まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 気づけばだいぶ大きくなりました。 今のところ順調。 2016-07-08 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 梅雨時期に蒔いてしまったので、日照不足で軟弱に育ってる感じ。 そろそろ間引きして1株にしないと。 2016-07-08 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 本葉が5、6枚になってそろそろ植え時のマクワウリ。 葉っぱが黄色くなったり下葉が枯れたりしてるから早めに定植したほうが良いと思うのだけれど Miyukiさんのマクワウリの過去ノートを拝見してると、どうもマクワウリってのは大雨の後の高温で枯れるらしい。 ( ̄◇ ̄;)! というわけで。 梅雨明けまでポットでネバッてもらうことにしました。 Miy... 2016-07-08 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() かわいいのう…って、ダレ⁈かわいい双葉をこんなにかじったのは? 2016-06-27 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 先週upした翌日がピーカンの真夏日で目に見えて一回り大きくなりました。 その後は雨続きで変化なし。 つまり、今はこんなだけど梅雨が明けたら成長するに違いない。 4株育ててたうちの2株を仕事仲間のタケさんに貰ってもらいました。 植える場所がないし。 タケさんマメ男だから私が枯らしてもきっと立派に育ててくれるだろうとの保険の気持ちでww 2016-06-24 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() 梨瓜に遅れること3日、網干メロンも発芽しました。 マクワウリとメロンとの交配種らしいので、品種を何にするか迷いましたが、マクワウリにしました。 2016-06-22 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 6月13日播種。 予定より1ヶ月遅れの種まき。 キュウリは7月に蒔いてもいけるみたいだけど、マクワウリはどうだろう。 2016-06-21 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() マクワウリは親づる、子づるには実がつかず孫づるに実をつけるそうです。 2016-06-21 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 1週間に本葉1枚の成長っぷり。 双葉も枯れてきたし。 マクワウリとしてこれで普通なのか、ウチのが特別成長が遅いのか… イマイチわかりません。 成長遅いけど確実に育ってはいるからこのまま見守ろう(・_・ マクワウリって過湿が苦手らしいので、雨の日は軒下に移動させてます。 2016-06-17 いいね! コメント モリーニョさん |
![]() |
![]() 植え付け適期は本葉4~5枚なので、もう少しなのですが、ポットのままだとすぐ水切れさせてしまうので(既に水切れさせて葉っぱ枯れた)定植した。 22lの深型プランター使用 四隅に支柱を挿して固定 2016-06-11 いいね! コメント ひかルンルンさん |
かぼちゃさん 2016-07-11 06:01:52
メロンと名が付けば、甘いけど、病気に弱いんで作らないことにしてますが、マクワウリはいいね。甘すぎもせず、歯応えもシッカリ、病気には強いしね。
梅雨が明けるとヘタるのは、水分をもらい過ぎて根が伸びず、地上部だけが立派に育てば、高温好天気で水分補給が追い付かず熱中症ということでしょうね。スイカなんかはもっと顕著ですよ。
これからの移植ならいいかも?頑張って下さいね。
モリーニョさん 2016-07-11 21:33:44
かぼちゃさん
なるほど、そうなんですね。
バランス良くうまく育ってくれたら良いのですが。
あっと言う間に今度は台風シーズンがやって来るので
それまでには畑にガッチリ根を張ってもらいたいものです。
ありがとうございます(o^^o)