ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 葉がつやつや綺麗で見てると癒される。 2016-10-17 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() 虫食いのも根腐れ気味のも、全部結球を始めている。 中晩生の白菜たちを植えつけたところなので、じっくりと大きくなるのを待とうと思う。 前々回振り撒いておいたダイアジノンが効いている様子、虫食いは進んでいない。良かった! 2016-10-13 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() これが先日(10日)に植え付けた苗です。 株間15cmガンガン出来てくれたら大助かりです(笑) 2016-10-12 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ間引きました。 この品種は本当に優秀で、発芽が揃いまくっています。 間引いた後に定植予定です。(翌日定植完了) また、先に植え付けていた4本分のうち生育の良かった 2本に関しては翌日収穫し、煮て食べましたが美味しかったです♪ 2016-10-11 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() 少しずつ大きくなってきた。葉っぱが美味しそう。 2016-10-09 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュはそれぞれ1本に間引きして、土増しして追肥しておいた。 薄緑の葉っぱがきれい。 2016-10-05 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() 結球が始まっている株もあるのに、この状況。 このままでは食べられるところがない。 先週ダイアジノンを散布したので、一見虫はおらず、株元を掘り返してもヨトウムシは見つからなかった。 2016-10-04 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 追肥の為に先に植え付けた苗を久しぶりに見ました。 二株が大きくなっていましたが、もう二株はイマイチな成長ぶり。 台風の影響なのか…もう少ししたら残りの大量の苗も植え付けます。 2016-10-03 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() 安定の品種ですね。 虫にやられていなければ今頃は元気に育っていたはず。 十分に取り戻せる感じです。 2016-09-27 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() ここのところの長雨でちょっとヒョロヒョロ気味だが、タイニーシュシュに本葉が出だした。1点につき2、3株に間引きしておいた。 2016-09-26 いいね! コメント 麦わらさん |
ちびさん 2016-10-17 12:28:31
葉っぱの形・色が綺麗です (゚∀゚) とても美味しそう ♪
大家族やいっぱい消費する人には普通サイズの白菜が良いけど、少人数や食べ切りたい場合だとミニサイズが良いですね。
うーたんさん 2016-10-17 13:34:15
この冬ははくさい(も)高騰の予感
昨日も苗を探しに行きましたがすでに遅し
こんなに綺麗に育ってるなんてうらやましい!
麦わらさん 2016-10-17 20:25:40
ちびさん
ありがとさんです!
普通サイズのハクサイ作ったことがないので密かにいつか作ってみたいんですが、普段はこれくらいの大きさが使い勝手いいですよね。タイニーシュシュは味も美味しいんですよ。
麦わらさん 2016-10-17 20:43:41
うーたん
今年は野菜高くなってるらしいね。苗ももう売ってないのかー。
最近葉物はムシに食べられまくってたので今回はネットをかけたよ。
結構効果てきめん。