エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 空芯菜が20cmを超えました。 葉が細いので、恒例の万田酵素を吹き掛けました。 ただ、心配なのは昨年は吹き掛けてもあまり大きくならず、逆に弱ってしまったこと。 今使っているのは数年前に買った残り物で、品質的に問題ないか分からない(´・ω・`) もし失敗したら捨てよう。 新しい原液はすでに買ってあるからね。 2020-07-12 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 実家からもらった苗を植えたが、30センチほどに大きくなった。 空芯菜の栽培は初めて、そろそろ摘芯かな。 2020-07-06 いいね! コメント おいどんの庭さん |
![]() |
![]() 2回目の収穫をしました。 2020-07-05 いいね! コメント てつさん |
![]() |
![]() 空芯菜は順調に生長を続け、最大で15cmを超えました。 移植した苗たちも元気です。 2020-07-04 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 5つ追加で蒔きましたが、全て発芽しました。 ただ、2本が双葉がよれよれでちょっと怪しい。 1箇所にかぶった芽は、後から発芽した芽を移植しました。 最初に種蒔きして発芽した状態がよくない芽を別の鉢に移植し、空いたところに埋めました。 強い子なので、移植しても水さえたっぷりやっておけば生き残る。 合計11本を育てます。 2020-06-27 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 10株植えて、6株活着したようです。 草丈30センチ程度になりましたので、株元10センチ程度残し 刈り取り収穫しました。薄く追肥してあります。 2020-06-25 いいね! コメント nenndosituさん |
![]() |
![]() 昨日確認した時には全く気づかなかった。 あまりにも自然に双葉を広げていたので。 それに気付いたのは先日蒔いた種が発芽したから。 その発芽した芽のすぐ脇に、双葉を広げた芽が生えてます。 日曜日にはなかった芽。 わずか数日で生えてきて大きくなってた。 芽を移し換えないといかんなぁ。 全部で9本生えてます。 2020-06-25 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 空芯菜は乾燥に注意とか。 ワラを引いて、毎日チェック中。 今のところ順調に大きくなっている。 2020-06-21 いいね! コメント おいどんの庭さん |
![]() |
![]() 空芯菜の本葉が出ました。 発芽したのはまだ5本のみ。 さすがに少なすぎるので、5粒追加で蒔きました。 その直後からどしゃ降りの雨! 自然の水やり。 2020-06-21 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 2つ発芽しました。 全部で5本、発芽率50%。 もう少し待とう。 2020-06-18 いいね! コメント やの卍さん |