えん麦-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 米250gに市販の麹50gを種菌にして麹を増やしてみました。 (種菌は多めにしました) 1回目はタッパーを使った簡単なやり方でしたが、最終発酵してたら食欲旺盛なワンコが頭突っ込んで食べていたのでおしまい……。 2回目はもう少し手を掛けたやり方で、麹を米袋に詰めて発酵する方法です。 お米を水に浸けてから完成まで50時間以上の予定でしたが、最終発酵... 2023-01-26 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() これは、恐らく愛知早生です。北西の強い風で、みんな南東方向に倒れています。 2枚目の写真は、これも極早生だと思うのですが、品種が何だったっけ?? 2023-01-22 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() ソラマメの欠株になったところに補充しようと、トンネルの中で育苗しているソラマメを取ろうとすると、アブラムシがビッシリ・・恐れ入りました。 2023-01-22 いいね! コメント h-wakaさん
|
![]() |
![]() 葉っぱの感じから、実が出来ていそうで、子細に見てみれば、あった!! 5センチくらいです。ここまで来れば、2月上旬には収穫できそう。 2023-01-22 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 明日葉の種が出来ています。 寒いうちに庭の隅っこにばら撒いて更新! 小さな明日葉は今年収穫できるかな? 種は過保護に蒔いて栽培しても芽が出てこないのでばら撒くのが一番! 2023-01-21 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 暖地系のニンニクなのですが・・わからん! でも出来は凄くいいですよね 2023-01-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 株間40センチで1畝30m。マルチをしてあるのでもうアブラムシが来ています。 1度防除していますが、またやらないと病気をもらいそうです。 サイズ的には、こんなもんでしょう。脇芽が結構出ています。 霜対策に主茎を切ろうと思ったのですが、面倒になって途中辞めになってます。 追肥を1度しています。 2023-01-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 暖かいので、よく育ってます。 いつもの畑も、雑草がなくなって畑らしくなってます。半分だけだけどね。 この場所に植えてある玉ねぎは、早生、晩生それぞれ1畝30mほどです。 2023-01-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() ここのところ暖かいのでよく育ってます。 でも寒波が来るよねえ。この畑は、まわりが住宅なので、比較的温度が高いようで、他の畑に比べれば、条件は良いんだけどどうなりますか。 2023-01-19 いいね! コメント h-wakaさん |
![]() |
![]() 去年は栽培が良かったようで、夏を旨く乗り切れました。 おかげで、たくさん植えてます。今はこんな感じで、普通に育ってますよぉ。 追肥をしました。 2023-01-19 いいね! コメント h-wakaさん |
usagi0311さん 2023-01-26 23:28:56
これを温床にするの?
いろいろ考えるねぇ(*^^*)
まろ子さん 2023-01-27 09:28:08
ん?
これが甘酒とか塩麹つくる麹だよー
usagi0311さん 2023-01-27 15:50:11
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
甘酒飲みたくなってきた。
まろ子さん 2023-01-27 17:27:49
飲んでちょーだい!
酔っ払わないから、ほりゃ、飲め飲め!
usagi0311さん 2023-01-27 18:02:45
まろちゃん、待ってるよぉ(*´罒`*)イヒ
まろ子さん 2023-01-28 12:19:32
ウッソー!
そんなに無いってばぁー
usagi0311さん 2023-01-28 17:58:13
もっと作って〜‼️
まろ子さん 2023-01-29 10:16:43
ふっふっふっ………
usagi0311さん 2023-01-29 16:30:21
待ってるよ( ≖ᴗ≖)ニヤッ
まろ子さん 2023-01-31 17:08:31
甘酒作ろうとしてたらワンコにまたひと口盗まれ……
その後、ワンコ下痢しちゃったよ!
それでも欲しいかい?
フヒフヒフヒ(๑⁍᷄ω⁍᷅๑)
usagi0311さん 2023-01-31 17:17:34
ヒィー(>ω<ノ)ノヒィー(>ω<ノ)ノヒィー(>ω<ノ)ノ