栽培記録 PlantsNote まくわうり-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > まくわうり-品種不明

まくわうり-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

収穫
枯れ枯れになってしまった・・。 しかたなく収穫です。 前のはぬか漬けになりました。 私が漬けたわけではないですが。 まくわうりの甘さと漬け物のしょっぱさが絶妙でおいしかったです。 今回も漬け物になる予定。 あー、ちゃんと甘いまくわうりが食べたかったなあ・・。(´;ω;`)
2014-09-03  いいね!  コメント Miyukiさん 
いきなり種からです^^:)
まうくわうり記録忘れてました~~;) あ”実は1つ採れました。^^)
2014-09-02  いいね!  コメント むぎむぎさん 
病気?
オクラ同様、まくわうりも立ち枯れた・・。(´;ω;`) ちなみにオクラとまくわうりは通路をはさんでお隣です。 一番元気のいい株だったんだけどなあ・・。 この株についてたまくわうりはこの状態のまま収穫。 漬け物になる予定です。
2014-08-31  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
いやー、急に涼しくなっちゃって・・、 マクワウリの成長が心配です。><
2014-08-28  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
このくらいの大きさのが6個くらいできてます。 今日から急に涼しくなっちゃって・・・ このままちゃんと黄色くて甘いまくわうりになってくれるか心配です。
2014-08-25  いいね!  コメント Miyukiさん 
摘心
日に日にでかくなってる!(°д°) 今日は一番成長がいい株の子蔓3本すべてを摘心しました。 親蔓は4節くらいで摘心していて、子蔓を伸ばしているので、 その子蔓を摘心した今、もう株自体の成長はありません。 あとは、孫蔓についている実を大きくするだけ。 ちなみに、孫蔓は全部2節で摘心しています。
2014-08-22  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • さつきさん 2014-08-22 11:37:57

    出来てます^^

  • Miyukiさん 2014-08-22 11:47:05

    おかげさまで、マクワウリが食べられそう?です。

    私にとって初めてのマクワウリ栽培だったんですけど、さつきさんのマクワウリ日記がすごく勉強になりました。ありがとうございます!

  • さつきさん 2014-08-22 11:49:17

    コングラッチレ~ション(^O^)/ 美味しい瓜を召し上がれ^^

摘心
ものすごい勢いで大きくなってます! 今日も摘心しました。
2014-08-20  いいね!  コメント Miyukiさん 
摘心
さつきさんのまくわうり日記見てたら、 この時点から収穫まで2〜3週間くらいみたいです。 9月の上旬あたりに黄色いまくわうりに変身してるのか!? 今日も摘心しまくりました。 最初はよく分かってなかったですが、 最近、孫蔓とか子蔓とかどこで摘心するとか分かってくるようになりました。
2014-08-18  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
今、長さが 2,3cm くらいです。 ここからどのくらいで食べられるまでに大きくなるんだろ。 夏が終わらなければいいけど・・。w たしか4株植えてるのですが、 一つの株だけ実がほとんどついてません。 私、これだけ親蔓を摘心するの忘れたかも。 やっぱちゃんとこまめに摘心して、 孫蔓に実をつけさせないとダメなんです...
2014-08-16  いいね!  コメント Miyukiさん 
観察
まくわうりっぽいのがついてます。(・ω・)ノ
2014-08-14  いいね!  コメント Miyukiさん