栽培記録 PlantsNote まくわうり-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > まくわうり-品種不明

まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

終了
長雨が降る前は元気だったのに、 長雨が降り始めてからうどんこにかかり、 長雨がやっとやんだら一気に枯れました。 まだ先のほうは元気なんだけど、 もうダメだろう。 ってことで、 去年程はひどくないけど、 今年も梅雨の時期に枯れてしまいました。 んー、やっぱりまくわうりは高知県。 埼玉県の気候は合わない...
2015-07-12  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • 99さん 2015-07-12 17:30:50

    ここまで大きくしたのにね~・・・
    土の質なのか、水の管理なのか・・・・
    まだまだ戦いは続きますね

  • Miyukiさん 2015-07-12 17:40:19

    えっ、戦いはまだ続く・・!? (°ω°)

    もう疲れちゃったんでぇ、ちょっと来年のことは考えられません。ってか、私の中の青写真は、今年まくわうり大成功 v(・∀・)v → プリンスメロンにレベルアップ だったんです。成功したわけじゃないけど、気持ちはすでにプリンスメロンだったりします。w

うどんこ対策
畑のほうもそうだけど、 プランターのほうもうどんこまみれなんです。 おつかれ様さんが重曹まいとけとか言ってたんでやってみた。 重曹は、歯のホワイトニング用にえらい前に買ったやつ。 賞味期限は 12.06.25 。 2012 年かな? 平成 12 年ってことはないだろ・・。 現在では、たい焼き作り用に使ってます。...
2015-07-08  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-07-08 19:58:33

    ああ、きえるよー

    3.4g / Lね

  • Miyukiさん 2015-07-08 20:52:59

    そうそう、そんな感じで薄めてみた。楽しみ。(*´艸`*)

  • ぽたさん 2015-07-09 01:58:53

    ぁぁ、平成やな〜

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-07-09 07:19:18

    そっかw平成っぽいなw

    まぁ、大丈夫www

  • Miyukiさん 2015-07-09 09:04:33

    たぶん平成ではないと思うのだが・・最近はこれでたい焼き作って食べてるし。w

  • ぽたさん 2015-07-09 11:16:37

    ⁈昭和

  • りえ太さん 2015-07-10 12:47:34

    Webも要チェックや~

観察
あ、デジャブ!? (°ω°) 前にもこんな光景見たことあるなあ・・・ と思ったら、 去年もこんな時期にこんな感じで枯れたんじゃないかー。
2015-07-07  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
下のほうが枯れ枯れなんだけど・・、 大丈夫なのかな。
2015-07-02  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
今年こそまくわうりが食べられるか!?
2015-06-29  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
国華園で買ったきゅうりがベト病蔓延中なんだけど、 お隣の大切なまくわうりにまで波及してきました。><
2015-06-26  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • noriさん 2015-06-26 15:56:08

    う。やばい。
    消毒だ~。

  • Miyukiさん 2015-06-26 16:08:54

    薬を買うか買わないか買うか買わないか買うか買わないか・・迷い中ー。

摘心
やっっっと孫蔓がでてきました。 孫蔓を二葉残して摘心しました。
2015-06-25  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
自給自足生活みたいなことやってる別荘生活の叔父が、 今年はいつもよりかなり早めの7月に帰って来るらしいのですが、 1000坪の畑でそだててるまくわうりを持って来るとか・・。 まじかよー! 私の丹精込めて育ててるまくわうりの影が薄くなるじゃん! ><
2015-06-24  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • noriさん 2015-06-26 15:52:44

    いいじゃん、沢山食べる楽しみができて。
    今年は食べたよ。
    あれって、ツルの近くの実の所に輪っかができたら収穫して食べごろって前に見た気がする。

  • Miyukiさん 2015-06-26 16:11:47

    そうなんだ!まくわうりってなかなか収穫時期が分かりづらいんだよね。って、去年は途中で枯れたのでまだ収穫までいったことないけど。w 収穫のときに注意してみてみる!

追肥
メトロノームさんのプランター栽培見てたら、 元肥に土の2割くらい完熟堆肥を入れているそうで、 プランターってやっぱ結構元肥入れるんだなーと思いました。 次回やるときは元肥からガツンと入れまくろうと思います。 8-8-8 をさらに追肥しました。
2015-06-23  いいね!  コメント Miyukiさん 
追肥
8-8-8 とバットグアノを追肥しました。 まくわうりって人工授粉必要ない気がするのですが、 雌花も雄花も満開だったのでちょっとパフパフしてみた。 (・:゚д゚:・)ハァハァ
2015-06-22  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • noriさん 2015-06-23 10:56:37

    いいなあ、まくわうり。毎年2~3個実を買います。
    いい香りなんですよね。先日見たのは160円で高かったので止めました。

  • noriさん 2015-06-23 10:58:05

    あ、実ができるかまだわかんないんだったね。ごめん。
    去年失敗してたんだね。

  • Miyukiさん 2015-06-23 11:43:01

    nori さんって、やっぱり高知県なんだ!

    まくわうりってこっちのほうだとまったく知られてないんですよ。私、叔母の家の庭を畑として使ってるんですが、そこの叔父が高知で自給自足生活みたいなのをやってて、そこから持ってくるまくわうりではじめてまくわうりの存在を知ったんです。安いって聞いてたけど、160円でも高いと思うほど安いんですね!いいなー!!(*´∀`*)

    あと、「ブンタン」っていうのも持って帰ってきます。あれもこちらではあまり出回ってませんが、さっぱりしてて甘くておいしいですよね!

  • noriさん 2015-06-23 14:57:54

    高知県のスーパーだいたいどこでも産直品の野菜&果物が売ってまして、まくわうりは1か所に10個くらいはある気がする。(あるときはある)増税前の物価の安い時は100~120円で買っていたので。
    韓国のチャメってこれのことだと思う。イオンで200円で売っていたw
    たぶん匂いがすごい好き。収穫できたら、うちもがんばるかも。

  • Miyukiさん 2015-06-23 16:35:14

    そうそう、まくわうりって韓国からきたって聞いたことがある。韓国ではいまでもポピュラーな夏の果物らしいしね。チャメって言うんだ〜。

    今年はたぶん私のまくわうりいい感じなんじゃないかなー。蔓の勢いとか去年とはまったく別物だもん。(*´∀`*)