栽培記録 PlantsNote まくわうり-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > まくわうり-品種不明

まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

1つ目の実を味見
香りはすごい。 メロンそのもの。 味は〜種付近は甘く、皮付近は苦い(笑) まだ早かったのかな?という印象。 もう1つの実はあと10日ほど待ってから食べてみよう。 プランターの土を見ると、ほとんど根が張っておらず・・・ 根腐れしかかってた所へ肥料入れたから根がダメになったものと思われる。
2016-08-16  いいね!  コメント ひかルンルンさん 
  • しいたけさん 2016-08-16 10:21:12

    マクワウリって美味しいですよね❢
    喉が焼けるほどの甘さは無くともたくさん食べられる爽やかな甘さが口いっぱいに広がりますね❢

    昔懐かしマクワウリなんて聴きますが現代でもとても美味しい味だと思います…

  • ひかルンルンさん 2016-08-16 11:34:40

    それが、このマクワウリはまだ熟れてなかったようで甘味はほとんど無かったです(T_T)
    早かったーー!
    2つしか実が採れなかったのでちとショックです(笑)

    美味しかったら、来年も作る!!

  • しいたけさん 2016-08-16 15:15:31

    もう一個の方、追熟で甘くなればいいですね
    (°ー°〃)

  • ひかルンルンさん 2016-08-16 16:15:28

    はい!
    そう願ってやみません(^_-)

収穫
葉っぱもつるも枯れ枯れ。 このまま置いててもしかたないので収穫しました。 鼻を近づけるといい匂いがします。 が、受粉後40日くらい経った頃がいいらしいので、まだ早い。 どうしたものか? 追熟できるのかな??
2016-08-14  いいね!  コメント ひかルンルンさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-08-14 19:21:01

    うちのサントリースイートガーデンマクワウリには、収穫後追熟して良い芳香が出たら食べ時、と書かれてたきがしますん。

  • ひかルンルンさん 2016-08-14 21:24:13

    ということは?
    もういい匂いしてるかは、食べてもいいのかも!
    明日ひとつ冷蔵庫入れて食べてみよっと!

着果したかな?
つるの伸びがすごくて、周りのトウモロコシやナスに覆いかぶさっていたので、強引に支柱に誘引。 つるがチクチクして痛くてだんだんいいかげんに´д` ; 垂れ下がっていたつるを無理やり持ち上げたら下の方にふくらみはじめた実がありました。
2016-08-13  いいね!  コメント ゆうさん 
干からびそう
「地植えは、降雨のみで十分です。」 と、どこかのサイトに書いてあったので全然水をやってこなかったのですが カンカン照りの昼間に観察してみると、ホンマに葉がガサガサな感じです。 3週間ほど全く雨が降らず、毎日最高気温が30度を軽く超え、太陽燦々。 今夜水やろうっと。
2016-08-13  いいね!  コメント モリーニョさん 
  • 空飛ぶパンダさん 2016-08-13 17:20:00

    水やりなどは、植えてある状況次第なので、
    雨水のみ・・・という情報はあっても、
    その場その場で植物の様子を見ながらやった方がいいかな?

  • モリーニョさん 2016-08-13 19:00:48

    なるほどなるほど。
    お天道様相手にマニュアル通りにはなかなかいかないですよね。
    ちゃんと観察して臨機応変にできるといいな(^ ^)
    空飛ぶパンダさん、ありがとうございます!

  • かぼちゃさん 2016-08-13 22:18:53

     マクワウリ大好き人間としては、ともかく頑張って~と声援を送ります。一雨降って、大地がしっかり給水すると息を吹き返すのにね。サッパリした甘さと、歯応えを思い出します♡

  • モリーニョさん 2016-08-14 01:16:45

    かぼちゃさん、ありがとうございます^_^
    この辺りは瀬戸内で元々雨が少ないです。
    雨が降らないならば、水やりスキルを身につけてなんとか収穫までこぎ着けたいです!

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-08-14 20:15:34

    せやねん、『水控えめがコツ』とか、よく無責任に書くよなーと思うわw
    そのセイで何回枯らした事かヾ(╬`Д´ )ノ

  • モリーニョさん 2016-08-14 23:07:02

    おつかれ様( ^-^)_旦~さん!
    私だけじゃなかったんですね。安心しました。
    でも私の場合、水やりがめんどくさいタチなので「乾燥気味に育てましょう」とか書かれると積極的にかなり意図的に信じてるような気もします^^;

やってもーた。
去年のきゅうりと全く同じ。 追肥した翌日にこうなる。 昨日追肥をした時は何とも無かったが、今日見るとこれ。 根っこをいためたようです。 きゅうりもだけど、マクワウリも根っこがデリケートなのね。 ゴーヤなんかびくともしないのに。 何とか2つ、収穫したいよ〜
2016-08-11  いいね!  コメント ひかルンルンさん 
びょ、病気だ
マクワウリを2株植えてますが、写真に写ってないもう1株が病気です。 株元の葉が黒く枯れてカビだらけ。 昼間は株全体がしおれてたみたい。 さっき発見してビックリして逃げ帰ってきたけど 明日早起きして抜こうと思います。 (ノ_<)
2016-08-08  いいね!  コメント モリーニョさん 
様子
ウリハムシにたかられてます。 ほとんどの葉っぱが食い散らかされスカスカに。 そのせいか小さな実はすべて成長せず枯れてしまいました。 この1株で6個の収穫を期待してたけど、2つという結果に終わりそう。 1つ目の実はいい匂いがしてきましたが、収穫しどきがわかりません。 もう少し…置いとこうかな。
2016-08-08  いいね!  コメント ひかルンルンさん 
  • noriさん 2016-08-08 10:29:49

    収穫のしどきかどうかわかりませんが、実のつるの周りに丸い輪っかが出ているのが美味しい分と聞きました。それと追熟はしないみたいです。

  • ひかルンルンさん 2016-08-08 17:03:38

    貴重な情報をありがとうございます!!

着果したっぽい
肥料をやろうと株元を見たら、ちょっと大きくなってる実を発見。 日当たりの良い場所に移してから調子良いので、楽しみ!
2016-08-06  いいね!  コメント ゆうさん 
わさわさ
もう整枝するのがめんどくさくなってきた。なかなか支柱や麻ひもにつかまってくれないし。 行灯仕立てって難しい!
2016-08-05  いいね!  コメント ゆうさん 
  • Miyukiさん 2016-08-11 20:50:55

    うわ〜絶好調だね!(・∀・)

  • ゆうさん 2016-08-11 23:27:34

    ナスすらしんなりしちゃう超高温、太陽ギラギラの日でもピンピンしてる!実はまだだけど!

地味に成長中
割と地味に成長してます。 定植以来毎日30度を超える日々で 雨も数時間お湿り程度に降っただけなので ドン‼︎ と成長するかなと思ったけど、そこまでではナカッタ。 植え付けた一坪菜園はあまり日当たりが良くありません。 西側に隣家、南側にスモモの木があるので 日の出とともに日が当たり始め、11時ごろから日陰です。 どう影響するでしょうか...
2016-08-01  いいね!  コメント モリーニョさん