ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() サラダミニ白菜タイニーシュシュを開始します。 新しく葉物野菜用の底面給水式プランターを買ったので、ヤシ殻培地を敷き詰めて、種はプランターに直播き。 最近は手抜きしてプランター直播きが多いけど、これも上手くいくかな? 2018-08-25 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 当初種まきした培土に不安があるため植え替え。 間引かずに生かしたので1番手無双は6株、タイニーシュシュは20株になりました。 2018-08-20 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() 無双とタイニーシュシュを播種しました。 タイニーシュシュは適期表の時期をかなり外していますが無双のついでに播いてみました。 去年は密植できるからと49セルを3回時差撒きしましたが、さすがに多すぎました。 今年は控えめにします。猛暑の夏の後の秋冬のお天気がまた不安要素です。 2018-08-16 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ、7/22に初収穫して、これから順次採っていこうと思っていましたが、残り3株ともに葉先が痛んでダメになり突然終了に。原因不明。 【反省点】黒の遮光ネットをかけていたので株の変化を見逃してしまった。 【まとめ】 セル播種:5/14、 ポット上げ:6/4、 定植(4株):6/16、 収穫(1株):7/22(455g)、 資材:... 2018-08-02 いいね! コメント UU-JTKさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュも結球し、夏の間の夏野菜以外の野菜不足に結構重宝してます。 今朝も4株収穫。20cm程度の長さでちょうど食べきれる大きさ。結球前も収穫できるし、結構暑さにも強い。 不織布でトンネル栽培でも、虫のの被害があったけど、夏の葉物に役立ちます。 2018-07-28 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() ミニ白菜のタイニーシュシュ、定植36日目で初収穫です。結球の巻きは緩るめで455g。 2018-07-22 いいね! コメント UU-JTKさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ、定植後6日目、葉っぱに小さな穴がたくさん。よく見ると、防虫ネットをしていても中には虫が。キスジノハムシのようです。黄色の粘着シートを設置して、更にアルバリン水和剤を散布して様子を見ます。 2018-06-23 いいね! コメント UU-JTKさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ、苗の本葉が6,7枚になり、6株のうち4つを定植しました。 2018-06-16 いいね! コメント UU-JTKさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュも順調に成長中。 不織布に葉が触れるほどに成長。 近々、少し試しに収穫して見ようと思う。 2018-06-12 いいね! コメント minetyanさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ、セル播種して1回間引いて1株にしていたもの、本葉が2~4枚になりポット上げしました。 2018-06-04 いいね! コメント UU-JTKさん |
にょりさん 2018-07-22 16:08:15
ミニ白菜いいですね!美味しそうだ、
うちの狭い畑にいいかもなー
UU-JTKさん 2018-07-22 18:19:08
タイニーシュシュは、小さいうちに採るなら15cm株間からでもよくて、また夏でも栽培できて短期間で収穫できるのでお薦めですよ。