栽培記録 PlantsNote えん麦-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > えん麦-品種不明

えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

3月12日 余り苗畝 ミニキャベツ 収穫
余り苗畝栽培ミニキャベツの収穫を開始しました! 小玉ですがマズマズです。
2023-03-13  いいね!  コメント ddmoterさん 
3月12日 余り苗畝 ロマネスコ 収穫
余り苗栽培畝に植え付けいたロマネスコを1個収穫しました ギリ品質の良い物はこれだけで 後日全て収穫します。
2023-03-13  いいね!  コメント ddmoterさん 
3月12日 余り苗畝 普通ハクサイ 廃棄
余り苗畝 普通ハクサイがやはり植え付け時期が遅すぎたため 巻かず終いとなり 廃棄しました!
2023-03-13  いいね!  コメント ddmoterさん 
アロエ!
ビニールで囲い外で越冬したアロエです。 だいぶ葉が変色していますがたぶん復活するでしょう。 まわりの古い葉はカッターで切り取り、小さな株に日が当たるようにしました。 大きな株は切り取って切り口を干し、挿木にしようと思います。
2023-03-12  いいね!  コメント まろ子さん 
クロッカス開花
3.11 クロッカス開花
2023-03-11  いいね!  コメント kitashioさん 
春爛漫!
庭の木瓜、梅、杏の花が満開です。 いつもの年より半月くらい早いような気がします。 桜の開花も今年は早くそうですが、隣のお寺の桜の蕾がふくらんでいます。
2023-03-10  いいね!  コメント まろ子さん 
畑警備隊長、三毛子さんの話
都会に畑は珍しいせいか、畑の作物をネズミが荒らします。 去年は大玉トマトがほぼ全滅に近かったし。 最近、近所の古い家が4軒まとめて解体され、近々もう1軒も取り壊されそう。 そうなるとまたネズミ、ゴキが暴れ回ります。 そこで活躍して欲しいのが畑警備隊長の野良猫三毛子さん。 今は野良猫とは言わず、地域猫と言うらしいですね。 我が家の周りは猫好き...
2023-03-08  いいね!  コメント まろ子さん 
  • けろりーぬさん 2023-05-30 09:18:30

    三毛子さん、毛並みや表情からもだいぶお年を召してらっしゃる様子。
    地域猫というか警備隊員として活躍して、優しい方々にサポートしてもらえているようで微笑ましいです♪

    あっ、お久しぶりです!
    プランター菜園の何もかもがうまくいかずヤケになり放り出して数年経ちました。
    今年は唐辛子メインでまた育てることにしたので、また宜しくお願いしますね☆

  • まろ子さん 2023-05-31 10:37:28

    とうとう我が家もネズミ被害が………
    文京区はネズミ天国になりそうよ。

  • けろりーぬさん 2023-05-31 11:01:21

    今年は唐辛子を育てようと思って早目に始めたのに、いい感じに育ったところを早速齧られて出鼻をくじかれたわ!o(`ω´ )o
    また新たに種買ってやっと発芽したところ。
    まろ子さん、札幌なんばん育てるスペース余ってない?w

  • まろ子さん 2023-05-31 13:29:51

    札幌ナンバンって何?
    唐辛子系は今年いっぱい植えたので余裕ないわ。
    下手すると辛くないモノが激辛になっちゃう可能性があるので怖いよね。
    こっちはボタンコショウの種あるよ。超辛!

  • けろりーぬさん 2023-05-31 15:50:56

    ボタンコショウ、超辛いの?!
    欲しいかも。
    ハバネロは持ってないよね?
    苗見かけたら教えて〜

  • まろ子さん 2023-05-31 16:20:06

    かなり辛い。
    10月、11月くらいまで実が付くから今から蒔いても大丈夫だと思うよ。
    ハバネロは無いです。苗見たこともないかも。

  • けろりーぬさん 2023-05-31 18:04:27

    ハバネロ?間違えた!
    探してるのはハラペーニョです。へへ。

    今土買ってきたところ!
    ビニールポット売ってなくて帰ってきちゃった。
    何買うにも一軒で済まない所、うんざりよねー。

ソラマメ、真上から
いい感じでしょう。葉っぱが春って感じの色になって、大きくなるぞって言ってるみたい。と感心していると、アブラムシがやってきてます。 隣の耕作放棄地が、アブラムシの拠点になっていて、近いところから順にアブラムシが拡がっていくんだよね。 どちらの株も、本数的には少し多いのですがこのまま育てて、真ん中に土を載せる感じでいきます。土を載せてから、10本くらい...
2023-03-06  いいね!  コメント h-wakaさん 
ブロッコリー、お仕舞です~
まだ少し残ってますけど、これでほぼ終わりました。 なかなかいい出来で、この時期は手間いらずでいいよねえ。 トンネルにしておけば、時々中をチェックしていれば勝手にできてしまうとおいう感じだよね。 ブロッコリーは、草丈が大きくならないようにするのがいいみたいですよ。
2023-03-06  いいね!  コメント h-wakaさん 
二階ベランダにも温室っぽいの作った!
夏野菜の苗が増えてきたので、もう少し大きくなったら外に出そうと棚にビニールを囲いましたが……もう寒くならない? 夜は少し冷えるだろうし、まぁいいか。 今はスーパーの再生ニンジンと再生小松菜のポット入れてあります。(昨日葉っぱ収穫して食べたあと) 庭はノラの三毛猫隊長が見張ってるせいかネズミの姿をあまり見かけなくなりましたが、2階のベランダには出没...
2023-03-06  いいね!  コメント まろ子さん