栽培記録 PlantsNote エンサイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > エンサイ-品種不明

エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

ファスナー付き防虫ネット
バケツ挿し芽の空芯菜に虫がついてしまったので、新しい芽を挿したのを機会に防虫ネットをつけることにしました。 以前から考えていたファスナー付き! 100均の洗濯ネットもいいけれど すぐに破けちゃうし、ある程度大きさが限られてしまうので作ったほうが早いと思って。 普通のワンピースに使うファスナーです。(錆びるので金属でないもの) 桶やプランターなら...
2017-09-02  いいね!  コメント まろ子さん 
  • オリーブさん 2017-09-02 14:31:09

    手作りですか?愛の塊ですねーっ!
    私の空芯菜も、今朝見たら、虫がチラッといまして、その葉だけ取りました。そろそろ、防虫ネットしないとまずいですよね…ファスナーつき、うらやましいです。

  • まろ子さん 2017-09-02 15:16:18

    暑いうちは虫もいなかったんですけど、今になってゾロゾロ……

    ファスナーつけるのも適当にやったし、思ったより簡単にできましたよ!
    手縫いでも大丈夫だと思います。作ってみて下さい!

  • しいたけさん 2017-09-02 16:43:11

    100均で不織布仕立てのファンヒーターのカバーを買ってきました…
    ベジタブル系のプランターに良いのですが不織布なので中身が全く見えません…

  • まろ子さん 2017-09-02 20:58:19

    そうなんですよね、不織布って不透明だから見えないし 日光不足にならないかな?って心配になったりして……
    冬場は少しは寒さよけになりそうですけど。

すくすく成長中
お試しセンパイが、めっちゃ起立してます。しなしなだった葉も復活しました! お盆の帰省中、水栽培で黄色くなっていたのに!すごいですね。空芯菜の回復力。 水栽培より、土の方がすきなんでしょうか?もしくは、外? 種まきチームもすくすくです。 残暑にくたびれる植物たちを横目に、元気そのもの。 あー、こんなにすくすくなら、ホントに早く種まきした...
2017-08-28  いいね!  コメント オリーブさん 
  • まろ子さん 2017-08-28 11:11:50

    先輩、ホントに空芯菜? まるで観葉植物ですねー
    摘芯して新しいの出して倍にしたら?
    うちのバケツ組は虫に攻撃されてまーす……

  • オリーブさん 2017-08-28 12:23:17

    そうなんですよ。
    センパイは、空芯菜食べ残しチームなんで、空芯菜なんです、これでもσ^_^;
    蕎麦騒ぎでバタバタしてるうちに、昨日みたら、斜めに倒れていたセンパイが、たちあがっていて。観葉植物化してました^_^びっくりです。
    た、たしかに、半分の高さにして2倍もいいですねー。

出ました!
空芯菜、出ました! ヤッタ!
2017-08-22  いいね!  コメント オリーブさん 
芽が出そうです!
空芯菜、種まきから、4日、芽が出そうです! で、お試し先輩も、土と外に慣れてくださり、シャキッと起きてきてくれました! 間違えた… バケツ、壁にかけようとか邪道なことを考えて、わざわざ小さいのにしましたが、床置きで、もうちょっと大きくても良かったかもしれないなぁ…
2017-08-21  いいね!  コメント オリーブさん 
  • どらちゃんさん 2017-08-21 16:50:41

    挿し芽からのも種からのもすぐにワシャワシャになって、空芯菜地獄の始まり始まり~(笑)

  • オリーブさん 2017-08-21 17:48:57

    早く、空芯菜地獄にまみれたいです〜!

  • どらちゃんさん 2017-08-21 17:51:33

    ど、どM?(笑)

  • オリーブさん 2017-08-21 17:53:04

    いや、違います。まだ、うちは、何にも収穫に至ってないので、空芯菜地獄であれ、待ち遠しいのです。早く何か、収穫したいなぁ…

  • どらちゃんさん 2017-08-21 17:53:56

    空芯菜はきっと大丈夫~♪

  • オリーブさん 2017-08-21 19:16:38

    ありがとうございます〜
    楽しみで仕方ないです。種まきして良かったぁ!

発芽
3粒ずつ4ヶ所蒔きました。 アサガオの種に似てるので少し種に傷をつけて、水にしばらくつけてから蒔いたのですが、それが逆効果だったか、発芽率いまいちでした。 でも4ヶ所とも発芽してるので良かった。
2017-08-19  いいね!  コメント ゆうさん 
  • どらちゃんさん 2017-08-19 20:51:48

    ぐふふ~♪

    エンサイ地獄が始まるのぢゃっ(笑)

  • ゆうさん 2017-08-19 20:54:34

    地獄になるくらい育つといいなぁ。

  • どらちゃんさん 2017-08-19 20:55:59

    水さえしっかりやっとけば、ほら、地獄はすぐそこにっ(笑)

