栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

栗の木の剪定枝を燃やしました
燃やし始めの写真しかないのですが、よく燃えました。 かわいらしい焚火でしょ。 でも途中からは、風が吹き出して。 そんな時に限って、高く積み上げてあるんだよねえ。
2021-03-01  いいね!  コメント h-wakaさん 
2月28日 2月下期売り上げ 6000円
今月より自販機2号機が稼働し始め2月下期の売り上げ好調で6000円 上期4800円と合わせて 2月総売り上げは10800円でした。 ちなみに・・・昨年の2月売り上げは5800円です。
2021-02-28  いいね!  コメント ddmoterさん 
サラダ玉ねぎ!
2019年にもサラダ玉ねぎに挑戦して惨敗…… もう一度だけ挑戦しようと思います。 セルトレイに蒔いて、そのままそこで育てたら秋に畑へ。 うーん、またダメみたいな予感も………
2021-02-28  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ぼんさん 2021-02-28 17:54:22

    こんにちは

    今から玉葱できるんですね!
    何だか無性に育てたくなっ…
    植えるとこない( ´⊇`)

  • まろ子さん 2021-02-28 21:00:11

    今からチビチビ育てて、スイカが終わった跡地に植える予定ですが……
    さて、予定通りに行くでしょうか?

  • うーたんさん 2021-02-28 23:44:51

    セルトレイだけでは土もすくないので、土を入れたプランターか発泡箱の上に置くと、根っこが伸びてその土から栄養をもらってしっかりした苗になると思うよ。

  • ぼんさん 2021-03-01 05:41:51

    春に小さい玉まで成長したやつを夏前に一度抜いて秋前に植え直すタイプの育て方ですかね?シャルムとか?
    あれ…冬に取れるやつ甘くていい匂いなんだよなぁ…( ´∀`)

  • まろ子さん 2021-03-01 10:56:00

    サラダ玉ネギって袋に書いてありましたよ。シャルムってF1?
    種はほぼ固定種しか使わないので、あまりシャレた名前は付いてない無いようです。
    なんか説明がよく意味わからなくて???だったんですが、いちおう今くらいに蒔いても良いように書いてあるので蒔いちゃいました。
    スイカと玉ネギを交代で植えると連作障害しないと言うので試してみようかと……単純な考えの栽培でーす!

  • まろ子さん 2021-03-01 11:03:08

    うーたん
    やはりセルトレイだけじゃ無理か……
    細長い発泡スチロールの箱があるから、それに植えるかなぁ。
    芽5cmくらいになったら植え替え?
    出るかどうかもわからんけど。

  • うーたんさん 2021-03-01 11:07:08

    ううん、植え替えないで、そのセルのまま土の上に置くの。
    そうするとセルから根っこが伸び出てプランターの土に着地して、その土から栄養をもらうから大きな苗になるよ。
    玉ねぎってけっこう肥料喰いみたいだから、苗のとき頻繁にうっすいうっすい本当にうっすい液肥を水やりにやっていました。
    去年教えてもらってそうやって育てたらしっかりした苗になったから。

  • まろ子さん 2021-03-01 11:15:27

    あー!なるほど!
    と言うことは……直接耕した土の上に置いてもいいのね?
    液肥の薄〜いのあげればいいんだ!
    よっしゃ、やったるで!
    ありがとう♡

  • うーたんさん 2021-03-01 11:16:20

    そうそう、それそれ。
    液肥はうっすいのをね。
    何回もあげたほうがいいよ。

  • ぼんさん 2021-03-01 11:30:04

    シャルムはF1だそうです。
    そういえば種取り出来ればしたいのに固定種とかそうでないとか考えてなかったな 汗

    トレイを土に乗せて畑で苗を育てるのは知らんかったですね。
    それを聞いたら職場の休憩室に差し入れされたお菓子の空容器が大きさも丁度よくて、水捌けの穴も付いてて…育苗トレイに見えてきた( ☆∀☆)キュピーン

  • うーたんさん 2021-03-01 11:41:33

    これなにかにつかえるんじゃないか?
    って見えるようになったらPN病ですね(笑)
    うちは豆腐の空き容器や卵パック、食品トレーとか置いてます(^_^;)

  • まろ子さん 2021-03-01 15:46:12

    そーなんだ。これもPN病の一つだったのね。
    うちにも豆腐とか味噌とかのパックが山に………

  • ぼんさん 2021-03-01 18:05:25

    これもPN病ですか…
    今日も職場で出た梱包のスポンジが種植えに使えると持って帰ってきました(;`∀´)
    でももう大丈夫です。私PN病って自覚してますから!
    最近腹出てきたことより全然受け入れられます_(^^;)ゞ

  • まろ子さん 2021-03-01 18:17:43

    部屋に積み上げ状態になったら入院ですよー!

2月28日 サイトモ リコール
昨日手渡し販売した サトイモの一部に品質の悪い物が混入していたとの 情報が入り 販売済みのサトイモに対してリコール通知を出しました。 申し出があった場合 返金する予定です。 ちなみに・・・今朝の売り上げは400円でした!
2021-02-28  いいね!  コメント ddmoterさん 
  • うーたんさん 2021-02-28 23:54:25

    なんて親切な。。
    またファンが増えますね。

  • ddmoterさん 2021-03-01 22:09:15

    うーたんさん~
    近頃急な暑さで傷みが進んだみたい・・
    お客様にご迷惑かけてしまいました。

  • うーたんさん 2021-03-01 22:11:29

    中が見えないからわからないですもんね。
    言ってくれた人はきっとまた買ってくれるでしょうね。

  • ddmoterさん 2021-03-02 20:20:31

    うーたんさん~

    今のところは申し出られた方は0人・・
    とりあえず一安心しています!

