栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

1年間お疲れ様
午後には曇り空になった宮城です。 今年度の畑仕事は終了しました。 1年間の間、畑の耕起、畝立てや除草 マルチングなどの作業で活躍してくれた 農機具を感謝を込めて高圧洗浄機で洗浄しました。 田舎の畑だから機械たちは、常にシートで包んで 畑に放置したままでしたので埃もそこそこ被っていました。 来年、3月までは作業場の中でゆっくりと...
2020-12-28  いいね!  コメント chahiさん 
  • 桜屋ひむろさん 2020-12-28 18:01:24

    ピカピカ(´ч` *)

    マルチャーはマメトラでしょうか⁇

  • chahiさん 2020-12-28 22:23:49

    やンマーの管理機に後付けアタッチメントを付けるタイプです。

  • chahiさん 2020-12-28 22:23:50

    やンマーの管理機に後付けアタッチメントを付けるタイプです。

図書館の本!
先日どらちゃんやアルトロさんが図書館で本を借りてきたというのを見て、しばらく利用していなかったことを思い出しました。 特に「昔農家に教わる野菜づくりの知恵とワザ」これに興味津々。 さっそくタブレットで検索して予約入れました。 他にも竹内孝功さんの自然菜園の本も! 竹内さんの本は一冊持っていますが、連作障害を起こさずに連作するワザとか載っていて小...
2020-12-27  いいね!  コメント まろ子さん 
  • うーたんさん 2020-12-27 14:47:23

    うーたんも昨日借りてきました。
    やる、できるは別として、どんなのか読んでみたくてね。

  • ぼんさん 2020-12-27 17:01:12

    こんにちは

    なるほど図書館ですか…スマホだけだと目がしょぼしょぼになるので本もいいのかもしれませんね…φ(・ω・*)フムフム...
    息子と一緒に借りに行こうかな♪

  • まろ子さん 2020-12-28 00:05:52

    うーたん
    勉強は一生もんだわね!
    なーるほど……と思っても忘れたらなんにもならんし
    気になる一冊があれば購入!

  • まろ子さん 2020-12-28 00:08:18

    ぼんさん
    近所に区立図書館が二つあるし、そこに探してる本が無くても他の図書館から届けてくれるのでとても便利です。
    タダっていうのが一番だけど!

  • うーたんさん 2020-12-28 10:21:29

    今はどこもだろうけど、ネットで予約ができるのが便利です。
    借りたい本を予約して、順番が来たらメールで連絡がきます。
    図書館もコロナ感染対策で今は1時間以内の滞在でのんびりできません。。

  • まろ子さん 2020-12-28 16:26:00

    そちらの図書館は1時間以内!
    こっちはどうだったかな? 
    わりとボヤ〜ンとした雰囲気だったけど。

大根
美味しそう!大根はこのサイズだよね。 スーパーのはちょっと大きすぎだと思う。 昨日は、1日黒豆の脱穀作業をして、ヘロヘロに疲れて、寝たのは7時かなあ。 さすがに目が覚めました。ということで、一番乗りです。 みなさん、早く起きて農作業しましょうね!! 私?今日はお休み。
2020-12-27  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • chahiさん 2020-12-27 05:55:45

    今年から大根を出荷していますが、自分のところの出荷基準は
    曲がり3cm以内 重量が700g〜1500g 虫食いダメ
    葉っぱは、15㎝付けること 等あります。
    購入者は、喜んで太い方を購入していますが
    やはり好みはありますが、細めの大根が美味しいです (^_^)v

  • h-wakaさん 2020-12-28 16:44:38

    そう、好みがあるんだけど、ちょっと若い大根が好きなんだよねえ。
    自分はこの手のものは直売オンリーなので、サイズとか揃い具合とか関係ないので楽ちんだよ。肌が綺麗であればそれでいい。

12/26 干し椎茸
椎茸のページと同じものを覚えでのせます。 収穫した椎茸を干していました。 干し椎茸完成。 綺麗に干せました。カビの心配も無さそうです。 いい感じにカラカラになりました。 また半年これを食べれそうです。 とりあえず今は休眠してるし新しい菌床を買うか迷うところです。
2020-12-26  いいね!  コメント hirolyさん 
12月25日 サンタがやって来た! 売れました
25日午前0時販売のサンタがやって来た! 遅れ遅れ26日の昼 売れていること確認しました。 現在 体調を崩し←コロナではありません・・(*_*) 極寒作業は無理と判断して様子見療養中 何とか 明日より作業復帰できれば・・予定です。
2020-12-26  いいね!  コメント ddmoterさん 
  • うーたんさん 2020-12-26 20:17:01

    けっして無理をなさらないように、ご自愛くださいね。

  • 麦ママさん 2020-12-26 21:36:04

    ddmoterさん、ゆっくり休んで下さいね。
    寒くなり体調を崩しやすい季節、畑の作物が気がかりですが体があっての事です。

    そういう私も日曜日に眩暈がして嘔吐してダウンしました。

  • うーたんさん 2020-12-26 21:54:06

    麦ママさん!!大丈夫?
    年末は無理せず、明るい新年を迎えましょう!

  • ddmoterさん 2020-12-26 23:40:04

    うーたんさん 麦ママさん~

    ご心配ありがとうございます(*^_^*)
    今年は昨年とは段違いの寒さ
    ほぼ丸2日寝たおしましたので かなり元気になりました
    野菜販売の常連さんも心配していてくれていると思いますので
    明日は早朝から菜園に行く予定にしています。

12月25日 先着販売! サンタがやって来た
年2回の特別販売 サンタがやって来たを自販機にセットしてきました! 内容物→ポップコーントウモロコシ ハクサイ キャベツ サラダミズナ ダイコン サトイモ 下仁田ネギ
2020-12-25  いいね!  コメント ddmoterさん 
キャベツニシン漬け
キャベツ、ニンジン 1000g 塩 26g 甘酒もろみ 100g 砂糖 20g 美味しい
2020-12-23  いいね!  コメント kitashioさん 
ノートにしていない愛知早生
なんとなくそれなりに育ってます。 トンネルにしていないので、ノートの愛知早生よりも成育はゆっくり。
2020-12-22  いいね!  コメント h-wakaさん 
かぼちゃ
冬至でかぼちゃを食べて元気に行こう!
2020-12-22  いいね!  コメント 風車さん 
この大根は、一番遅い種まきです。
いつだっけ・・11月上旬の播種だったと思います。 種を残しても仕方がないので、蒔いたような気がする。 直径6センチ、長さはそうだなあ30センチちょっとってところでしょうか。 恐らく、大根が一番おいしいサイズだと、自分は信じている。
2020-12-21  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • ぼんさん 2020-12-22 05:43:48

    こんにちは

    余り種で育てたと言っても見事な大根になりましたね。やっぱ土がいいんだろうなぁ…( ;´・ω・`)

    煮てもおろしてもちょうどいいサイズですね( ´∀`)

  • h-wakaさん 2020-12-22 21:52:33

    ありがとうございます。照れるなあ。
    おでんにして美味しく食べました。
    これくらい若いと、ちょっと煮込むとトロトロになって、それが好きなんだよね。
    大根はすぐに大きくなるので、食べごろの大根より、出来すぎた大根を食べることがきっと多いと思うんだけど。この大根も、新年を迎えれば、超大物になっているよ。