タネまくぞ
まだ蒔いてなかったのかよ〜というお声もありそうですが…すみません。その通りです。 タネを買いまして、待てど暮らせど届きませんで…お盆に突入が見え… お試しさんを植え替えるには、厳しいと判断しました。 (水が抜けないバケツ的なものは用意したのになぁ…タネないし…) スーパーのお試しさんは、元気です。 いや今は、ちょっと元気ないかなぁ...
2017-08-17  いいね!  コメント オリーブさん 
  • うーたんさん 2017-08-17 15:15:46

    これからバンバン収穫できますね。
    うーたんは暑さで収穫しに行けません。。

  • オリーブさん 2017-08-17 15:18:55

    うーたんさん
    た、たしかにです。今日は、フィレンツェ?という楽しいことがあったので、しばらくベランダにいれましたが。畑、日中となると厳しいですよね〜(@_@)

  • pub-crawlerさん 2017-08-17 16:49:23

    今からでも、バンバンまいて.....ええンツァイ!!

  • まろ子さん 2017-08-18 00:33:10

    増やして毎日 毎日 食う しんさい!

バケツに植え替え
挿し芽の根っこがずいぶん伸びてきたので バケツに植え付けました。 挿し芽4本と種から発芽したの4本で合計8本。 バケツに8本は多いかな?と思いながらも欲が捨てきれず……… (舌切り雀のお婆さんの気持ちがよくわかります) 水は土スレスレくらいまで入れました。
2017-08-07  いいね!  コメント まろ子さん 
すくすく発根
種を買う!と決め、近くのホームセンターに行ったけど、ない… ネットで買うかなぁ〜と、見ていて、 つるありとつるなしで、止まった…違いは?サラダってのもある… なしでいいよなーとか思ってたら、寝落ちしてしまった。 今朝、見たら、すくすくそだっています。 バケツを早くかってこないと!
2017-08-05  いいね!  コメント オリーブさん 
  • しいたけさん 2017-08-05 10:28:46

    クウシンサイにつる有りと無し、サラダ用などもあるのですか?
    はじめて知りました…

  • まろ子さん 2017-08-05 10:31:01

    ツル有りって朝顔みたいに伸びるのかな?
    うちのも そろそろバケツに植え替えないと……

  • ブルーリーフさん 2017-08-05 10:54:04

    蔓あり収穫しないでおいておくとサツマイモの蔓みたいになりますよ!

    蔓なしは蔓がのびないので、プランターなどで育てるのがおすすめ

    収穫量は蔓ありの方が多いです

  • オリーブさん 2017-08-05 11:51:58

    はい。
    プランターは、つるなしがよいように書いてありました。サラダは、葉が柔らかいそうで、こまめにつむ方には向いているそうですが、ゴワゴワになるのが早いらしく。まとめて収穫の方は、普通の空芯菜が向いてる!と、書いてありました。

    はて、この子は、どの子かしら^_^

買った空芯菜で…
空芯菜、いいなぁ。お弁当にいいなぁ。来年かなぁと思っていたところ、ホームセンターで残り苗がいて。でも、安くもなっていないし、なんとなく手入れも微妙な苗で… 家人にいうと…「植える場所を作ってないのに、ないね」と言われ解散。家人がそういう時は、苗に魅力が足りない時…ぬーん(−_−;) で、昨日、スーパーで、なかなかいい子をみつけて、夕飯へ。 ...
2017-08-03  いいね!  コメント オリーブさん 
  • まろ子さん 2017-08-03 09:34:07

    水耕栽培にしたらどうでしょうか?
    まろ子も第2弾空芯菜は水耕ですよー

  • どらちゃんさん 2017-08-03 09:35:00

    ニンニクがあうよ~♪

    今からでもタネまき間に合うのでわ?

  • pub-crawlerさん 2017-08-03 09:37:39

    おお~っ...これは「スーパー出身」シリーズだぁ...
    ワタクシも、いろいろやってました...しかし...後遺症がひとつ...

    「スーパーの棚に並ぶ野菜たちが、苗やタネ芋にしか見えなくなる」という、副作用が伴います

    ふふ

  • オリーブさん 2017-08-03 09:43:09

    まろ子さん
    水耕栽培かぁ!柔らかくて美味しいかもですよね。たしかに、うちのベランダだとバリバリの葉になりそうです。

  • オリーブさん 2017-08-03 09:44:51

    どらちゃんさん
    種まき…そんな魅力的なこと言わないで〜
    なぜなら、家人がいうように、場所がない…
    やはり、水耕栽培かなぁ…

  • オリーブさん 2017-08-03 09:48:59

    pubさん
    もう、症状はでてます…
    先日も、丸オクラをお試し食べしました。
    お試し食べすればするほど、秋の畑、来春の畑の構想が見えなくなります…

  • オリーブさん 2017-08-03 09:49:55

    どらちゃんさん
    そだ!ニンニクは外せませんね!昨日、入れ忘れました(^_^;)

  • うーたんさん 2017-08-03 09:58:41

    100均の細長いプランター置けませんか?
    そこに種バラまいたらけっこうな収穫がありますよ。
    切ったら生え切ったら生えち何度か収穫もできるし、種は来年も使えるし、タネまきに1票!