2月28日 な花 収穫
な花 今季初収獲しました→販売用
2021-02-28  いいね!  コメント ddmoterさん 
2月27日 今朝の売り上げ 1300円
今朝は手渡し販売は3名 1人目 ホウレンソウ+サトイモ 400円 2人目 サトイモ 100円 3人目 ハクサイ キャベツ パセリ サラダミズナ ロマネスコ 500円 自販機販売 ホウレンソウ サトイモ 合計1200円 でした。
2021-02-27  いいね!  コメント ddmoterさん 
イタリアンライグラス!
一昨年の秋からエンバクを蒔いてすっかりハマってしまった まろ子は、今年はエンバクの他にイタリアンライグラスの種も蒔いてしまった! あのイネ科の長い葉がたまらなく美しいのです。 風が吹くとサラサラたなびく姿にうっとり…… 刈り入れする時のスカッとした切り心地。 干し草になったときの甘い良い香り。 イネ科バンザイ!だわ〜 採種がちょっと大変だけ...
2021-02-26  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ぼんさん 2021-02-26 19:41:49

    こんにちは

    イネ科の作物は風になびくと見ててキレイですよね。
    うちも緑肥ライ麦してるけど、ぐんぐん伸びてるので常に新緑のような葉がざわわざわわと囁いてます…サトウキビではないけれど。
    刈り取って干し草にしたらもっとキレイなんだろうなぁ…( ´∀`)

  • 麦ママさん 2021-02-26 20:47:35

    麦のいい香りが漂ってきそうです。

  • まろ子さん 2021-02-26 23:47:47

    ぼんさん
    干し草の香りは最高ですよー!
    来年はもっと密に種を蒔きたいです。

  • まろ子さん 2021-02-26 23:49:26

    麦ママさん
    そうなんです。
    干し草の香り……ハイジのベッドの香り!
    え!麦ママさんの香り?

  • ぼんさん 2021-02-27 00:07:11

    干し草…たまらんですね( ´∀`)
    今年はもう無理だけど、陸稲っていう田んぼでなくてもできるお米もあるのを知ったので、もう少し調べてみてできそうならしようと思ってます。
    自分で育てた米食べてみてぇ( ´∀`)

  • まろ子さん 2021-02-27 10:00:58

    ぼんさん
    陸稲ですか!スゴイ
    脱穀とか大変そうですね。
    うちはハトムギ蒔こうかと………

  • 麦ママさん 2021-02-27 11:55:05

    まろ子さん
    えっ、そっちまで香ばしいのが漂った?
    ぽんワンコの肉球はポップコーンの香りですよ~。

  • ぼんさん 2021-02-27 11:56:42

    脱穀…確かに…
    育てるのは調べてるけど採ってからの事は考えてませんでしたね 笑
    脱穀もできるコイン精米機もあるらしいので今年1年かけてゆっくり探してみます( ・ω・)
    いいアドバイスありがとうございます( ´∀`)

  • まろ子さん 2021-02-27 15:45:08

    麦ママさん
    そうそう、肉球はポップコーンの香り!
    先代ワンコの散歩の時に、小さな女の子が自分のワンコの肉球に指グリグリさせてから「臭いんだよ、ここ」って言いながら鼻の穴に入らんばかりに指嗅いでたっけ。

  • まろ子さん 2021-02-27 15:47:00

    ぼんさん
    さすが!
    大阪にはそんなことできる精米機があるんですね!

  • ぼんさん 2021-02-27 16:48:40

    大阪だけじゃないと思いますよ。
    とりあえず「イセキ=ISEKI」っていうメーカーのコイン精米機だと籾から精米できますね。
    最悪板加工して擦り擦り脱穀機で息子とやろうと思います笑
    麦にするか米にするか…今年いっぱいかけてのんびり考えようと思います( ´・∀・`)

2月26日 サラダセット 売れず
本日は・・朝から雨したが サラダセットとホウレンソウを自販機販売 ホウレンソウは売れましたが 珍しくサラダセットが売れず 自宅持ち帰りとなりました。
2021-02-26  いいね!  コメント ddmoterさん 
2月26日 な花 そろそろ収穫可能
な花が植え付けの一部分ですが そろそろ収穫可状態になりました
2021-02-26  いいね!  コメント ddmoterさん 
何を植えようか
なあんて思いながら、とりあえず畝を1本作っておけば、毎日の野菜に困らないだろうと思いながらダラダラと作ってみた。 苦土石灰や特製ボカシ、乾燥牛糞などを入れたので、栄養満点の畝になった。 雑草を山のように鋤きこんであるものの、生活習慣病になるかもねえ。
2021-02-25  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2021-02-26 00:22:48

    いいなぁ~。
    畝一本ちょうだい!

  • h-wakaさん 2021-02-26 23:03:23

    1本じゃ、そんなに植えられないぞ。なんちゃって。

  • うーたんさん 2021-02-26 23:04:51

    この1本とうちの新新天地と同じくらいかも。。
    ほしいほしい!

  • h-wakaさん 2021-02-26 23:08:59

    随分たくさん作っているんだ!そりゃあ、世話するのが大変だねえ。ほかにもあるんでしょう、凄いね。

  • うーたんさん 2021-02-27 18:03:05

    たくさんじゃないからアチコチ作ってるんですよぉー。
    この日当たりの良さ!
    もううらやましいしかないわ。