ひもとうがらし のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() プランターで2株育てている紐唐辛子に花芽がついています。 正直言って、誰にあげてもイマイチ好評ともならない紐唐辛子なのでこれだけあれば充分だと思います。 2020-05-31 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 やっと植え付け出来ました! 長かった~ これからが本番! 失敗は出来ません 2020-05-23 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 種の保存のために蒔いた紐唐辛子。 1株にしようと思いましたが何故か2株をプランターに定植しました。 このプランターはウスイエンドウが終了したもので、土は一切てを加えていません。エンドウも地上部を切っただけで根はそのまま。 後で骨粉は入れようと思います。 2020-05-14 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 苗も大きくなったしそろそろ植え付けてもいいかも 地植えにするかプランターに植えるか考え中です 2020-05-13 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() ひもとうがらし2回目の播種でようやく発芽してきました。 3株は作りたいと思っています。 2020-05-04 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() ひもとうがらしと弥平唐辛子・山科唐辛子に薄めの液肥を与えました 画像はひもとうがらし ところでこの苗を見てくれ… こいつをどう思う? すごく小さいです てな訳で植え付けは植え付けは5月中旬~下旬になりそうです… 2020-05-02 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 葉色が白っぽい株があります 液肥をあげてますが葉色が改善しない これあかんやつや… この株は脱落やね~ 2020-04-21 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 液肥を与えました! 今のところ順調に育ってます そろそろ山科唐辛子も本葉が出たのでポット上げをしないとね 2020-03-22 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 ポット上げしました! こんな沢山苗いらないんやけどねぇ 育苗中何が起きるかわからんから予備苗は少し多めで作らないとね ポット上げ後は2日ほど室内で養生します 養生が終わったら二階のベランダで育苗です 次ポット上げする野菜はプチぷよ赤と山科唐辛子と弥平唐辛子 これが終わ... 2020-03-14 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 本葉が出ました! こんな沢山苗いらないんやけどねぇ 良い苗だけ残してあとは処分です 2020-03-10 いいね! コメント ブルーリーフさん |
hirolyさん 2020-05-14 14:34:58
豆の根っこって残しておくといいのかなあ。
窒素が固定されるから?(^o^)
私も農園のまめ畑、根っこ残して後作したら良く育つかなあ。
まろ子さん 2020-05-14 20:12:00
プランターじゃ、あまり期待出来ないかも。
自然農法では全て根は残したままがいいって言うけど、ちょっと心配。
でも今年は庭の畑の残して夏野菜へと突き進み予定です!
全滅しちゃったりして!
ひでぼんさん 2020-05-14 20:53:18
ふ~ん、根を残しておくのもありなのね。
いつも取り除いているけど。