  • まろ子さん 2017-08-03 10:08:38

    うーたんさん
    種は来年も大丈夫なんですか? 嬉しいな!まだいっぱい残ってるもんね。

    オリーブさん
    バケツで水田みたいに育てるってのもありよ♡

  • オリーブさん 2017-08-03 10:17:20

    うーたんさん…
    ぅお〜‼︎100均プランターには、ロマネスコを植える予定が…
    常設の花系のプランターを食べ物に変えるかなぁ…


    まろ子さん
    バケツ型畑!たしかに、サイズはコンパクトですよね…たしかに…ぅお〜‼︎

  • pub-crawlerさん 2017-08-03 10:27:24

    ...悪魔の囁き...
    ロマネスコさん、場所食うけど、足元がガラ空きになりますよ~

    ほぉ~、ほっほっほっほっ...

  • オリーブさん 2017-08-03 12:26:40

    pubさん…
    ぅぅぅっ。
    このままでは、蒔いてしまう…何か考えなくては…とにかく、悪魔には、にんにくの十字架を〜!えいっ!+++

  • どらちゃんさん 2017-08-03 13:12:49

    まろさん

    うちの今年の子らは、去年の種の残りです

    発芽率落ちてるかと心配して、ひとつのポットに3粒ずつ撒いたらほとんど発芽~♪

    去年の種でも大丈夫そうです~♪


    オリーブさん

    うちも去年はプランターでしたが結構たべましたよ~♪

    んで、残った種は今年使って問題なく発芽~♪

    まだ残ってます

    来年も使えそうな予感~♪

  • うーたんさん 2017-08-03 13:18:16

    そっか、種って寿命があるんですねぇ。
    なんの迷いも無く翌年も蒔いているんだけど。。。
    保管の仕方などで発芽率が変わると思うんだけど、
    発芽しなきゃまた蒔くってくらいでいいんじゃない?って
    軽い気持ちでさぁー種を買ってきて蒔こうぜ!!

  • どらちゃんさん 2017-08-03 13:27:48

    そうだそうだ~っ♪

  • オリーブさん 2017-08-03 13:46:00

    わぁ、悪魔のささやきが増えた…(^_^;)
    そですね、春蒔きもまとめて買うという方もいらっしゃったので、買ってしまうのも一理アリ、かな…^_^

  • うーたんさん 2017-08-03 13:47:43

    アリです( ̄ー ̄)ニヤリ

  • まろ子さん 2017-08-03 15:36:31

    どらちゃん
    今年の種、まだザクザク残ってるから来年はコレで決定!
    採種しようと思ったら暖かい土地でないと花は難しいと教えてもらってガックリしてたし……良かった!

    オリーブさん
    PNに流れるのは天使のささやきよ♫

  • どらちゃんさん 2017-08-03 17:39:18

    去年うちはプランターの底穴塞いで育てたよ~♪

  • オリーブさん 2017-08-03 17:58:15

    天使のささやき、天使のささやき(^◇^)

    まろ子さん。どらちゃんさん。
    まろ子さんは、水耕栽培とバケツ栽培。
    どらちゃんさんは、プランター穴塞ぎ…
    水田的な形がよいのですねー。
    プランターにこだわらず、なんかスタイル考えてみようと思います。
    なんか、楽しくなってきた!

  • pub-crawlerさん 2017-08-03 19:01:29

    〜 angel′s share 〜

    「天使の分け前」の意...
    元々、熟成中に樽から蒸散するwhiskyを憂う、たとえ言葉!

    PNに例えるなら...
    眺めてるうちに、知恵と情報が集まり、人も集い、誘惑も増す

    惹きつけるのは、あなたの人徳かもしれませんね!

    ideaのshare?

    はい、これで、種まき決定〜?

  • hirolyさん 2017-08-03 22:29:57

    空芯菜のタネは4年くらいは発芽率がいいですよ〜。管理にもよりますが、まず出ます。

    水をつけておけば、すぐ発根するので、栽培は簡単ですよ(^-^)
    わっさわっさに増えて夏の終わりにはたくさん食べれるといいですね〜(^-^)

  • オリーブさん 2017-08-03 22:34:32

    なるほど〜
    種、買います^_^

発芽と発根
空芯菜の種まきと芽挿し、同時にやって、同時に発芽と発根。 挿し芽の方は花を咲かせたいと思うのだけど、切らずに伸ばせばいいのかな?
2017-08-01  いいね!  コメント まろ子さん 
  • やの卍さん 2017-08-02 19:01:53

    開花時期は晩秋だそうです。
    ただ、九州とか暖かい気候のところでないと、開花する前に寒さで枯れてしまうので難しいみたいです。
    私も見てみたいと思ってるのですが、まだ見たことないです(つД`;)

  • まろ子さん 2017-08-02 21:22:48

    晩秋………そんなに遅いんですか!
    それは問題ですね。
    部屋の中に入れるのも考えもの……
    食べちゃったほうが賢いでしょうか???