ひもとうがらし のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 収穫しました! まだ株は小さいですが沢山採れてます 沢山採ったからそろそろ追肥しないとね 2020-07-05 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 1週間前、プランターだから育たないかと思っていた紐唐辛子、さっき見たら しっかり紐と呼べる長さに伸びてました。 しかも鈴なり! 採種目的で栽培しましたが、結構収穫できそうです。 これは食べるしかないでしょうね! 地植えの時も次から次へと採れましたが、プランターでもこんなにできるんだ。 2020-07-04 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() ひもとうがらし初収穫しました! たった2本やけど… ついでに山科唐辛子も1本収穫 収穫した唐辛子は炒飯の具になりました 2020-06-30 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 風が強くてピンボケしちゃいました もう少ししたら収穫出来そうです ちょろっと収穫したら、あとは種採り用で置いておきます 来年育てるかまだ未定ですが… 2020-06-27 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() ひもとうがらしにツボミがいくつか付いていました。 だいぶ葉っぱも増えてきました。 今年は2株ですが多分食べきれないでしょう。 2020-06-26 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 二階のベランダに置いてあるせいか、あまり気に留めていませんでしたが しっかり実が出来ています。 プランターのせいか少し小さめにも思えます。 今年は食べるためと言うより、種を残すための栽培です。 赤くなるまで付けておくことになるかな? 2020-06-26 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 わき芽取ったついでに追肥をしました 使った肥料は有機化成肥料とリンカリ肥料 そろそろ本支柱立ててもいいかも 2020-06-19 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() ひもとうがらしの葉が増えています。 だいぶこんもりしてきました。 そろそろ支柱を立てます。 2020-06-12 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 唐辛子系で一番に開花した紐唐辛子です。 このまま放任栽培です。 2020-06-09 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() ポットでなかなか生長しないひもとうがらし、まだ小さかったのですが4日前定植しました。 すると目に見えて生長を始めたようです。 今年は2株、ちょっと少なめ。 2020-06-01 いいね! コメント hidefarmさん |
ひでぼんさん 2020-06-10 05:09:47
お~、もう開花。
うちの唐辛子は、ようやく定植したレベルなのに。
まろ子さん 2020-06-10 08:11:16
他の唐辛子系はまだ小さな花芽がついてるか
まだチビッコイか
成長がいろいろで統一感がありませんね。
種採るために育てている紐唐辛子が一番早いって、どういうこっちゃ?
ひでぼんさん 2020-06-11 06:36:12
栽培あるある。
期待してない程よく育つ。