栽培記録 PlantsNote ひもとうがらし タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ひもとうがらし

ひもとうがらし のタイムライン カテゴリ 

発根!
種の存続用の紐唐辛子、根が出てきたので、後で埋めようと思います。
2020-02-28  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ひでぼんさん 2020-02-28 20:46:19

    うちの弥平さんはどうなってるんだろ。
    明日の朝に確認するのが楽しみなような怖いような。

  • まろ子さん 2020-02-29 00:08:00

    まだ、埋めてない……
    明日になるかなぁ……
    あれ?もう明日だ!

  • ひでぼんさん 2020-02-29 10:27:24

    ほんとだ。
    うるう日の投稿になってる。
    結局うちのはまだ芽が出てなかった。

  • まろ子さん 2020-02-29 10:40:56

    発芽までが長いよね……
    気を長くして待とう!

  • ひでぼんさん 2020-02-29 10:49:54

    そうしよ。
    そのまま発芽しなかったら悲しいけど。

発根させます!
今年は植える余裕がなく栽培は考えていませんでしたが、種は残したいので一株だけ鉢で栽培しようと思います。
2020-02-24  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ひでぼんさん 2020-02-24 11:09:19

    やっぱり1年超えると発芽率がかなり悪くなるの?
    ってことは、やっぱり花心白菜やわさび菜も種取り用が必要か。

  • まろ子さん 2020-02-24 11:22:23

    いっぱい種が有れば発芽率から行くとセーフなんだけどね。
    でも、今回発根させてわかったことは一年目の種はすぐに発根したけど二年目のはなかなか動きが無かったし、それだけ違うんだろうな……って。その後の成長には影響はないだろうか?

  • ひでぼんさん 2020-02-24 14:26:42

    やっぱり違うのね。
    発芽してしまえばあとは同じかと思うけど、やっぱり養分とかも劣化してて育ちが悪い可能性も。

発芽しました!
奈良のヒモ男「ひもとうがらし(自家採種)」 発芽しました! ヒモ男は絶好調やけど他の唐辛子は全くダメ せめて弥平唐辛子くらいは発根してほしい 他の唐辛子達がんばれよ!
2020-02-23  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • ひでぼんさん 2020-02-23 15:51:08

    奈良のヒモ男!o(〃^▽^〃)oあははっ♪
    確かもっと凄い名前だったような。

  • ブルーリーフさん 2020-02-23 22:19:48

    名札に変なネーミング書いてるんで、外に出すのが恥ずかしいですw

沢山出てきた~!
奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 沢山根が出てきました! うちのヒモ男は元気良すぎ~ 他の唐辛子はいまだに根は出ず… 大丈夫かなぁ メッチャ心配
2020-02-18  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
6粒発根しました!
ひもとうがらし(自家採種) 6粒発根したのでミニポットに蒔きました 何故か変わったネーミングが好評のようで…(苦笑) 今回はこれにしよう
2020-02-16  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
2粒発根しました!
奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 根出し2日で発根しました! えぇ…メッチャやる気満々やんこの2粒 早過ぎるぜ… あと2日かかるかなぁ~と思ってたのに 根が出たんで急いでミニポットに蒔いた 早朝5時にですよ? 眠いから面白いネーミング思い浮かばなかったw
2020-02-15  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • さふらなーるさん 2020-02-15 08:24:23

    ヒモ男!ブルーリーフさん新しい境地を、開拓ですね。楽しみです。

  • ひでぼんさん 2020-02-15 11:58:07

    o(〃^▽^〃)oあははっ♪
    ヒモ男凍枯死!
    凍死しないことを祈ってます。

  • ブルーリーフさん 2020-02-16 05:53:43

    今日6粒発根したのでミニポットに蒔きました~

    どんなネーミングにしようかなぁw

  • ひでぼんさん 2020-02-16 08:39:44

    次は何かな~。
    めっちゃ楽しみにしています♪

ひもとうがらし(自家採種)栽培開始です!
奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」栽培開始です! 山科唐辛子は根出し5日目でいまだに根も出してくれません… ダメならひもとうがらしに切り替えます この唐辛子は去年種取りしたやつ 多分発根してくれると思います! 根出ししてからミニポットに種蒔きします
2020-02-13  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • ひでぼんさん 2020-02-13 20:55:17

    うちも今年も、ひもとうがらしを育てようかなぁ。
    奈良伝統野菜ってのが、めっちゃ魅かれます。

  • ブルーリーフさん 2020-02-14 04:03:24

    種の取扱ってるところは少ないですが、苗はホムセンや農業屋でも簡単に手に入ります

    ひもとうがらしは調理前に種取りしなくていいから便利です

    大きな鉢やプランターでも育てられるみたい

    沢山採れるのでオススメですよ~

  • ひでぼんさん 2020-02-14 07:43:46

    はい。
    去年行きつけの園芸店で売ってたので衝動買いしました。
    今年も育てようかな~。

Game Over
結局ひとつも収穫出来ないまま 終わってしまいました… やっぱり、蒔き時は大事なのかなぁ… 花も咲いたのに 実らしきモノも着いたのに… 残念です…。・(つд`。)・。 次は張るぞ!(v^ー°)
2019-10-23  いいね!  コメント 紫の女王さん 
  • ひでぼんさん 2019-10-23 20:46:41

    あらま。
    枯らしまくっているうちが言うのも何だけど、次があるさ~♪

  • 紫の女王さん 2019-10-24 12:24:35



    だけど、枯れるほど

    まだ寒くもなかったと思うんだけどね

    ま、次は上手くやれるよう

    頑張るじぇい(v^ー°)


