栽培記録 PlantsNote ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ

ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ 

本葉が出てきた その1
本葉が出てきました。 本葉が出てくれば、どれが何だか大体分かります。(^-^)
2016-04-28  いいね!  コメント Daizaburouさん 
発芽 その2
発芽しました。 全部アブラナ科なので、ほとんど区別がつきません。 からし菜だけは色が違うので分かります(^-^)
2016-04-28  いいね!  コメント Daizaburouさん 
発芽 その1
発芽しました。
2016-04-28  いいね!  コメント Daizaburouさん 
定植
父宅のベランダで播種・育苗されたもの。 3/18セルトレイ播種 3/24発芽 4/?ポット上げ 本日定植。 マルチ焼けしないように、根元に土を掛けておいた。
2016-04-26  いいね!  コメント soraさん 
  • さつきさん 2016-04-26 18:40:50


     成る程マルチ焼けってのが起きることも メモメモ・・・

  • soraさん 2016-04-26 22:44:04

    まだ4月だし大丈夫かな?とか
    暑さに強い野菜だし大丈夫かな?
    なんて甘い考えで、いつも可哀想なことをしてしまいます;

    ひとに作ってもらった苗を枯らすわけにはいきませんからね!
    今回は慎重に(^^;

    風でマルチが剥がれることもしょっちゅうなので、重石も兼ねて・・・です☆

撤収しました
植えつけが遅かったので結球せず、菜花として食べていましたが、そろそろ次の栽培の準備のため、撤収しました。
2016-04-23  いいね!  コメント ゆうさん 
種まきした
ミニ収穫用で、15cm×10を3列でマルチ穴に直蒔き。
2016-04-23  いいね!  コメント しげまちさん 
種を買った
マルチ出来てるし、種も買った。あとは土曜日に直蒔きするだけ。
2016-04-19  いいね!  コメント しげまちさん 
観察
密集栽培ですが上手く行くのか… 冬にはこの品種を量産します。
2016-04-18  いいね!  コメント ぞえさん 
観察
かなり元気になってます。 これらはやはり早い目に畑に出すのが良いのかもしれませんね。
2016-04-15  いいね!  コメント ぞえさん 
こちらも大慌て
一番早く種まきをしたレタスより,ミニ白菜(タイニーシュシュ) の方が早い スティックセニョールと一緒に大慌てで植え付けをした
2016-04-07  いいね!  コメント stepファームさん