えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 白菜、春菊、大根:準備。タケミ⑧カップ4杯、ソフトシリカカップ2杯、苦土重カップ1杯を作付け場所にまいて深さ20cm位までしっかり耕す。 今さらですが各肥料をよく混ぜてからまいて耕す。 ネギ:追肥。タケミ⑩カップ1杯半、ソフトシリカ1杯、苦土重1杯を溝の中にまく。まいた肥料が隠れる程度にごく薄く土寄せする。 ※成長点を埋めないで!埋まっていた... 2023-09-03 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() 産直で買って育てたにんにくは粒が小さいので大型の暖地向けの平戸にんにくをJAで購入。 150gで680円でした。(1玉半) 足らない場合は、今年育てたにんにくを種にします。 玉ねぎ、にんにく畝を作成。 にんにく、極早生玉ねぎで1.5m、晩生で1.5mにします。 晩生は今年育てて美味しかったラッキーを、極早生は去年のAT-1の残り種。 極... 2023-09-03 いいね! コメント 中年時代さん |
![]() |
![]() 昨日31日が売り上げ締め切りだったため 早朝に8月下期分 売り上げを集金7600円でした 上期の売り上げ9900円を加算して8月度の売り上げは17500円です。 2023-09-01 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() スズメバチの巣を強力駆除スプレーで撃退したまだ巣が小さいので自分で出来た 2023-09-01 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 稲穂収穫 2023-08-28 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() ・キャベツ:9/2、3のキャベツ等の定植でトンネルを使用するので2枚各自持ってくる ※9/2、3の講習会に限っては9:30~、10:10~2回に分けて行うので参加してください 尚、苗類は倉庫内に害虫等が付くので置いておけませんので講習会の時間内にこれない方は次週作業をするように ・ニンジン:播種のラストチャンスです。まき直す方は芽が出てない所... 2023-08-27 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() チョッ~との間 コロナ休暇となり・・今朝から熱も下がり ようやく作業を再開 発症後5日間は風評被害防止のため 野菜販売を中止!土曜日より再開します。 2023-08-23 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() ・ブロッコリー、カリフラワー:準備。 タケミ⑧カップ4杯、ミリオン(ソフトシリカ)カップ2杯、苦土重カップ2杯をよく混ぜ作付け場所にまいて深さ20㎝位までしっかり耕す。 ・キャベツ:準備。ブロッコリー類と同様の作業をする。 ・ブロッコリー類、キャベツの定植はこの暑さで植えても枯れてしまう恐れがあるので9/3.4の10時~に延期。 ・... 2023-08-20 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() ハックルベリーは日本名アメリカイヌホオズキと言い実が完熟しないと有毒なのでイヌと付いています。 日本の在来種(イヌホオズキ)はクロンボと言って熟した実を食用にしてきました。 さて種の採り方ですが、黒くなった実を半日日陰で干し、シワシワになったら潰して水の中で洗い種を取り出して乾燥させます。 発芽温度が高く28℃~30度を必要とします。 未... 2023-08-20 いいね! コメント kitashioさん |
![]() |
![]() 朝4時、朝焼けの隣りには真っ黒の雲 2023-08-19 いいね! コメント 風車さん
|
tommy♪さん 2023-09-01 10:19:55
勇気がいりますね
ご無事でなにより
風車さん 2023-09-01 11:19:16
チョット怖かったですが強力駆除スプレーがあったので3m離れた所からかけて駆除出来ました!