  • ひでぼんさん 2019-10-24 19:30:47

    うん。
    季節的にはまだ大丈夫だけど、枯れる時はそんなもの。
    しかし、なんであんなにあっという間に枯れてくるのか、不思議だけど。

  • 紫の女王さん 2019-10-25 08:59:20



    ホントねぇ…

    この前買った桔梗、やっぱりダメみたい(^o^;)
    今日は雨が酷いから、止むか小降りに
    なったらUPするけど…

    あれに関してもみるみる悪くなってった…


  • ひでぼんさん 2019-10-25 20:36:05

    なんだっけ?
    また後で見に行こ。
    時間的に明日になるかもだけど。

  • 紫の女王さん 2019-10-26 11:51:32



    もう、完全に終わった感が

    ハンパないよ(-ω-;)

    何でだったんだろう

    理由が分からない(TДT)


  • ひでぼんさん 2019-10-26 15:09:36

    まさか、うちの枯らし病が...

  • 紫の女王さん 2019-10-26 18:17:36



    や~め~て~(T_T)

    でも…

    考えてみると

    私、花の類いをダメにしてる事が
    多い、かなぁ…( ´~`)

    私に花がないから?

    それとも…

    私の美しさに花が嫉妬してる?(* ̄ー ̄)


  • ひでぼんさん 2019-10-26 18:51:53

    (;^_^A
    いや、ここは”o(〃^▽^〃)oあははっ”♪か?
    それとも”ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン! ”か?

    うちも花に手を出してから、枯らしの大王になってしまった気がする。
    そう言えば、まろ姉さんが、売り物の花はすぐ枯れるようになってるって言ってた。
    そうしないと園芸店が儲からないから。


  • 紫の女王さん 2019-10-27 01:33:58



    ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ

    さ、さすがまろ姉だ!

    罪の擦り付け方が既にプロ…


    いや!

    まろ姉の言う通りじゃーーっ( ´∀` )b


  • ひでぼんさん 2019-10-27 07:02:40

    うん。
    野菜の苗よりは当たり外れが多い気がする。
    移植直後に液肥をあげるのを止めてから定植率はあがったけど…

  • 紫の女王さん 2019-10-27 18:12:17



    ど、どーゆー事?

    液肥、栄養がいらないのか( -_・)?


  • ひでぼんさん 2019-10-27 18:36:52

    うん。
    うたぶさんが言ってたように、植え替え直後はあげない方がいいみたい。

  • 紫の女王さん 2019-10-28 11:15:15



    あ、失礼

    見落としてたf(^ー^;

    植え替え直後ね~


こっち、片付けました
もうどう見ても復活しないでしょ? こっちの鉢は片付けます フルティカの越冬にチャレンジするのに これに使ってた粒状培養土を 使いたいのf(^ー^; もう使い切ってしまったから 新しいのはないのよ(^o^;) ごめんね~(-人-;)
2019-10-16  いいね!  コメント 紫の女王さん 
  • ひでぼんさん 2019-10-16 20:53:11

    あ、うちもチェリーゴールドを越冬させないと。
    しかし冬の間制御するのは大変なような。
    家の中でどんどん大きくなられても困るし。

  • 紫の女王さん 2019-10-17 15:44:22



    え?そんなに大きくなるものなの?

    ひでぼんは鉢は何号でやる?

    私はそこで悩んでるう( ´~`)


  • ひでぼんさん 2019-10-17 19:30:47

    5号くらいかなぁ。
    家の中だとぐんぐん伸びて来るので制御が難しい。
    去年は途中で諦めてしまった。
    今年は頑張ろ。

  • 紫の女王さん 2019-10-17 20:00:32



    あれ?去年やってた?

    ううむ…覚えていないなあ(-∀-`; )

    じゃあセンパイだね♪


  • ひでぼんさん 2019-10-17 20:50:01

    うちもよく覚えてないが、クリスマスのときにミニトマトの株をツリーに見立ててUPした記憶だけ残ってる。

  • 紫の女王さん 2019-10-18 16:35:33



    ああ、思い出した!

    そうだね~やってた、やってた(≧∇≦)b

  • ひでぼんさん 2019-10-18 19:29:57

    くだらないことをやってたなぁ~。
    って、今も変わってないか...。

  • 紫の女王さん 2019-10-18 23:15:02



    (*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

    それでいいのだ!


  • ひでぼんさん 2019-10-19 10:58:46

    うん。
    昨日もくだらないページをアップしてしまったし。
    いいかげんPNの誰かに怒られないかが少し不安。

  • 紫の女王さん 2019-10-19 11:50:47



    ダイジョブ!

    そういう人は我々のノートには

    来ないよ( ^ω^ )


  • ひでぼんさん 2019-10-19 11:52:30

    あ、なるほど!
    めっちゃ納得してしまった。
    うちらのノートに来る人は心の広い人ばかり。

  • 紫の女王さん 2019-10-19 11:57:54



    んだ、んだ!

    アホちゃん達に知恵を授けて下さる

    心根の優し~い人ばかりじゃ(^ー^)


  • ひでぼんさん 2019-10-19 12:04:47

    ほんとそう思う。
    めっちゃ当たり前のことばかりなんだろうけど、丁寧に答えてくれるしね。
    感謝しかない。

ひもとうがらし最後の収穫
ひもとうがらしの最後の収穫をしました。 今の時期の気温が最適なのか沢山生っていました。 でもちょっと採れすぎです。 株は台風で倒れたので全て収穫し終了とします。
2019-10-14  いいね!  コメント hidefarmさん