まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 香りはすごい。 メロンそのもの。 味は〜種付近は甘く、皮付近は苦い(笑) まだ早かったのかな?という印象。 もう1つの実はあと10日ほど待ってから食べてみよう。 プランターの土を見ると、ほとんど根が張っておらず・・・ 根腐れしかかってた所へ肥料入れたから根がダメになったものと思われる。 2016-08-16 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 葉っぱもつるも枯れ枯れ。 このまま置いててもしかたないので収穫しました。 鼻を近づけるといい匂いがします。 が、受粉後40日くらい経った頃がいいらしいので、まだ早い。 どうしたものか? 追熟できるのかな?? 2016-08-14 いいね! コメント ひかルンルンさん
|
![]() |
![]() つるの伸びがすごくて、周りのトウモロコシやナスに覆いかぶさっていたので、強引に支柱に誘引。 つるがチクチクして痛くてだんだんいいかげんに´д` ; 垂れ下がっていたつるを無理やり持ち上げたら下の方にふくらみはじめた実がありました。 2016-08-13 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 「地植えは、降雨のみで十分です。」 と、どこかのサイトに書いてあったので全然水をやってこなかったのですが カンカン照りの昼間に観察してみると、ホンマに葉がガサガサな感じです。 3週間ほど全く雨が降らず、毎日最高気温が30度を軽く超え、太陽燦々。 今夜水やろうっと。 2016-08-13 いいね! コメント モリーニョさん
|
![]() |
![]() 去年のきゅうりと全く同じ。 追肥した翌日にこうなる。 昨日追肥をした時は何とも無かったが、今日見るとこれ。 根っこをいためたようです。 きゅうりもだけど、マクワウリも根っこがデリケートなのね。 ゴーヤなんかびくともしないのに。 何とか2つ、収穫したいよ〜 2016-08-11 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() マクワウリを2株植えてますが、写真に写ってないもう1株が病気です。 株元の葉が黒く枯れてカビだらけ。 昼間は株全体がしおれてたみたい。 さっき発見してビックリして逃げ帰ってきたけど 明日早起きして抜こうと思います。 (ノ_<) 2016-08-08 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() ウリハムシにたかられてます。 ほとんどの葉っぱが食い散らかされスカスカに。 そのせいか小さな実はすべて成長せず枯れてしまいました。 この1株で6個の収穫を期待してたけど、2つという結果に終わりそう。 1つ目の実はいい匂いがしてきましたが、収穫しどきがわかりません。 もう少し…置いとこうかな。 2016-08-08 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 肥料をやろうと株元を見たら、ちょっと大きくなってる実を発見。 日当たりの良い場所に移してから調子良いので、楽しみ! 2016-08-06 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() もう整枝するのがめんどくさくなってきた。なかなか支柱や麻ひもにつかまってくれないし。 行灯仕立てって難しい! 2016-08-05 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 割と地味に成長してます。 定植以来毎日30度を超える日々で 雨も数時間お湿り程度に降っただけなので ドン‼︎ と成長するかなと思ったけど、そこまでではナカッタ。 植え付けた一坪菜園はあまり日当たりが良くありません。 西側に隣家、南側にスモモの木があるので 日の出とともに日が当たり始め、11時ごろから日陰です。 どう影響するでしょうか... 2016-08-01 いいね! コメント モリーニョさん |
しいたけさん 2016-08-16 10:21:12
マクワウリって美味しいですよね❢
喉が焼けるほどの甘さは無くともたくさん食べられる爽やかな甘さが口いっぱいに広がりますね❢
昔懐かしマクワウリなんて聴きますが現代でもとても美味しい味だと思います…
ひかルンルンさん 2016-08-16 11:34:40
それが、このマクワウリはまだ熟れてなかったようで甘味はほとんど無かったです(T_T)
早かったーー!
2つしか実が採れなかったのでちとショックです(笑)
美味しかったら、来年も作る!!
しいたけさん 2016-08-16 15:15:31
もう一個の方、追熟で甘くなればいいですね
(°ー°〃)
ひかルンルンさん 2016-08-16 16:15:28
はい!
そう願ってやみません(^_-)