栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

20231007
・ナス、ピーマン:来週片付けでもらって小松菜類の準備をします。 ルッコラ希望の方は人数分用意するので区画番号を書いておいてください。 ・落花生(ネオオオマサリ、食べ方ゆで落花生)の収穫体験は10/22 11:00~予定しています。参加費は500円~(収量によって金額は上下します)です。株数の配分があるので参加予定の方は区画番号を書いておいてくだ...
2023-10-07  いいね!  コメント takubocchiさん 
10月6日 最後のゴーヤ 自販機販売
片付けしたゴーヤ畝から4本を収穫して 最後収穫ゴーヤのとして自販機販売しました!
2023-10-07  いいね!  コメント ddmoterさん 
みごとに枯れてます〜ぅ!
忘れていたハヤトウリ、ふと見たらすべて茶色くヘニャヘニャになって枯れていました。 でも地下茎は残ってるかもしれないので、このまま放置しておこうと思います。 運が良ければ来年ここから芽が出てくるでしょう。
2023-10-04  いいね!  コメント まろ子さん 
  • hareotokoさん 2023-10-16 14:46:31

    うちのハヤトウリも枯れました。
    蔓ボケして、迷惑だけでした。
    来年はタネウリを買います。

  • まろ子さん 2023-10-17 22:01:05

    ハヤトウリ、緑より黄色いほうが美味しいらしいですよ。

順調に育つ
順調。この植物は裏切らない。
2023-10-04  いいね!  コメント しろちゃんさん 
10月3日 苗販売 開始
自販機による苗販売を開始しました! とりあえずブロッコリー3ポット100円です。
2023-10-03  いいね!  コメント ddmoterさん 
紫蘇味噌で五平餅!
残りご飯が小さなオムスビ1個くらいあったので、五平餅作って食べました。 両面に焼き目入れてから先日作った紫蘇の実味噌塗って再び焼き目。 ボタンコショウ味噌の辛さも良いけど、甘めに作った紫蘇の実味噌も美味しいですね。プチプチ食感も好き! 欲しそうに見ていたワンコにもひとくち。 ワンコ「紫蘇味噌五平餅、美味しいね!」 うんうん、ゴメン。おまえ...
2023-10-03  いいね!  コメント まろ子さん 
自然農法あれこれ!
自然農法とひとくちで言ってもいろんなやり方があっておもしろいですね。 参考になりそうな本やYouTubeを見ていても人様々です。 化学薬品は一切使わないだけでしっかり耕す畑から、肥料もやらず耕すこともビニールマルチも使わずに雑草と共存型まで自然農法の幅広さにビックリ。 我が家の場合、肥料は米糠・油粕・卵の殻・生ゴミの堆肥。 あとは花が咲く頃...
2023-10-03  いいね!  コメント まろ子さん 
  • yuituさん 2023-10-03 18:05:23

    雑草もそのままなら養分も取られますから育ちが悪いのじゃなくむしろそれが自然の採れ高ではないですか?

  • まろ子さん 2023-10-03 18:46:57

    まぁ、自然農だと収穫量も減るとか言いますけど。
    でも明らかに育ちが悪くなってるのが問題ですよね。
    種類によっては雑草と仲良く育っているのもあるんですけど。

  • yuituさん 2023-10-07 21:57:43

    相手はサバイバー、こちらは人間の手が入った野菜君
    立派に共生してるだけでも賞賛ものですよ。褒めてあげてください。
    成長・取れ高が良くなるのは、種取りを重ねていかないとですね。

  • まろ子さん 2023-10-09 19:12:04

    ですよね。
    採種しても、欲張って何種も栽培すると交じったりしてこれも厄介。
    気長にのんびりしないと自然農法ってのはダメなんでしょうね。

    急に寒くなってきたし、しばらくは畑も手抜きできそうです。

10月1日 苗 販売
雨の中 来園していただき フブロッコリーとミニキャベツの苗を購入いただきました!
2023-10-02  いいね!  コメント ddmoterさん 
20231001
・トマト、キュウリ:野菜くずをトイレ前に用意したガラ袋へ処分する。 ※茎がそのままだとつかえて袋に入りきらないので必ず細かくしてから処分する ナス、ピーマンはまだ処分しないように。 ・ナス、ピーマン:仮支柱を外して返却してください。野菜くずと一緒に処分されたら困ります。一年目の方、刺したままの方が多いですよ。 ・ネギ:農薬散布。アミスタ...
2023-10-01  いいね!  コメント takubocchiさん 
今年も根元から伐採!
オカワカメ、花が茶色くなる前に根元からバッサリと切りました。 花も白くて可愛いけれど、茶色くなったらバラバラ散って大変。 残った根元は年々太くなっている感じです。 伐採前はトイレの窓が隠れて昼間も電気つけないと真っ暗でした。
2023-10-01  いいね!  コメント まろ子さん 
  • うーたんさん 2023-10-01 14:34:48

    そうそう、汚くなるよねぇ(-_-;)
    でもうちは新天地なので放置です。
    もうすっかり雑草化してます。

  • まろ子さん 2023-10-01 23:59:41

    ウチの場合は放置してたら3年くらいで家が覆われてしまいそう!
    そうなったら私は「いばら姫」ならぬ「オカワカメ姫」?
    王子様待つのも良いかもね!

  • うーたんさん 2023-10-02 11:09:41

    ヌルヌルヌメヌメの王子様がやってくるかも( ̄ー ̄)ニヤリ

  • まろ子さん 2023-10-02 23:29:26

    ゲゲゲ!いらなーい!