栽培記録 PlantsNote ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ

ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ 

タイニーシュシュ収穫
強い霜が降るようになってきたので、そろそろ限界かな?? 葉数は少ないが、葉の一枚一枚に厚みがあるのでボリュームがある。
2017-12-05  いいね!  コメント soraさん 
近況
こんな感じ・・・
2017-11-28  いいね!  コメント soraさん 
巻いてきた
軟腐病の進行が止まり、ひと回り大きくなっていた。 病気の拡がりを抑えるために何株も処分せざるを得なかったので、株数が激減し、残念(´;ω;`)
2017-11-17  いいね!  コメント soraさん 
タイニーシュシュ収穫
アブラナ科の作物に軟腐病が蔓延している。 連作のせいか、ぐずついた天気が続いているせいなのか・・・ タイニーシュシュが結球し始めたので、早めに収穫を始めた。 冬蔵や蔵錦も結球し始めている。
2017-10-26  いいね!  コメント soraさん 
  • 桜屋ひむろさん 2017-10-27 02:12:11

    やっぱり雨だとそういう病気が出るのですね( ノД`)

    元気に収穫できるといいねってことで
    イイネをポチしておきます♬

  • soraさん 2017-10-27 17:54:29

    ありがとうございます♪
    白菜は大きいので、棄てるとき泣きそうになります(´;ω;`)

不織布がちぎれ外れる
強風で不織布がちぎれて外れました。1番手は畝が短いからと100均一の不織布をしたのですがこれが脆く、ちぎれておりました。収穫期にも入っている株立ちは倒れているものの、被害はなさそう。今後は不織布なしになります。 2、3番手も不織布が飛びましたが、こちらの不織布はちぎれてはいません。なんとか軽微な被害にとどまりそう。こちらはしっかり被覆し直して、防虫、...
2017-10-24  いいね!  コメント Kanekuraさん 
収穫
入り用になったので2株収穫しました。 出来れば晴れの日に穫りたかったですが、台風も近いため雨の中収穫。 個重は380gほどになっていました。 3番手まで順調に行けば100株以上、沢山食べられそう。
2017-10-20  いいね!  コメント Kanekuraさん 
近況
それぞれが35センチくらいに葉を広げている。 写真は蔵錦。 今のところ目立った虫の害はない。
2017-10-20  いいね!  コメント soraさん 
三番手定植
貴重なお日様マークを捉えて三番手を定植しました。明日以降は曇りか傘マークが並んでいます。 今回で畝も埋まり、あとは収穫を待つのみです。
2017-10-17  いいね!  コメント Kanekuraさん 
観察
一番手は外葉が立ち上がってきて巻き始める気配。虫食いはゼロには出来ませんでしたが最小限だと思います。もう食べられそう。 二番手は活着して、本葉が順調に大きくなっています。虫食いは見あたりません。 三番手は本葉2.5から3枚といったあたり。寒くなって虫も減る事を期待して灌注無しで行こうと思います。
2017-10-14  いいね!  コメント Kanekuraさん 
近況
畑に筋播きして育てた適当苗を引っこ抜いて、これまた適当に植えた株も、しっかりと成長している。 写真はセル苗を定植したもの。 葉が広がって、20~30センチに成長した。順調(*^^*)
2017-10-10  いいね!  コメント soraさん