと言ってましたっけ……
今年は茄子は本葉が出すぎたので挿し木はパスしました。
アルトロさん 2021-04-13 22:53:03
麦ママさんも実績上げられてますね♪
アブラナ科も行けそうですか?
ナス・ウリ科は大丈夫そうですね。
まろ子さん〉
発泡スチロールは簡易ハウスの夜間温度が厳しいです。
特に適温高めのナス・スイカが気になります。
ウチはコタツが気に入ってます(^。^);
まろ子さん 2021-04-14 10:08:19
アルトロさん
東京だと部屋の中だと温度は大丈夫そうですよ!
アルトロさんや、麦ママさんの方はいまだに霜注意みたいだから危ないかも……
東京の良いところもあるんですね……
和ちさん 2021-04-14 19:46:48
夏まきのブロッコリーとカリフラワーで胚軸切断挿し木法をしましたけど、ネット無しでも、青虫は着かなかったですね。生育も旺盛だし。不思議でした。以来、毎年実践しています。
まろ子さん 2021-04-15 00:26:10
和ちさん
やっぱり抵抗力とかついて虫も寄せ付けない ᕦ(ò_óˇ)ᕤ パワーがあるんでしょうか! スゴイ!