えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 早朝古瀬要望がありましたのでミラクルビーム苗を手渡し販売しました。 2023-05-10 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 前のページで実が小さいと思ったのは大きな間違いでした。 まだ未熟だったんですね。 いま完熟で丸い実がポッコリ見えてきました。 摘んで焼酎漬けに足しました。 今年の蚊は凄くいっぱい飛んでいるような気がします。 痒み止めチンキが効きますように! 2023-05-08 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 前半に育苗していた苗が全て販売可能状態になりましたので 自販機掲示板にその在庫状況を提示して販売促進を行いました。 2023-05-07 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() ・インゲン:残り半分をまく。ダイアジノンを各穴に振り分けてまき移植ゴテで深さ10~15㎝まで土とまぜる。 1カ所3粒。 ※種が残り少ないので計16カ所以上はまかないで。雨が降るので水やり不要。 ・トウモロコシ:草丈20~25㎝以上になったら元気のよい株を1本残し、他は地際をハサミで切って間引く。 間引き後通路に(マルチの外側)にタケミ⑩カッ... 2023-05-06 いいね! コメント takubocchiさん |
![]() |
![]() 5.5 ナス播種 5.28 買い苗2本植え 2023-05-06 いいね! コメント kitashioさん |
![]() |
![]() そろそろ玉の形が大きくなってきました。元気のいい株とべと病でそうでもない株とあるのですが、防除の効果が顕著に現れ、どうやら大きな被害にならずにすみそうです。1豆の写真のとおり、被害の一番大きい場所の株も、新しい葉っぱはピンと立っているので、どうやら立ち直りそうです。 2枚目3枚目のとおり白くてきれいな状態になっています。 結局リドミルゴールドを3回... 2023-05-06 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 最近、ものすごく茎が太い株が出来なくなった。 決して悪いことではないと思っている。太い茎のニンニクは大抵保存性が悪い。 乾きにくく、すぐに虫が集ってしまうように感じる。 写真のような感じがベストだと思う。 2023-05-05 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() あと少しなんだよねえ・・。 でも結局、採っちゃいました。10個ほどだけど。 少し早いんだけど、マメになってます。 2023-05-05 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 夏野菜を定植するのでエンバクを全て刈り取りました。 刈り取った麦の束は乾燥させて畑で使います。 2023-05-05 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 私の中では雑草感覚の庭石菖。 いつのまにか樽鉢から出てきて、今年は満開の花! 小さな花ですが、いっぱい咲くと「わぁ!」と目を惹きます。 樽鉢の中には生ゴミ堆肥が入っているので、こんなに咲いたのでしょうね。 2023-05-05 いいね! コメント まろ子さん |