ひもとうがらし のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 種の存続用の紐唐辛子、根が出てきたので、後で埋めようと思います。 2020-02-28 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 今年は植える余裕がなく栽培は考えていませんでしたが、種は残したいので一株だけ鉢で栽培しようと思います。 2020-02-24 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() 奈良のヒモ男「ひもとうがらし(自家採種)」 発芽しました! ヒモ男は絶好調やけど他の唐辛子は全くダメ せめて弥平唐辛子くらいは発根してほしい 他の唐辛子達がんばれよ! 2020-02-23 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 沢山根が出てきました! うちのヒモ男は元気良すぎ~ 他の唐辛子はいまだに根は出ず… 大丈夫かなぁ メッチャ心配 2020-02-18 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() ひもとうがらし(自家採種) 6粒発根したのでミニポットに蒔きました 何故か変わったネーミングが好評のようで…(苦笑) 今回はこれにしよう 2020-02-16 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」 根出し2日で発根しました! えぇ…メッチャやる気満々やんこの2粒 早過ぎるぜ… あと2日かかるかなぁ~と思ってたのに 根が出たんで急いでミニポットに蒔いた 早朝5時にですよ? 眠いから面白いネーミング思い浮かばなかったw 2020-02-15 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 奈良伝統野菜「ひもとうがらし(自家採種)」栽培開始です! 山科唐辛子は根出し5日目でいまだに根も出してくれません… ダメならひもとうがらしに切り替えます この唐辛子は去年種取りしたやつ 多分発根してくれると思います! 根出ししてからミニポットに種蒔きします 2020-02-13 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 結局ひとつも収穫出来ないまま 終わってしまいました… やっぱり、蒔き時は大事なのかなぁ… 花も咲いたのに 実らしきモノも着いたのに… 残念です…。・(つд`。)・。 次は張るぞ!(v^ー°) 2019-10-23 いいね! コメント 紫の女王さん
|
![]() |
![]() もうどう見ても復活しないでしょ? こっちの鉢は片付けます フルティカの越冬にチャレンジするのに これに使ってた粒状培養土を 使いたいのf(^ー^; もう使い切ってしまったから 新しいのはないのよ(^o^;) ごめんね~(-人-;) 2019-10-16 いいね! コメント 紫の女王さん
|
![]() |
![]() ひもとうがらしの最後の収穫をしました。 今の時期の気温が最適なのか沢山生っていました。 でもちょっと採れすぎです。 株は台風で倒れたので全て収穫し終了とします。 2019-10-14 いいね! コメント hidefarmさん |
ひでぼんさん 2020-02-28 20:46:19
うちの弥平さんはどうなってるんだろ。
明日の朝に確認するのが楽しみなような怖いような。
まろ子さん 2020-02-29 00:08:00
まだ、埋めてない……
明日になるかなぁ……
あれ?もう明日だ!
ひでぼんさん 2020-02-29 10:27:24
ほんとだ。
うるう日の投稿になってる。
結局うちのはまだ芽が出てなかった。
まろ子さん 2020-02-29 10:40:56
発芽までが長いよね……
気を長くして待とう!
ひでぼんさん 2020-02-29 10:49:54
そうしよ。
そのまま発芽しなかったら悲しいけど。