栽培記録 PlantsNote エンサイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > エンサイ-品種不明

エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

バラバラっと生育

2018-07-30  いいね!  コメント nenndosituさん 
空芯菜初収穫!
空芯菜を収穫しました。 ま、食べるためと言うより増やすために。 収穫しながら数えたら20本くらいしかないんだよね、少ない、少なすぎる。。 うーたん家の胃袋を満たすにはせめてこの倍を・・・ ってことで収穫した軸を水に挿しておきます。 暑いからね、直接土に挿してもたぶんだめになりそうだし。 根っこが出たら植えることにします。
2018-07-26  いいね!  コメント うーたんさん 
今年はスカスカ
伸びてきました。 でも本数は少ないです。 土がかぴかぴ、朝やまもり水やってるんですけどね。土ほじくれるくらい。 そろそろ1度収穫かねて摘芯しよう。
2018-07-24  いいね!  コメント うーたんさん 
7/24 モロヘイヤと空芯菜も収穫しています
なかなか日記を更新していませんでしたが、種まきしたモロヘイヤと空芯菜も収穫が始まりました。 空芯菜はもう3回収穫しています。1回は食べそびれたので、水挿しをして苗にして新たに農園に植えました。 モロヘイヤも種まきは少し遅かったですが、2度ほど収穫しています。 今年はオクラがイマイチなので、ツルムラサキと一緒にネバネバ野菜としてありがたく食...
2018-07-24  いいね!  コメント hirolyさん 
RAU MUỐNG CAO SẢN(空芯菜)110g収穫
RAU MUỐNG CAO SẢN(空芯菜)110g収穫。 早速料理をして、ランチに持参しま〜す。
2018-07-23  いいね!  コメント TamTamさん 
種まき
オクラの畝の空いたスペースに種まき。
2018-07-16  いいね!  コメント nenndosituさん 
空芯菜、今年はこれでいこう
先日の雨で水をたっぷりもらい蒔き直した分が発芽した。 まばらすぎるけど・・・ 大きくなったら挿し芽をしよう。 写真右下が特にわさわさしているようにみえるのだが・・・ 残念ながらこれは雑草_| ̄|○
2018-07-13  いいね!  コメント うーたんさん 
  • tommy♪さん 2018-07-13 20:10:23

    (⌒0⌒)/"" いいぞ わさわさへGO

  • うーたんさん 2018-07-13 20:17:50

    雑草もワサワサー(;´Д`)

RAU MUỐNG CAO SẢN(空芯菜)初収穫
雨が上がったので、RAU MUỐNG CAO SẢN(空芯菜)初収穫。 125g
2018-07-07  いいね!  コメント TamTamさん 
空芯菜蒔き直し
いつになったら芽が出てくるんだろうと・・・すでに10日 見てー、ポチッと三つほどの芽が申しわけなさそうに出てますわ。 やっぱ種古すぎたかな。 昨年頂いた種が残っていたので蒔き直し。 ここ、パッサパサの土で、畑の一番奥で、水やりあまりしてなかったものねぇ。 ほら芽もでんわなー。 でも種はこれで最後なの。 今回はマジメに水やりするから、今年も...
2018-07-02  いいね!  コメント うーたんさん 
  • tommy♪さん 2018-07-02 11:12:52

    種あるよっ
    一晩水につけて 膨らんで 種の殻がぱりぱりひびがはいったときにね
    割れてしまって中からドロッと透明なズルズルがでている種があったの。
    その子がいちばんに根を伸ばしたよ。
    殻が固いのかも!

  • tommy♪さん 2018-07-02 11:14:17

    苗をおくりたいけど 方法がわからないから
    種 お中元におくろうか?

  • うーたんさん 2018-07-02 11:15:38

    そうね、水に漬けたりしないでばらまいた上に、水やりはほんのちょっとだったからね。
    今日から心入れ変えて水やりするわ!

  • うーたんさん 2018-07-02 11:18:18

    tommyさん、ありがとう。
    これでだめだったら今年はあきらめる。
    新天地は空芯菜に向かないんだと潔く撤退するわ。

  • tommy♪さん 2018-07-02 11:35:43

    お庭のプランターにも 1粒よろしく♪

  • どらちゃんさん 2018-07-02 11:37:47

    うちの種も三年モンだったけど、ちゃんと発芽したよ~♪

    根だししてポットで育苗したけどね~♪

    根だしとかポット育苗とかは室内でやれるので結構ラクチンよ~♪

  • うーたんさん 2018-07-02 13:29:47

    空芯菜にそんな手間をかける発想がまったくなかった。。
    去年も一昨年もバラバラまいたらアホほど出てきたのになぁ。
    これで二回だめだったんだからちょっと考えればいいのに、今回もバラバラばらまくという。。。

  • hirolyさん 2018-07-02 18:17:30

    これでダメだったらスーパーで青菜炒め用の空芯菜を買ってきて、食べる前に脇芽がある茎部分だけ、ちょびっとちょん切って、コップに水挿し1週間。
    空芯菜の挿し木苗の出来上がり٩(^‿^)۶
    増やし放題〜

  • うーたんさん 2018-07-02 19:02:40

    そうそう、それです。
    1束100円の空芯菜から増殖。。

液肥を与える
液肥を与える
2018-06-29  いいね!  コメント TamTamさん