えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 里芋:追肥、土寄せ ①ジョウロ1杯株元に水を与える ②タケミ⑩カップ1杯半(全体量)まいて土寄せする ③トウモロコシやインゲンの茎を畝のまわりに隙間なくしきつめ水の蒸散を防ぐ ※土寄せをしっかりする。水は一気にまかないで水が染み込むのを待って数回に分けてまく。 ・トマト類、キュウリ、ナス類、ピーマン、シシトウ:農薬(アファーム乳剤、ダニ類... 2023-07-15 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() 実が付いてから水遣りは薄めたバナナ水 2023-07-15 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 昨晩より雨が降り続け 直近では夏野菜3種類を100円で販売し続けていましたが 本日は終日雨予報のため1品を追加してナス ピーマン キュウリ トマト の4品を100円で販売! 夕方パトロールで売れている事を確認しました。 2023-07-09 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() ・ニンジン:準備。作付け場所にタケミ⑧カップ2杯、苦土重カップ1杯、ソフトシリカカップ2杯まいて深さ20㎝以上耕し、又根の原因となる土のかたまりは砕き、異物(石、前作の根)は取り除く。 ※この作業は来週までに終わらす。 播種時に必要な不織布(べたがけ1.8m×4m)がダイソーに売っていますので各自購入してきてください。 ・ネギ:準備必要なし。... 2023-07-09 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() ナス、スイカに米ぬかと卵殻追肥。 ナス花、トマティーヨ花にトマトトーン。 2023-07-08 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 梅味噌で、ひやむぎ食べました。 最初に梅味噌だけつけて食べてみましたが、とてもフルーティーな味噌ですごく美味しいです。 次に麺つゆ少しと梅味噌で食べてもOK! シソ、小ネギ、オカワカメを薬味にいれても、私の場合は胡麻油少し入れて食べるのが好きですが、どんな食べ方にも良く合いました。 中華麺でも美味しいと、梅味噌の作り方教えてくれたYouTube... 2023-07-04 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() やっとどうにか育った苗。 遂にまたやられた。 もう無理… 2023-07-04 いいね! コメント けろりーぬさん |
![]() |
![]() 今日はジャガイモの収穫と防草ネット畑の片付け、野菜残滓を里芋のマルチに置いたりするのがメイン作業でした。 9時頃から5時間半作業。暑かったです。ジャガイモ煮えそうなんで早めに撤収。 他のことまでやる暇なかった。 ジャガイモは明日も掘りたいけど、まとめて掘ると持ち帰るのが大変なんで、今日はマルチありのグウェンの列を収穫。 グウェンはだ... 2023-07-03 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() ・キュウリ:資料④の作業をする ※主枝の成長を止めることにより脇芽やさらに孫づるが伸び収量が増えます。 ・ナス、ピーマン、シシトウ:タケミ⑩カップ1杯半追肥する。 ・トマト、キュウリ:タケミ⑩カップ1杯半追肥する。 ・枝豆:そろそろ収穫。下の方のさやから順にふくらんでくるので真ん中のさやが8~9割程度の頃に収穫する。株ごと引き抜いて... 2023-07-02 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() キッチン窓から20センチくらい?離して目隠し板設置されていてそこにカゴを取り付けて小さな苗なんかに朝日が当たるように置いてるんだけど…遂にそこもやられた。 ボタンコショウの小さな苗、根本近くかろちょんぎられてる! 腹立つ。 2023-07-02 いいね! コメント けろりーぬさん |
まろ子さん 2023-07-04 12:31:15
ちょっと思うんだけど……
これってネズミじゃ無くて鳥のしわざじゃない?
葉の齧った跡がネズミでは無くクチバシだと思うよ。
うーたんさん 2023-07-04 16:36:21
まろ様がちょくちょくネズミ被害を書かれているのを見ると「ほんまかいな?東京で?それも大都会で??」と大阪の田舎もんは思っていましたが・・・
都会の方がネズミたくさんいるんですね。
うちはネズミホイホイに年に1-2度捕まることがありますが、後始末は自分でできず。。
ネズミが入れないようになんとかできないかしら。。
まろ子さん 2023-07-04 19:49:36
ひろくんも東京だけど(荒川区)ネズミの襲撃受けてるよ。
ドブネズミでないだけ救われるけど。
けろりーぬさん 2023-07-08 19:58:16
まろ子さん
鳥のくちばしだとしたらインコだと思うの。
フィンチのくちばしだったら三角に齧られるんじゃないかな?
でもなー…肥料の袋のかじり後もこんなだったから多分ネズミだなー
唐辛子の苗は土の袋の上下を切ってガードしたのにこのザマ。
今日見たらもっと短く食べられてたわ。
けろりーぬさん 2023-07-08 20:03:23
うーたんさん
ネズミ被害ランキングトップ3は、東京大阪神奈川 ですって。
本当にやだわぁー
まろ子さん 2023-07-09 00:18:10
ᘛ⁐̤ᕐᐷ ʢ•·̫•ʡ ホント、イヤデチュウ~!
うーたんさん 2023-07-09 08:29:22
鉢全体をネットで囲うのはどうでしょう。
ある程度高さがあれば飛び越えて入らないでしょうし。
針金ネットなら噛み切れないし。
あっ、ホームセンターが都会にはないんでしたね。。。
まろ子さん 2023-07-09 20:55:43
東京は不便な街なんでチュー!
うーたんさん 2023-07-09 21:03:31
https://onl.sc/y4bSiXG
アマゾンで配達してもらいましょう。
けろりーぬさん 2023-07-14 01:58:34
おふたりへ。
コメントした翌日、さらに半分くらいに齧られてわき目も下に落ちていた葉っぱも綺麗になくなっていたよ。
そしてねずみペッタンを立ててガードの中に仕掛けたら、唐辛子苗は何事もなかったけれど近くに置いてあった割る前の割り箸くらいに育った紫陽花の挿し木が根こそぎなくなっていたよ。
腹いせかと思うと怖いわ!
うーたんさん 2023-07-14 08:59:01
なんでも食べるのね。
まろ犬より獰猛。。
家の中には入らないんですか?
ネズミってすごバイキン持ってるから怖いですね。
殺鼠剤やむなし。。。でしょうか。
まろ子さん 2023-07-14 16:02:35
やはり呪われている……
うちのネズミはそこまで悪い根性ないよ。
警備隊長の三毛子さん、サボってるようで見回りしてくれてるのかなぁ。
けろりーぬさん 2023-07-19 10:26:25
おふたりへ
遂に遭遇してしまったよー
怖かったよー
金網の隙間から入ったらしく最後の札幌なんばんも消えていた!
そして!木質化したリブサリスも枝ごとちぎられて落ちていて、その側にあったクルクマだったかな?のプランターにスミレがたくさん生えてたんだけどそれも根こそぎ食べてあったのよー
あとはぶら下げてあるハラペーニョをどうするか…考えないとだ。
うーたんさん 2023-07-19 13:02:13
他に食べるものあるだろうに。。
なんてやつだ!