栽培記録 PlantsNote アネモネ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アネモネ-品種不明

アネモネ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

昨年の開始時期から約一年
昨年のノート開始から約一年みたい。でも昨年のは更新できなかった。球根を腐らせてしまったから。
2023-04-09  いいね!  コメント しろちゃんさん 
つぼみ
球根からの苗につぼみがみえる。苗で買ったやつ(八重。濃いめのピンク色)はようやく開花しだした。二月に販売されていた時点で、一回目の花はみんな終わっていて、だからこそ処分苗になっていた。それから二ヶ月ほどでやっと回復して二巡目の花が咲く。花はたぶん、一巡目のときよりだいぶ小さいのだろう。
2023-04-09  いいね!  コメント しろちゃんさん 
開花
苗で買っていたものが咲いた。球根が腐るのを恐れて肥料を控えめにしていたからか、花が小さすぎる。でも八重だった。色はピンク色っぽい。合計三つは咲きそう。
2023-04-05  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ピンクかベージュ系の色になるか
この花色はなんだろう。まだつぼみだが、予想としてはピンクかベージュ系の花が咲きそう。アネモネの花はつやがあるのがいいな。薄めの花弁という点ではケシに近いが、つやのある点ではアネモネのほうがよりおもしろい。
2023-04-05  いいね!  コメント しろちゃんさん 
花芽はまだみたい
株がかなり小さいので花芽が上がってこないのもやむなし。このまま気温が上がり続けると、たぶん葉っぱの数は増えるが花が咲きにくくなるだろう。咲いてもその期間は短いはず。この植物は、人が寒く感じる時期のほうが長く開花する。
2023-04-02  いいね!  コメント しろちゃんさん 
苗のほうにつぼみらしきものが
ほとんど諦めていた苗(処分苗だったもの。花は終わってた)に、ようやく新芽が見えてきた。ビニルポットをプラ鉢に植え替えてから三ヶ月近くかけてようやく咲くのかといった感じ。
2023-04-01  いいね!  コメント しろちゃんさん 
苗のものはまるで期待はずれ
苗で買ってきたものはつぼみがあってもまるで膨らまず、要は咲かない。株が小さすぎるとこうなるといったことを、今日ネットで見た。残念だ。
2023-03-22  いいね!  コメント しろちゃんさん 
たくさん発芽しだす
発芽率が半分派超えた。待っていると期待に応えてくれるみたい。処分価格で販売されていようと大丈夫なように今のところは思える。あ、咲くまではまだなんとも言えないか。
2023-03-17  いいね!  コメント しろちゃんさん 
毎日投稿
毎日投稿しとるな。変化はまだあるほうなんで今だけかもしれん。
2023-03-13  いいね!  コメント しろちゃんさん 
アネモネ
発芽してきた
2023-03-11  いいね!  コメント しろちゃんさん 

アネモネ-品種不明 の品種一覧