栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

トマトです
ゼブラ柄のトマトなんですけど、なかなか色付かないね。 昨日、夏秋トマトを専業でやっている農家の勉強会に行ってきたんだけど、ハウス14棟27aで栽培されているのですが、品種は桃太郎。 夏場7月から9月は1か月の労働時間が夫婦二人で600時間・・ ええっ!!1日の休みもなしで働いでも、1日10時間になるぞ! しかも奥様は、子育てがあるので、1日10...
2023-10-29  いいね!  コメント h-wakaさん 
白菜です
ハムシにやられている株が何株かありますが、どうやら順調というか、トンネルの効果が出ているようです。ただ2株ほど、ハムシに酷くやられてしまいました。悔しいっ!!3枚目の写真です。駆除しましたがかなりの被害です。
2023-10-29  いいね!  コメント h-wakaさん 
ブロッコリーです
バッタに食べられてますが、仕方がないか。なにせ多い!!
2023-10-29  いいね!  コメント h-wakaさん 
  • うーたんさん 2023-10-30 20:25:21

    憎きバッタめ!

  • h-wakaさん 2023-10-30 23:07:30

    米つきバッタなんだよ。
    夫婦でさあ、来るんだよね。
    なんとなく、処分しずらい。

  • うーたんさん 2023-10-31 06:30:30

    苦笑。
    鬼のうーたんはせめてもと2匹一緒に葬ってやります。

20231022
・ニンジン:1カ所1本に間引く。液肥を散布する。 ※今現在で草丈が10-15cmの時は通常サイズでの収穫が難しいです。小さい分多く残したいので1カ所3本程度に間引く。 ・キャベツ、ブロッコリー類、白菜:追肥。各タケミ⑩追肥専用カップ1杯を赤線の所にまいて土と馴染ませる。 ※キャベツ、ブロッコリー類は倒れやすいので土寄せする。 ・小松菜、...
2023-10-28  いいね!  コメント takubocchiさん 
いちご植え替え
10.28 いちご植え替え
2023-10-28  いいね!  コメント kitashioさん 
白菜の苗
地床に残っている白菜の苗。定植するか、なかったことにするか悩んでます。 20株ほどあるかなあ。このサイズだと、ちゃんと白菜になれるかなあ・・。 とう立ち菜かねえ、それはそれで美味しいんだけど。
2023-10-27  いいね!  コメント h-wakaさん 
ニンジン間引きました
ちょっと混み合っているところを間引きました。
2023-10-27  いいね!  コメント h-wakaさん 
スナップエンドウ
実が少し着いてました。生育が今一つなので、どれだけ採れますかねえ。
2023-10-27  いいね!  コメント h-wakaさん 
大根です
葉っぱが広がったままで、なかなか立ち上がらない。 4つしかないので、頑張ってもらいたい
2023-10-27  いいね!  コメント h-wakaさん 
種まきしました
緑肥なんでノートにするこ事も ないけど忘れないように書込みです 畑の端っこは来年の春まで使わないのでえん麦蒔いて土のリセット 土に溝を切り2条で種をパラパラ 通常の野菜より超適当です 水もあげないので雨任せです
2023-10-27  いいね!  コメント takaさん