えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 収穫の続きです。 トランペット南瓜は、農園に転がっているもの全部収穫。農園の向かいの方に2本、市民農園の方に2本あげました。 4日も3本あったので持ち帰りました。 里芋は4種類収穫したはずだけどよくわからない。 落花生も収穫しましたが、食べてしまったので写真がありません。茹で落花生で食べた後、落花生ご飯炊きました。 2020-11-07 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 収穫の続きです。 サツマイモを旦那様に掘って貰いました。 サツマヒモでした。残念。 夏まき人参も一部収穫。 ピーマンは霜が降りてもう終わりだから実を全部採りました。 2020-11-06 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 収穫の続きです。 ★収穫 ブロッコリー ミニ冬瓜 へちま ズッキーニ ブロッコリーの脇芽を収穫。 ミニ冬瓜は残ってたのを見つけてしまったのでぼろぼろでしたが収穫しました。芋煮に入れて食べました(*'ω'*) へちまとズッキーニも最後の収穫です。 2020-11-06 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 収穫の続きです。 トマトの片付けをしたので青いトマトも一応拾ってきました。 宇宙芋も片付けたので、残りを全部収穫しました。 ★収穫 ミニトマト 青いトマト 宇宙芋 2020-11-06 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 10/29に蒔いたエンバクの芽が出揃いました。 底穴から根もしっかりと出ています。 芽の伸び方にかなり差が出ていますが、あまり小さい芽だとまだネズミに掘り返されそうです。 エンドウを蒔く予定地の周りにエンバクを植え付けますが、東京はまだ夜でもかなり暖かいので、エンドウをいつ蒔いたら良いのか思案中です。 2020-11-06 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() ちょっと土を被せ過ぎかなあ。 だんだん作業が雑になってきます。 2020-11-06 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() トラクターが絶不調で、久しぶりにテーラーで耕耘するとまっすぐ進まない。 途中からミニ耕耘機にしてみたが、やっぱりダメよね。 写真右隅に残っているのは黒豆です。 2020-11-06 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() トウモロコシの後に、奥からホウレンソウ、白ネギ、エンドウと蒔きました。 トウモロコシの根っこを引き抜いて、マルチを剥がし、苦土石灰、オール21の化成、過リン酸石灰を入れて、手鍬で混ぜ混ぜして、完成! 雑な作業でした。 2020-11-06 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() ルッコラに化成追肥を行いました! もう少し大きくなったら土寄せをします。 2020-11-05 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 大型ポリポットに植え替え後 売れ先が無かったセロリ苗を 余り物栽培畝に植え付けをしました。 2020-11-05 いいね! コメント ddmoterさん |
さふらなーるさん 2020-11-07 21:54:28
すごく綺麗で丁寧だと思います!
ネギば手間がかからないと言われたのに結構コツコツお世話が必要で、最後の頃は面倒になり雑になりがちですよね。
h-wakaさん 2020-11-07 22:13:10
いや~綺麗だなんて恥ずかしいなあ。そう見えるだけです。
確かに強い野菜で放っておいても育つんだけど、手を入れてやるとどんどん良くなるのもネギだよねえ。特に白ネギは白いとことの長さや実の詰まり方が全然違ってくるもんね。
何回も土寄せするのが面倒だけど、褒められたので頑張ります!!