エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ホームセンターで毎年大苗ポットを売っている。 今年も一個買ってきて株分け。 しっかり根っこが育っており、 毎年株分けして育てている。 今年も20個ほどにわけた。 11月まで摘芯しながら食べられるので、重宝している。 2023-05-14 いいね! コメント おいどんの庭さん |
![]() |
![]() 空芯菜の芽、殻をかぶったままのがあったので取ろうとしたらもげました(´・ω・`) またやってしまった。 これはアウト。 残り発芽しているのは4本、土が盛り上がってきたのが2箇所。 今年は切って根出しして増やす方針なので、これだけあれば十分なのです。 2023-05-12 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 空芯菜は毎年、炒め野菜用として作ってます。 サツマイモと同じ仲間らしく、ツル状にドンドンと伸びていきます。 以前20株作った時に、ハウス内がジャングルになってしまい管理出来ないほどの成長力があります。 そのためここ数年は3、4株に留めて作る様にしてます。 これだけでも夏にはかなりの量を毎日食べないと、、、な状態になります。 2023-05-10 いいね! コメント さあ、初心者農園はじめるさん |
![]() |
![]() 空芯菜4つ芽が出始めました。 1つは殻かぶったまま。 いつものことではあるけど、うまく取ってやらないと。 2023-05-06 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 恒例の空芯菜です。 昨日、種10個を水に浸けてたんですが、途中手を引っかけてぶちまけてしまった! 急いで水を拭いて、種を回収したんですが見つけたのは9個、1個行方不明٠٠٠。 かわいそうだが諦めた。 いつも使ってるプランターが他に使われてしまって、空いてる大きなプランターがない。 暫定でミニプランターに種まき。 芽が出たら移植します... 2023-04-30 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 空芯菜は萎れたので年末に片付けました。 今回は花が結構咲きました。 切り取って根出しさせた株が一番元気に育ちました。 根元から生えた脇芽は7本にも達しました。 株を引き抜いたら、細かい根でぎっしりでした。 今度育てる時は、同様にして元気な株をたくさん育てたい。 2023-01-02 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 空芯菜の花が咲きました。 久しぶりの開花。 もう葉の収穫はしないで花を見るためだけで育ててます。 2022-11-19 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() もうすこし採れそうだが、次にホウレンソウを植えるので、全部撤去。 花はいっこ咲いただけ、まだまだ待たないと咲かないのかな? 2022-11-09 いいね! コメント おいどんの庭さん |
![]() |
![]() だんだん寒くなって空芯菜の生長も悪くなっているので撤去します。若い穂先だけ摘み取って最後の収穫としました。 2022-10-31 いいね! コメント かさあやさん |
![]() |
![]() 空芯菜はまだまだ収穫できるが、寒くなり、成長は鈍ってきた様子。 空芯菜の場所にホウレンソウを植える予定なので、半分くらい撤去した。そこで、空芯菜の花を見つけて感激。 ちょっとしょぼくれているけど、初めて見た。 もっと経たないとさかないのかな? あと、2株残しているので、枯れるまで観察。 種も取れるのかな? 2022-10-28 いいね! コメント おいどんの庭さん |
tommy♪さん 2023-05-12 20:32:05
空芯菜って根があれば増えると思うよ
ドンマイ
やの卍さん 2023-05-13 13:17:08
さすがに双葉も開かない状態でのげて、光合成も出来ないとなると、根は生長しないと思うから無理だとは思うけど、他の芽で増やしていくのでなんとかします!