栽培記録 PlantsNote まくわうり-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > まくわうり-品種不明

まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

銀泉まくわうり、始めました。
銀泉まくわうり、始めました。 昨年はサカタの種の「すっきりメロン」という品種のマクワウリを作り、 大変好評でした。 今年も同じ品種を栽培したかったのですが、 苗を購入したホームセンターが潰れてしまい 苗を購入することが出来なくなりました。 結構特殊な苗で、通販では販売しているのですが 送料込みだと結構なお値段。 1株しか...
2019-04-17  いいね!  コメント 風林火山さん 
40日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の40日目を記録。 本葉がもりもり大きくなり、だいぶ顔色が良くなりました。 この調子なら問題なく定植できそうな雰囲気です。
2019-04-15  いいね!  コメント まさきさん 
本葉が出て来ました
やっと本葉が出て来ました。 外のビニールハウスと室内のコンテナに別けて育苗してますが、どちらも本葉が出てました。
2019-04-14  いいね!  コメント 中年時代さん 
網干も1個に( ºωº )チーン…
もう寒波は懲り懲り。 明日から少しずつまた暖かくなるみたい。 早く落ち着いて貰いたいね。 今年は三寒四温どころではないね。 早く気温が安定して欲しい。 網干が1個になってしまいました。 一応種はまきましたが、もうすぐ直播きも出来る時期。その方がスクスク育つような気がします。
2019-04-13  いいね!  コメント usagi0311さん 
30日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の30日目を記録。 健康とは言えず、病気っぽい症状が出ています。 成長にも勢いはないけど、このまま様子見。
2019-04-05  いいね!  コメント まさきさん 
網干メロンは双葉に!
やっとここまで。 菊メロンは風でダメに(-ω-;) まくわやメロン系はデリケートだよね。 ちょっとした事でやられやすい(;´Д`) 菊メロンはやり直してます。
2019-04-03  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • どらちゃんさん 2019-04-03 14:37:05

    うちのウリーズはトチョーンしまくり~汗

  • usagi0311さん 2019-04-03 14:59:35

    あらまぁ(・∀・;)

  • hareotokoさん 2019-04-03 18:02:40

    マクワの師匠、育苗は外ですか?

    うちのマクワ、明日からお外デビューしようと思います。

  • ひでぼんさん 2019-04-03 19:19:28

    確かに、めっちゃ風が強かったですからね~。
    菊メロン、初めて聞いたので検索すると白いメロンなのですね。

  • usagi0311さん 2019-04-03 21:24:42

    hareotokoさん
    芽出しだけホットカーペットの上で発芽させました。
    昼間は外に出してますが、何しろ最近風がすごくて外に出すのも自分がいる時にしています。明日からは気温が上がってくるので、夜も外に出す予定です。

    でも師匠じゃないですよ(-ω-;)
    こんなに育苗失敗する師匠はいませんよ...(lll-ω-)チーン

  • usagi0311さん 2019-04-03 21:27:33

    ひでぼんさん
    菊メロンも網干メロンと同じで名前にはメロンと付いていますが、まくわの仲間なんですよ。
    メロンと違ってまくわのが育てるのが簡単です。
    菊メロンは初めてのさいばいなんですよ。
    これも網干と同じで固定種で多収穫出来るんだそうです。

  • ひでぼんさん 2019-04-04 05:16:47

    確かに調べた時にまくわって書いていました。
    メロンは敷居が高いけど、まくわから始めようかな~。

マクワウリ発芽しました
全て発芽しました。 ビニールハウスで育苗します。
2019-03-31  いいね!  コメント 中年時代さん 
寒波で...(lll-ω-)チーン
芽だしだけ保温してるから寒波にやられやすいよね。それに発芽してすぐだったし。 網干、菊メロン...(lll-ω-)チーン 網干は少し残っているけど種あるから、もう少しまいておこう。 菊メロンはやり直しています。
2019-03-27  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2019-03-27 23:18:48

    ビニールとかなにもかけないで外に出してるの?

  • usagi0311さん 2019-03-27 23:23:39

    今日は外に出したけど、この間のぽかぽか陽気のあと、夜室内に入れたんだけど朝の気温が4度だったかな。

    保温もしてないトロ箱に入れて置いたら、朝見たらシオシオになっていた(-ω-;)

    寒暖の差が激しすぎるからじゃないかな?
    前の日が22度くらいあったから。

  • うーたんさん 2019-03-27 23:37:19

    今晩は最低気温も10度越えの大阪です。
    毎日最低気温だけ注意して見ています。
    今日は苗は全員ハウスです。
    うちは日陰で庭や廊下は外より寒いので(笑)連れ帰ってきたら上に布団をかけています。
    寒いって言わないからねえ。

  • usagi0311さん 2019-03-28 00:02:48

    そうだよね~。
    喋れたらいいのにね(^^;

    うちも次の寒波の時は毛布で包むかな?

20日目の黄金まくわ
黄金まくわ瓜の20日目を記録。 発芽した3つをバラバラにしてポット上げ。 一つは病気っぽいのでダメそうだけど、様子見。 他の2つも勢いは無いものの、本葉が出てきました。
2019-03-26  いいね!  コメント まさきさん 
全て発根(^-^)v
昨日スタートしたマクワウリですが、全て発根したのでポットに播種しました(^^) 9cmポットに1粒づつ。 加温して発芽させます。
2019-03-25  いいね!  コメント 中年時代さん