栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

ジャガイモ、収穫中
今年は、酷く失敗しています。 デストロイヤーもインカのめざめも、はまだまだ大きくなってなく、この寒さでダメになってしまいそうです。 比較的マシなのは、さんじゅう丸。サイズは小振りですが、なんとか使える大きさになってます。この芋、ホントに綺麗だよ。
2023-11-29  いいね!  コメント h-wakaさん 
11月29日 おまけ ルッコラ
ルッコラが収穫可能サイズになりましたので 今後 レタス類にはルッコラをおまけ付きで販売する事にしました!
2023-11-29  いいね!  コメント ddmoterさん 
11月28日 ソラマメ苗 売れる
サッパリ売れなかったサラダ菜とサニーレタス苗に見切りを付けて ソラマメ苗を自販機販売に切り替えたら1日で完売してしまいました!
2023-11-28  いいね!  コメント ddmoterさん 
11月27日 ソラマメ苗 販売開始
ソラマメ苗が余っていましたので自販機販売を開始しました! 2ポット100円 3set準備しています。
2023-11-27  いいね!  コメント ddmoterさん 
ブロッコリーの頂花蕾
やっとそれらしいカタチになりました。 雨が降らないので、かん水をしないといけないのが面倒くさい。 でも、かん水しないと良いブロッコリーが獲れないし。 この時期にこんなにかん水をしていることって記憶にないなあ。 打ち抜き井戸の水をホースで散水するのですが、作物全体に散水すると、ゆうに1時間以上時間が潰れるし、作業服は濡れるしで、ホントに雨が降って...
2023-11-26  いいね!  コメント h-wakaさん 
ミニロメインレタスなのですが
随分立派になりました。ミニかい?これでお仕舞にしようと思います。 これは、サカタのタネで、2種類が混ざったものを使いましたが、美味しい。 播種の時期が秋は9月中なのですが、そうするとアブラムシのシーズンにぶつかるので、恐らく10月中旬以降の播種がよろしいのではないかと思いました。 春まきは・・、相当の覚悟をもって作らないとアブラムシのオンシーズン...
2023-11-26  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • h-wakaさん 2023-11-27 00:25:17

    ああ、やっぱりそうですか。じゃあ自分も蒔いてみようかな。

植え替え。
移動しました。
2023-11-26  いいね!  コメント tetsuさん 
20231125
記載なし
2023-11-25  いいね!  コメント takubocchiさん 
冷凍梅さしす漬け
11.25 冷凍梅さしす漬け  酢1600g 砂糖160g 塩160g
2023-11-25  いいね!  コメント kitashioさん 
スナップエンドウとミニトマト
どちらも、この寒波でお仕舞かなあ
2023-11-24  いいね!  コメント h-wakaさん