栽培記録 PlantsNote アンデス赤 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > アンデス赤

アンデス赤 のタイムライン カテゴリ 

葉っぱは食べられてるけど
記録
2024-05-13  いいね!  コメント hattttoriさん 
開花!
花が咲き始めました かわいい
2024-04-30  いいね!  コメント hattttoriさん 
アンデスレッド開花
アンデスレッドが開花してきました。 なんだか発芽してきたら早いですね。おいもちゃん、肥大してね!!
2024-04-24  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • yuituさん 2024-04-24 07:53:22

    これだけ育てば安心だねー
    次から浴光催芽させたら早いですよー。

  • usagi0311さん 2024-04-24 16:10:29

    させてから植えましたよ!

  • yuituさん 2024-04-25 12:36:07

    これは失礼しました〜(*´艸`*)

  • usagi0311さん 2024-04-26 08:39:15

    いえいえー( *ˊᵕˋ)ノ

春じゃがさん
今年のじゃがいもはどうなる事やら( ̄▽ ̄;)もう後の祭りです。 アンデスレッドは全て発芽し順調に育っています。 変な風に横に切ってしまったピルカは今頃発芽してきて収穫まで漕ぎつけるかわからないです。 暑くなると肥大しなくなるしね。 冷蔵庫で芽が出たメイクイーンも2つ植えちゃいましたが、それも発芽してきました。 だけど遅いよね〜、まぁ小さく...
2024-04-20  いいね!  コメント usagi0311さん 
順調
記録
2024-04-14  いいね!  コメント hattttoriさん 
最後をアンデスで締めて完了
メークイン、きたあかり、インカのめざめ、、、でもなにかが足りない。  去年までのアンデスがない。 種芋は買ってなかったけど、前作で地中にのこっていた芋を集めて、種芋として定植しました。これで品種としては満足の4品種。 これでこの春作をスタート。
2024-04-02  いいね!  コメント ばらさん 
アンデス間引き
アンデスレットは全て発芽していたので、大きくなっているものを間引きしました。 変な風に切ってしまったピルかは発芽しなかったので、腐っているか全部確認してみました。 そしたら全部芋は腐っておらず、やっとこ芽が出てきてる物や、全然芽吹いてないのも2個ありました。 うちにあるスーパーの芽が出ていたメークインとチェンジしようかな?
2024-04-01  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • ぼんさん 2024-04-01 09:38:29

    みなさん今年は発芽が遅め?
    なような気がしていて、うまくいってない自分としてはホッとしてます 苦笑
    こっちもまたマルチ張り直さないといけないや
    寒いとあかんし

  • yuituさん 2024-04-01 17:26:28

    usagiさん種苗屋さんで買った種芋以外は定植厳禁ですよ~。
    意外と知られていないですが、じゃがいもの
    センチュウや病気は色んなルートで伝染しやすく
    一度罹ると廃業レベルだそうです。
    芽が出てるとついつい植えたくなりますが。

  • usagi0311さん 2024-04-01 20:54:29

    ぼんさん
    こんなに暖かいけど植え付けた3月があまり気温が上がらなかったからね。
    でも4月に入ったので、これからぐんぐん成長すると思いますよ。

  • usagi0311さん 2024-04-01 21:04:33

    yuituさん
    知ってはいますが、ここの市民農園の方もみんなリタイアした方で、収穫した芋から育てている方ばかりです。
    私はアンデスはメルカリの農家さんから購入、ピルカは去年の収穫物です。
    管理人さんも取った芋使えば買う必要無いよと言う方なので、そこの管理人さんにもよるのではないのでしょうか。確かに病気が蔓延したら大変な被害になりますからね。
    私は5年ほど借りていますが、今のところは大丈夫です。

  • ぼんさん 2024-04-04 20:32:43

    家宝は寝て待つものですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • usagi0311さん 2024-04-04 23:23:57

    (´ー`*)ウンウン

芽かき
土寄せも
2024-03-31  いいね!  コメント hattttoriさん 
霜対策
明日は寒いため、霜対策
2024-03-20  いいね!  コメント hattttoriさん 
芽が少し出てる
芽かきは4月ごろ 掘った穴からでてきたら 2本ぐらいに
2024-03-14  いいね!  コメント hattttoriさん