ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 白菜が塔立ちしてきました。 今期は前期20株、後期25株を作って、計40株を定植。 大体25株がくるくる蒔いて、それ以外は菜っ葉として食べたんですが 6株余って塔立ち菜になりました。白菜は1株から結構な量の菜花が 取れますので、今期は定植30株くらいで十分ですね。 2021-03-04 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 全く巻く気配みせず、ただただ広がる一方なので全量収穫しました。 履歴を確認すると8/30に種まきしたものは巻く。9/18はダメ。 9/10くらいまでが種まきのリミットの様です。 当然10/16に定植した分(9/18種まき)は巻くはずもないので 塔立ち菜要因といたしました。 2021-02-14 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 毎日朝は外水栓が凍っています。しずくが凍って氷柱出来てるし。 今年の秋は、少しずつ順調に気温が下がり、雨が少なかった。 適期に蒔いても生育が悪かったのは、雨が少なかったせいだと思っています。 葉物はそれなりに出来ましたが、大根はみな小ぶり。 ネギもつやつやした感じじゃないんですよね。適時水まきすればよかったですが も少し暖かい時にと思って... 2021-01-11 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 第2弾目の定植の際に虫が入ったようで一気に食害が進みました。 ある程度株が大きくなっていたので、見つけたアマガエルをネットの中に 入れるくらいで特に何もしていません。外葉を外せば意外と食べれますからね。 先に虫さんに収穫されていますが、本日より千鳥に収穫始めました。 巻が緩いですが今年は30株も作っているので今から収穫しても 長い期間楽し... 2020-11-07 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() タイニーシュシュ、勢いが出てきました。 先週の台風の影響の雨、雨水を吸えば吸うほど活性が出てきた。 2020-10-14 いいね! コメント やーさんさん |
![]() |
![]() 8/30に種まきした余り苗と9/18の追加種まき分の苗を第二弾として定植しました。 結球しないかもしれませんね 第一弾は絶好調です!! 追記:第三弾を10/16に定植(かつお菜と間違える) 2020-10-11 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 「タイニーシュシュ」定植して一週間となりました。 白菜は定植すると一気にバーン!と大きくなるけど、やや緩慢な気もします。 2020-10-01 いいね! コメント やーさんさん |
![]() |
![]() 少し小さいかも知れないが早い目に定植してみた。 白菜は根をあまり傷めないほうが良いらしい。 まだ柔らかな幼苗、今後は虫害に気を付けなければならない。 2020-09-24 いいね! コメント やーさんさん |
![]() |
![]() 株間15センチ、条間20センチで2条定植。 追加で25株種まき。 2020-09-18 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 「タイニーシュシュ」日に日に大きくなってきてます♪ 定植の目標は来週中、それまでにどれだけ生長してくれているか? 移植に弱いとされる白菜の定植はなるべく早いうちに、しかしながら早ければ早いほど葉っぱも弱々しくて虫害やナメクジに狙われてしまう。特に中心部(芯)をやられると完全アウト(:_;) 2020-09-16 いいね! コメント やーさんさん |
ぼんさん 2021-03-04 18:52:41
こんにちは
半分以上を結球した白菜で食べて、収穫して
もう残り3割くらいを葉で収穫して、食べて
最後の残りをとうだち菜で収穫して、食べて…
白菜のフルコースですね。
最高じゃないですか( ゚∀゚)