栽培記録 PlantsNote エンサイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > エンサイ-品種不明

エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

液肥を与える。
液肥を与える。
2018-05-20  いいね!  コメント TamTamさん 
発芽した!
RAU MUỐNG CAO SẢN(空芯菜)が発芽した!
2018-05-18  いいね!  コメント TamTamさん 
  • hareotokoさん 2018-05-18 08:24:21

    変わった双葉ですね。
    こんなの見たこと無い。

早いかな?と思ったけど定植!
忘れそうなので、まだ早いかな?と思いながらも樽に植え付けました。 今年も去年と同じく樽に水を溜め、田圃みたいに育てます。 バッタに食べられないようにファスナー付き防虫ネットも使用!
2018-05-12  いいね!  コメント まろ子さん 
種まき
タネが膨らんだので、プランターに種まき
2018-05-10  いいね!  コメント TamTamさん 
タネを水に浸して芽出しする
昨年同様、ベトナムのタネを水に浸して芽出しする。
2018-05-07  いいね!  コメント TamTamさん 
発芽!
ひとつのポットに何粒か入れてしましましたが、空芯菜なら定植の時にバラせば大丈夫でしょう。
2018-04-30  いいね!  コメント まろ子さん 
種蒔きました!
去年の残り種なので、発芽するかなぁ?
2018-04-21  いいね!  コメント まろ子さん 
  • うーたんさん 2018-04-21 21:36:36

    蒔いたんですね!
    うーたんはもう3年越しの種を蒔こうかと思っています。

  • まろ子さん 2018-04-21 23:53:53

    出る?出る?出ぇ〜るぅ〜〜?
    発芽率何%かな?

  • うーたんさん 2018-04-23 00:06:49

    どうだろう?でるかなぁー。
    ドバっと蒔いてみるわ。
    いつもながらの数で勝負(笑)

  • まろ子さん 2018-04-23 09:19:10

    あれ?どなただったかな?4年越しくらいの空芯菜蒔いたって昨日書いてあったわ!
    まろ子、空芯菜の種 水に浸けるの忘れたわ………( ̄▽ ̄;)

    種の横で 出る出る音頭を踊りましょうかねぇー

  • うーたんさん 2018-04-23 20:23:15

    うーたんはいつもタネはそのままばらまいてます。
    今年も新聞紙一面くらいの場所をどこかに確保しなくては。

  • まろ子さん 2018-04-24 14:22:03

    新聞紙一面……すごい種の量だわーん!

また来年!
おためし空芯菜、楽しかったです。 ほんとに手のかからない、はやく育つ子でした。おためししてよかったです。 来年は、場所を作ってちゃんとたのしみたいです。 今年はこれでおしまいとします。
2017-12-09  いいね!  コメント オリーブさん 
花が…
うっかりすっかり、鉢の陰になっていました。すまない… 終わりにしようか、もう少し楽しもうか思案して、鉢をくるっと回すと… センパイに花が! まぁ、可愛らしいこと… ごめんよぉ〜。
2017-11-12  いいね!  コメント オリーブさん 
軽く収穫
空芯菜、軽くわさわさしてきたところ、いただきました。 左が種まきした空芯菜。 右の観葉植物みたいなのは、スーパーで食べ植えした空芯菜センパイ。 成長しても、葉の幅があきらかに違いました。品種がいろいろあるんだろうな。
2017-09-23  いいね!  コメント オリーブさん