まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 3ポットに2粒ずつ蒔いてたが、2ポットで発芽♪ キュウリくらいの双葉かなと思ってたけど、ちょいと小振りかな? . 2017-05-07 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() うちのカミさん、メロンよっかマクワ派 なので、今年はマクワウリ初挑戦♪ 夕べタネまきした♪ 喜ぶ顔が楽しみ~♪ やっぱり、まくわに限らず、食べてもらって嬉しそうにしてくれたら、こっちも嬉しいよねぇ♪ 選んだ品種はナントの黄冠まくわってヤツ なんつっても『手頃なサイズがゴロゴロ成ります!』ってキャッチに惹かれるよねぇ ... 2017-04-30 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 8月頭に着いた実の収穫に失敗した後、8月下旬についた実です。 4つほどついていて、落ちないように見守っていたのですが、熟してきた甘い匂いを嗅ぎつけ、ナメクジが一斉に穴を開けてしまいました。 1つだけ無事な実があったので収穫しました。 甘くなかったですが、メロンっぽくなくてメロン嫌いな私はおいしく食べられました。 ちゃんと育てたら、も... 2016-10-15 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 昨日も1つ収穫しておいしくいただきました。 でもこの長雨と、ここしばらくバタバタしててちゃんとマメに菜園を見れなかったせいで3つも割れて食べられない状態にしてしまいました。 昨日まではなんともなかったのに急に割れてしまい、なんとも残念。 これでマクワウリは終了です。 今年採った種、来年どうするか悩ましいです。 来年はスイカを作ってみたいし… ... 2016-09-30 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() 雨のせい? 1つ爆発してました。 毎日見てないとダメだなー。 2016-09-24 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() 3つめのマクワウリを収穫して種も採りました。 来年も育てるかは未定ですが、とりあえず。 2株あるうちの、どちらかというとうどんこ病に強かった方の株の種。 3つめともなるとだんだんマクワウリの味にも慣れてきましたよ。 このアッサリとした甘みが良いのよ!みたいな。 2016-09-22 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() 16日に2つめを収穫しました。 これも派手に割れてました。 翌日に家族が食べてました。私は食べ損ねた! 母によると、 「最初のより甘くておいしかった。来年も作りんさい!」 えええ⁉︎ 2016-09-19 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() ここしばらく雨が続いたので熟しかけたマクワウリがだいぶ割れてしまいました。 実をひねると簡単にはずれたので これは完熟してさぞおいしいに違いない‼︎‼︎ と。 がしかし。 ………うーん… そんなに甘くない。 甘くなくはないけど。 食感は、シャクシャク。 マクワウリってこんな味だっけ? 本来こんな味なのかも知れないと思い、... 2016-09-15 いいね! コメント モリーニョさん
|
![]() |
![]() 1個しか収穫できませんでしたが、冷やして食べてみました。 甘さはほんのり。シャクシャクした食感がホントに梨っぽい。 皮ごと食べられます。種のまわりが甘いのですが、さすがに種をバリバリ食べるとちょっとおいしくないので取りました。 スイカの白いところみたいな味です。うまく栽培できたらもう少し甘いのかな。 2016-09-11 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 先月末の台風の雨の後、ポツポツとうどんこ病の症状が出ています。 ひどい状態の葉を取り除いて、毎日水を葉の上からじょろじょろやっていますが 毎日少しずつ病状が広がっています。 子づる孫づるが伸び続けているので、収穫が終わるまで元気な葉が出てくるのとうどん粉との追っかけっこかなぁ。 第一弾の収穫まで後数日。 第二弾の収穫まで後2週間位。 なんと... 2016-09-11 いいね! コメント モリーニョさん |
すぎちゃんさん 2017-04-30 21:40:54
分かるぅ!うちも、旦那ちゃんにブルーベリー、娘ちんにオクラがんばる!