ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 白菜「タイニーシュシュ・オレンジクイン」の様子 曇り・雨続きで成長がゆっくりです 根付いた事やし薄めの液肥を与えようと思います 2018-09-14 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 本葉がやっと3枚といったところですが、定植しようと思います。プレバソンを灌注処理しました。 去年は8月の終わりに播いて20日足らずで3.5枚に達して定植していたようですが、今年は8月16日播きで20日以上掛かって生育不良です。早播きの影響か、倍土の不良か。育病スキルが足りません。 2018-09-11 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() 白菜「タイニーシュシュ・オレンジクイン」 ポット上げしました! タイニーシュシュ 15株 オレンジクイン 15株 計30株 苗沢山作り過ぎちゃった☆ 来週は遅植え・遅植え白菜「ほまれの極み」の種蒔きです! これ虫食い少なく甘くて美味かった 2018-09-11 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 白菜「オレンジクイン・タイニーシュシュ」の様子 種蒔きから7日 本葉がちょろっと出てきました 綺麗に発芽しています 順調です 2018-09-07 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ2番手を間引きしました。種まき用の倍土なので揃いもよく見えます。 タイニーシュシュ1番手は本葉2枚。先日萎れさせてしまい、急いで灌水して持ち直しました。 ハズレ倍土で発芽させた無双は本葉2枚ですが、ちょっと遅い印象。どうしたものか。 2018-09-07 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() サラダミニ白菜タイニーシュシュの10日目を記録。 ほぼみんな発芽したようで、発芽率はなかなか良い様子。 虫が多い時期に育てる葉っぱ野菜なので、プランター用虫除けネットで保護してやりました。 2018-09-04 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() オレンジクインとタイニーシュシュ 発芽しました! オレンジクインは全て発芽 タイニーシュシュは1穴だけ発芽しなかったので蒔き直ししました 明日には発芽すると思います 2018-09-03 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュの2番手を播種しました。1番手からは中2週間。種が無くなってきたので、次期の白菜ミニ種も考えたいです。 1番手のタイニーシュシュは本葉2枚。無双は本葉1.5枚とといった所。去年、耐病60日苗を購入した4連ポットを再利用して無双4株を育てていますが、土量の差か小さいポリポットの2株より生育がやや良好。現時点で無双6株、タイニーシュ... 2018-09-02 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() 白菜(オレンジクイン)の様子 種蒔き1日目で発根 早いです! タイニーシュシュもよく見ると発根してしまいます 今はクーラーの効いた室内に置いてますが、発芽したらベランダに出そうと思います 2018-09-01 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 白菜栽培開始! まずオレンジクインとタイニーシュシュの種蒔きから始めます トレーに1穴1粒蒔いて、発芽するまで涼しい室内に置いておきます 本当は明日種蒔きする予定やったけど、明日は雨の予報なので今日のうちに種蒔きしました 二番手の白菜(ほまれの極み)は9月中旬頃種蒔きします 2018-08-31 いいね! コメント ブルーリーフさん
|
しいたけさん 2018-09-07 19:50:15
やっぱり白セルトレーは良いですね❗
ブルーリーフさん 2018-09-08 12:30:06
気温の高い時期は白いトレーを使っています(*^^*)
これ本当に便利です
しいたけさん 2018-09-08 16:53:09
昨年に買おうか迷って買わなかったのが悔しい…
家から遠いホームセンターなだけに…