栽培記録 PlantsNote ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ

ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ 

復活してきました
白菜「オレンジクイン・タイニーシュシュ」 虫食いひどかったけど、こまめにゼンターリ散布してるからか、虫食いが減ってきました けど、まだまだ油断出来ません 葉の裏をこまめに見て、虫がいないかチェックしています
2018-10-17  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • ひでぼんさん 2018-10-17 18:48:09

    確かに、とても元気な感じがします。
    白菜だけでも3種類も育てられているのですね。
    名前からですけど、オレンジクインが興味津々。

  • ブルーリーフさん 2018-10-18 09:10:19

    オレンジクインは青臭みが少なく柔らかいので、漬物やサラダに向いてます

    もちろん炊いても美味いですよ~

観察、予防
Zボルドー散布。1番手タイニーシュシュの葉っぱが立ち上がり、巻き始めている株もあります。 去年より株間をとっているので、やや大株で収穫したい。
2018-10-16  いいね!  コメント Kanekuraさん 
50日目のタイニーシュシュ
サラダミニ白菜タイニーシュシュの50日目を記録。 ネットをしていたのに虫食い被害ができていたので、ネットは外しました。 これまでネットを使ってみた感想は、日差しを遮るデメリットが大きい割に虫も完全に防げるわけでなく、微妙な評価です。 台風被害をほぼ防いでくれたことが最大のメリットだったかも。
2018-10-14  いいね!  コメント まさきさん 
  • しいたけさん 2018-10-14 09:08:46

    ハクサイは本当に虫の大好物ですよね… 

    しいたけ家はネットをしないので、1に消毒2に消毒、3、4が無くて5に消毒という寸法です

  • まさきさん 2018-10-14 15:39:52

    ネットをすれば虫も防げて薬の手間も省けると思ってたんですが、そう簡単な話ではなかったようです。

    ネットがなかったらもっと酷いことになってた可能性も捨てきれず、使うべきか使わないべきか判断に悩みますね。

植え付け近し!
遅蒔き・遅植え白菜「ほまれの極み」の様子 本葉4枚になりました 植え付け近しです!
2018-10-13  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
定植ータイニーシュシュ3番手
今日から曇りまたは雨予報なので、3番手のタイニーシュシュを定植してしまいました。 ついでに、無双1番手の欠株位置に残していた2番手の無双を補植。
2018-10-10  いいね!  コメント Kanekuraさん 
灌注処理
3番手は順調で、本葉3-4枚前後。セルトレイも窮屈になってきました。 お天気と相談して数日中に定植しようと思います。 プレバソンを灌注処理しました。
2018-10-09  いいね!  コメント Kanekuraさん 
根付いたかな?
遅蒔き・遅植え白菜「ほまれの極み」 本葉が3枚になりました 本葉が5枚になったら植え付けします
2018-10-09  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
意外とうまくいくのか!
台風後は株元が ひん曲がっていたのですが、首が座ってきました。特に手入れはしていません。写真のみ取りました。
2018-10-04  いいね!  コメント nenndosituさん 
40日目のタイニーシュシュ
サラダミニ白菜タイニーシュシュの40日目を記録。 日照不足のせいか生育はかなり遅い感じ。 ネットのおかげで虫食いはほぼありません。
2018-10-04  いいね!  コメント まさきさん 
遅蒔き・遅植え白菜「ほまれの極み」ポット上げ
遅蒔き・遅植え白菜「ほまれの極み」 良さそうな苗だけを選別してポット上げしました 余った苗は破棄します 今年も美味しかったら来年も育てよう
2018-10-04  いいね!  コメント ブルーリーフさん