栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

エンドウ豆、いい出来でした
これは、久留米豊です。 実が大きく甘いねえ。莢がカサカサになってタイミングよく採った豆は、ホントに美味しい。ただ、少し早いなあって感じの豆は、固くて全く美味しくない!!差が激しい豆で、週末ファーマーにはちょっと持て余し気味。少し早くても1週間後を思うと採るよねえ。そうすると、ネットリ美味しい豆と、ぼそぼそ固い豆が混ざって、ホントによろしくない。 と...
2023-05-24  いいね!  コメント h-wakaさん 
平戸ニンニク収穫しました
まずまずの出来です。少し収穫が遅かったようですが、きっとこれくらいの大きさのニンニクなのでしょう。ホワイト六片ほど白くはありませんが、綺麗なニンニンクになります。食べた感じは、嘉定というよりホワイト六片に近いかなあ。優しい味わいですね。 ホワイト六片ほど甘味はないんだけど、意外に美味しいねえ。 乾燥させてどうなるのか楽しみ~
2023-05-24  いいね!  コメント h-wakaさん 
5月24日 サラダセット 販売
最近は連日でサラダセットの販売を実施 1日に2セット自販機販売を目標にしています 内容物→サラダ菜 サニーレタス バジル パセリ スナップエンドウ
2023-05-24  いいね!  コメント ddmoterさん 
パン小麦!
えん麦は刈り取りましたが、適当な作業だったのでまだ少しいろんな場所に残っています。 なので稲っぽいものは全てえん麦だと思っていたのですが、いまふと見たら何やら見たことの無い稲穂見たいのが……… 写真を撮って調べたら「パン小麦」との答え。なんだそりゃ? そんなもの蒔いた覚えないし、いったい何処から飛んできた? 考えられるのはスズメに餌やりしてるの...
2023-05-24  いいね!  コメント まろ子さん 
小梅のカリカリ漬け!
友だちのご実家から小梅を送って頂きました。 ちょうどカリカリ小梅を作りたいと思っていたので嬉しかった! カリカリ梅は作ったことないので、届く前からいろんなもの見て研究。 カリカリにするための卵の殻は茹で卵にしてからきれいに薄皮剥がし、梅酢で小梅を湿らせて、塩は薄めで10%。 1週間で完成! 10%でもまだちょい塩っぱい?だけどこれが限界だと思...
2023-05-24  いいね!  コメント まろ子さん 
20230521
・ジャガイモ:2回目の土寄せ。 ※土寄せが足りないと芋が緑化しソラニンという有害物質が出るので注意する。 土寄せ後ダコニール(殺菌剤)散布。 ・インゲン:最初にまいた北側にだけタケミ⑩カップ2/3位追肥する。 ・枝豆:残り半分まく。 ・トウモロコシ:支えの割箸を外す ・暑さで成長が早まっているので小松菜、カブ、ほうれん草の収...
2023-05-23  いいね!  コメント takubocchiさん 
種がついてきた
結実する
2023-05-21  いいね!  コメント しろちゃんさん 
郭公啼く
5.16 郭公啼く
2023-05-19  いいね!  コメント kitashioさん 
蕗の葉!
蕗の葉はたまに佃煮を作ったりしますが、ほとんど破棄していました。 今回は塩漬けにしてみました。 写真はオカカ醤油味のオムスビを塩漬けした蕗の葉で包みました。 チョッピリ苦味がありますが、大人味のおむすびになりました。 葉脈が少し硬かったので、もう少し若い葉の方が美味しかったかな。 来年はもう少し早いうちに摘んで作ろうと思います。
2023-05-19  いいね!  コメント まろ子さん 
ミニトマト播種
5.16 ミニトマト播種 5.24芽吹く
2023-05-16  いいね!  コメント kitashioさん