エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 挿し芽をしまくっていた空芯菜が今収穫きを迎えています。 あちこちでワサワサしてますが、玉ねぎ畑を作った時、周りを囲うように空芯菜を植えました。 ついでに勝手生えの野良トマトもそのまま育ててます。 まあ、これなら寒くなるので収穫までは出来ないと思うけどね。 空芯菜はまだ2.3回は収穫できそうだけど、今日はいらないから収穫してこなかった。 水... 2018-09-16 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 今日の大阪、午前中大雨。 買い物どころか外にでるのもためらわれるほど。 野菜室にはナスしかないよ。 昼過ぎ雨が上がったところで畑へGo! 先日丸刈りした空芯菜が、きれいな葉っぱをワサワサさせています。 夕飯の一品ができました。 今日は簡単にシーチキンと炒め、久しぶりにモリモリたべました。 2018-09-10 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 昨日日記書いたばかりですが、今日は大ザル一杯のモロヘイヤを収穫しました。 9月中は収穫できると思うので、まだまだ頑張って貰お。 明日鶏飯の具にして食べようかな。 2018-09-09 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 日記を忘れていましたが、空芯菜とモロヘイヤは順調に収穫しています。 空芯菜は主に青菜炒め。 モロヘイヤはネバネバ野菜として、オクラなんかと一緒に収穫して食べます。 空芯菜は収穫する度に水挿し発根して増やしてエンドレス栽培をしているので農園が空芯菜だらけになりました。 もうすこし頑張って貰おかな。 先週を最後にもう水挿しで増やすのは... 2018-09-08 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 以前いただいたアドバイスにより、秋野菜を植える場所を変更 撤収せずに育てて本日初収穫となりました。 昨年は1条2メートルの筋蒔きで作り食べきれませんでしたが 今年は1条40センチの筋蒔きです。 収穫して思いましたが点まき5株くらいで1回の収穫量が小売り されているものと同じくらいの様です。 個人的にはちょうどいいくらいです。 2018-09-05 いいね! コメント nenndosituさん
|
![]() |
![]() かなりほったらかしでした。 これがひょっとして最後の収穫になったら悲しすぎる。 2018-09-03 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() 10日間の夏季休暇旅行から帰宅したら、ベランダ菜園がスゴぃコトに。 早速RAU MUỐNG CAO SẢN(空芯菜)180g収穫。 2018-08-20 いいね! コメント TamTamさん |
![]() |
![]() ちょうどよい量が収穫できました。 2018-08-16 いいね! コメント うーたんさん
|
![]() |
![]() 脇芽が出るのを期待して芯を止めました。 ただ、収穫前に撤収の予感。 2018-08-14 いいね! コメント nenndosituさん
|
![]() |
![]() ワサワサしてます、収穫だー! 先日挿し芽用に水にさしておいたのになかなか根っこ出てこない。 腐る前に土にさしておいた。 2018-08-07 いいね! コメント うーたんさん |
usagi0311さん 2018-09-11 02:48:45
これは旨いよね~♡♡
うーたんさん 2018-09-11 08:54:20
本当に空芯菜大好き!
買えばほんの一握り100円って、たったそれっぽっち食った気しねえよ(笑)
今年は出足遅すぎたけど、まあ満足の収穫ができて良かったです。
usagi0311さん 2018-09-12 08:44:04
ほんとほんと!
まだまだ食べれるかなぁ。
紫の女王さん 2018-09-12 13:58:11
水に差しとけば伸びてきて収穫出来ると聞きやってみたい病!葉ものあると便利そう。
そうか。こうして色々手をつけてしまう事になっていくのね、うーたん。
シーチキンと炒める、簡単美味しい!
うーたんさん 2018-09-12 14:16:03
(笑)感染しましたね。
PNにはあれもやりたい、これも蒔きたいの タイタイ菌が蔓延してますからね。