ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 第二弾の様子です。 収穫するにはイマイチ育っていない感じです。 そのうち真ん中のへこんだところから花芽が出てきそうな気がします... 2016-02-27 いいね! コメント Daizaburouさん |
![]() |
![]() 発芽して即、簡易温室に移動したタイニーシュシュ。 発芽率も100%となかなかの出来栄えです。 で、成長も順調で徒長も無い状態。 レタス類は黄色信号ですがこれは青色ですね~ 2016-02-24 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() 現在の環境。 家の中よりも快適なようです。 2016-02-23 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() 第二弾の様子です。 サラダで食べるにはいつ頃収穫すればいいのか、イマイチわかりません。 2016-02-21 いいね! コメント Daizaburouさん |
![]() |
![]() 写真3枚目、下段右から2番目の一番大きいやつを収穫しました。 結球しなかった右の3つは、葉っぱの緑色が濃くなってきました。 2016-02-21 いいね! コメント Daizaburouさん |
![]() |
![]() 今朝まで室内で保温栽培をしていましたが 今日の昼から屋外の簡易ビニールハウスに移動しました。 あまりの寒さで凍らなければいいのですが・・・ 2016-02-21 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() 友人とシェアーしたタイニーシュシュ。 昨年作って、好評でしたので、春にも挑戦します。 しかし少し早いかな…? 屋外に衣装ケースを置いてその中での栽培開始です。 2016-02-17 いいね! コメント ぞえさん |
![]() |
![]() 11/29に種をまいた第2弾の様子です。 2016-01-31 いいね! コメント Daizaburouさん |
![]() |
![]() 霜と鳥にやられて、だいぶボロボロになっています。 結球していないやつは春に菜花として食べるつもりです。 2016-01-31 いいね! コメント Daizaburouさん |
![]() |
![]() だいぶ結球してきました。 2016-01-31 いいね! コメント Daizaburouさん |