エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 空心菜(エンサイ)の周囲を除草しました。 2022-07-05 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() 晴天が続いたが、水を切らさなかったのが良かったのか、空芯菜が大きくなってきた。近いうちに水辺に移動予定。 発酵鶏糞を少し撒きました。 2022-07-04 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |
![]() |
![]() 空芯菜のプランターから芽が出ていた。 これ空芯菜だよなぁ。 独特の二股双葉ではないけど、空芯菜の本葉っぽい。 5/29に追加種まきしてから1ヶ月以上経って発芽。 以前もそんなことあったわ。 切り取って根出ししている2本合わせて10本なのでちょうどいい。 その根出しの方は小さい根っこが出てきました。 2022-07-03 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 調子の悪かった空芯菜ですが、夏の日差しが続いて元気に育ちました。 高さ30cmを超え、茎も太くなってます。 さて、初収穫٠٠٠というところなんですが、株の数が少ないので、増やすことに。 2本切って下の葉を取って水につけた。 来週末には根っこもじゃもじゃになってるだろう。 2022-07-02 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 庭に植えた分を摘芯。 早速、空芯菜炒めかな。 2022-06-30 いいね! コメント おいどんの庭さん |
![]() |
![]() 昼のお弁当に入れる程度、コンスタントに収穫出来てきたよん 2022-06-29 いいね! コメント たけうねさん |
![]() |
![]() もう梅雨明けかっていうぐらいよく晴れて暑いです。 定植したばかりの空芯菜とカツオ菜にはよく乾いているので、朝晩水遣りが欠かせません。 2022-06-28 いいね! コメント かさあやさん |
![]() |
![]() 空心菜(エンサイ)の周囲を除草し、欠株部に移植しました。 2022-06-28 いいね! コメント Akio (^.^)さん |
![]() |
![]() 5月26日の種をまいた空芯菜ですが、発芽が揃うまでにはだいぶ時間がかかりました。一月経ってやっと定植できました。 2022-06-26 いいね! コメント かさあやさん |
![]() |
![]() 台湾で昔食べた空芯菜の炒め物がおいしかったことを思い出し、栽培を決意。炒め物に必要なニンニクも収穫したところだ。 空芯菜が好きな水辺も用意できるので、プランターに種を蒔いた。 1週間ほどで発芽。発芽率は良いようだ。 2022-06-24 いいね! コメント 家庭菜園が遊び場さん |