えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() スーパーに行っても立派な白ネギが出回っていて、時季がなあって思うのですが、うちの白ネギは、時季外れの栽培なので、まだまだのようで、とう立ちが先か、美味しい白ネギのなるのか、微妙な状況ですなあ。 2023-02-20 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 写真ではわかりませんが、側枝がいっぱいできてます。もう少し気温が上がれば一気に伸びていく、その準備はどうやら出来ているようですよ。 2023-02-20 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() ハヤトウリは大きくなるのでもう栽培しないつもりでしたが、hareotokoさんから頂いたのでもう一度挑戦します。 今迄は南側で栽培してたのですが、キュウリやトマトを南側ネットに伸ばす予定なので、今年は北側のフェンスに絡ませようと思います。 北側といっても、夏場は日も当たるのでたぶん大丈夫ではないかなぁ? まだ割れ目から芽がチョコっと見える程度です... 2023-02-20 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 久しぶりのえひめaiです。 土壌改良の効果を期待して、ヨーグルト、ドライイート、砂糖、納豆が入っています。 腹巻き、ネックウォーマーで包んでホットカーペットの上でヌクヌクです。 いい感じに酵母菌が発酵してきました。 2023-02-19 いいね! コメント 麦ママさん |
![]() |
![]() 小っちゃいんだけど、なんとなく花が咲きそうな雰囲気。 早く食べないとね 2023-02-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() これって、定植は・・年末かなあ。玉ねぎになりますかねえ。 2023-02-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 昨日も今日も雨。と言うことで作業小屋の片付けと農業機械の手入れをしています。 よく使う、ミニトラのエンジンオイルの交換、オイルフィルターの掃除とオイル交換、草刈り機の手入れなどなどやりながら気が付けば11時が来るぞ~。 昼から用事があるので、そろそろお仕舞にしないといけません。 マルチや農ビの残骸も片付けないといけないと思いつつ、結構溜まってます... 2023-02-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 本日2回余り栽培畝より ミニハクサイを収穫しました→手渡し販売用 3個100円です、 2023-02-17 いいね! コメント ddmoterさん |
![]() |
![]() 寒さに負けない山羊さん 2023-02-16 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 庭で採れたフキノトウを調理しました。 フキノトウと言えば、今迄は「天ぷら」と「蕗のとう味噌」くらいしか作ったことありませんでしたが今回はDELISH KITCHENで見つけた調理法です。 30秒程サッと煮て、オリーブオイルと醤油と砂糖で和えて、鰹節振るだけ。 まず口の中に春の香りがふんわり広がり、次に苦味が大人の味を添える! なかなかイケる味で... 2023-02-15 いいね! コメント まろ子さん |
四季たよりさん 2023-02-15 12:05:21
こんにちは。
早くも『ふきのとう』ですか・・・おいしいですね。
当地はまだまだ先です。
やさい星人さん 2023-02-15 12:24:47
こんにちは
庭でフキノトウは羨ましいです。
いいですねえ。
まろ子さん 2023-02-15 13:38:50
四季たよりさん
東京も10年くらい前まではフキノトウはもっと遅かったです。
何故か年々早くなって行くように思えます。
温暖化?
まろ子さん 2023-02-15 13:42:03
やさい星人さん
以前は某大学でフキノトウは採っていたのですが、だんだんと減ってきたので一株掘って庭に埋めました。
それほど陽当たりでなくても大丈夫なので隅っこ暮らしさせてます。