栽培記録 PlantsNote ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ

ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ 

観察、予防
1番手、虫食い少なく順調に見えます。 育苗中の2番手は明らかに徒長でよろしくなく、3番手は順調。 何が悪かったのか、考え中。 定植した無双は1株が溶けて消えました。 また台風がやってきます。やり過ごして2番手や3番手を定植したい。 雨続きなのでzボルドー散布。
2018-10-03  いいね!  コメント Kanekuraさん 
本葉が出てきました
遅蒔き・遅植え白菜「ほまれの極み」   本葉が出てきました 来週ポット上げする予定です
2018-09-30  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
無双定植、観察
定植日を入れてなかったタイニーシュシュ、10日前に定植していましたが活着しておりました。 1株消えましたが、植えてみれば元気になるものでちょっとびっくり。ヒョロ苗だったのに。 同じくヒョロ苗で定植が遅れていた無双を数株植えました。メインの黄ごころの端に少し。
2018-09-24  いいね!  コメント Kanekuraさん 
30日目のタイニーシュシュを間引き
サラダミニ白菜タイニーシュシュの30日目を記録。 わさわさになってきたので間引きました。 日照不足が気になるものの、ネットに守られて虫食いもなくきれいに育っています。
2018-09-24  いいね!  コメント まさきさん 
タイニーシュシュとオレンジクイン植え付けしました!
白菜「タイニーシュシュ・オレンジクイン」植え付けしました! 立派な苗です! 黒マルチして不織布ベタかけしました
2018-09-23  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
ほまれの極み発芽しました!
遅蒔き・遅植え白菜「ほまれの極み」 発芽しました! 残念ながら3粒発芽しませんでした…
2018-09-23  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
遅蒔き・遅植えが出来る白菜「ほまれの極み」栽培開始です!
遅蒔き・遅植えが出来る白菜「ほまれの極み」栽培開始です! これ去年育ててメッチャ美味しかったので今年も育てます 遅植えするから害虫の被害も少ないんですよ~ 一番手の白菜「タイニーシュシュ・オレンジクイン」はいつでも植え付け出来る状態になってますが…また雨続きの予報で植え付けが遅くなりそうです
2018-09-21  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • あすきゃんさん 2018-09-22 05:31:00

    おいしいですよねー!
    みんながとう立ちしてるときに食べれるので
    あげると喜ばれました\(^o^)/!
    今年もたくさん収穫しましょう(*^^*)♪

タイニーシュシュ3番手播種、無双灌注処理
タイニーシュシュの3番手を播種しました。去年は9月の後半に播きましたが、今年は中旬までにとどめました。 プラグトレイの2番手は順調ですが幾つか倒伏して枯れそう。 無双は定植に向け本葉3.5枚でプレバソン100倍を灌注処理しましたが、頼りない仕上がりに成ってしまいました。
2018-09-17  いいね!  コメント Kanekuraさん 
ミニ白菜を作ってみる
結球野菜、僕はキャベツ派なんですが、「ミニならいけんじゃね!」という軽い気持ちでの栽培です。 ①株間20センチ、1条で植え付け。オルトラン1ダシュ ②ネットかけ しっかし、この連結プラ容器は苗が取りずらいですな~。 出産の段階で結構、絶命してしまいます。 以上です。
2018-09-16  いいね!  コメント nenndosituさん 
20日目のタイニーシュシュは順調
サラダミニ白菜タイニーシュシュの20日目を記録。 過保護な感じでネットに守られ、虫食いもなく順調に育っているように見えます。 そろそろ最初の間引きが必要な頃合かも。
2018-09-14  いいね!  コメント まさきさん