エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() バケツ挿し芽の空芯菜に虫がついてしまったので、新しい芽を挿したのを機会に防虫ネットをつけることにしました。 以前から考えていたファスナー付き! 100均の洗濯ネットもいいけれど すぐに破けちゃうし、ある程度大きさが限られてしまうので作ったほうが早いと思って。 普通のワンピースに使うファスナーです。(錆びるので金属でないもの) 桶やプランターなら... 2017-09-02 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() お試しセンパイが、めっちゃ起立してます。しなしなだった葉も復活しました! お盆の帰省中、水栽培で黄色くなっていたのに!すごいですね。空芯菜の回復力。 水栽培より、土の方がすきなんでしょうか?もしくは、外? 種まきチームもすくすくです。 残暑にくたびれる植物たちを横目に、元気そのもの。 あー、こんなにすくすくなら、ホントに早く種まきした... 2017-08-28 いいね! コメント オリーブさん |
![]() |
![]() 空芯菜、出ました! ヤッタ! 2017-08-22 いいね! コメント オリーブさん |
![]() |
![]() 空芯菜、種まきから、4日、芽が出そうです! で、お試し先輩も、土と外に慣れてくださり、シャキッと起きてきてくれました! 間違えた… バケツ、壁にかけようとか邪道なことを考えて、わざわざ小さいのにしましたが、床置きで、もうちょっと大きくても良かったかもしれないなぁ… 2017-08-21 いいね! コメント オリーブさん
|
![]() |
![]() 3粒ずつ4ヶ所蒔きました。 アサガオの種に似てるので少し種に傷をつけて、水にしばらくつけてから蒔いたのですが、それが逆効果だったか、発芽率いまいちでした。 でも4ヶ所とも発芽してるので良かった。 2017-08-19 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() まだ蒔いてなかったのかよ〜というお声もありそうですが…すみません。その通りです。 タネを買いまして、待てど暮らせど届きませんで…お盆に突入が見え… お試しさんを植え替えるには、厳しいと判断しました。 (水が抜けないバケツ的なものは用意したのになぁ…タネないし…) スーパーのお試しさんは、元気です。 いや今は、ちょっと元気ないかなぁ... 2017-08-17 いいね! コメント オリーブさん
|
![]() |
![]() 挿し芽の根っこがずいぶん伸びてきたので バケツに植え付けました。 挿し芽4本と種から発芽したの4本で合計8本。 バケツに8本は多いかな?と思いながらも欲が捨てきれず……… (舌切り雀のお婆さんの気持ちがよくわかります) 水は土スレスレくらいまで入れました。 2017-08-07 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 種を買う!と決め、近くのホームセンターに行ったけど、ない… ネットで買うかなぁ〜と、見ていて、 つるありとつるなしで、止まった…違いは?サラダってのもある… なしでいいよなーとか思ってたら、寝落ちしてしまった。 今朝、見たら、すくすくそだっています。 バケツを早くかってこないと! 2017-08-05 いいね! コメント オリーブさん
|
![]() |
![]() 空芯菜、いいなぁ。お弁当にいいなぁ。来年かなぁと思っていたところ、ホームセンターで残り苗がいて。でも、安くもなっていないし、なんとなく手入れも微妙な苗で… 家人にいうと…「植える場所を作ってないのに、ないね」と言われ解散。家人がそういう時は、苗に魅力が足りない時…ぬーん(−_−;) で、昨日、スーパーで、なかなかいい子をみつけて、夕飯へ。 ... 2017-08-03 いいね! コメント オリーブさん
|
![]() |
![]() 空芯菜の種まきと芽挿し、同時にやって、同時に発芽と発根。 挿し芽の方は花を咲かせたいと思うのだけど、切らずに伸ばせばいいのかな? 2017-08-01 いいね! コメント まろ子さん |
オリーブさん 2017-09-02 14:31:09
手作りですか?愛の塊ですねーっ!
私の空芯菜も、今朝見たら、虫がチラッといまして、その葉だけ取りました。そろそろ、防虫ネットしないとまずいですよね…ファスナーつき、うらやましいです。
まろ子さん 2017-09-02 15:16:18
暑いうちは虫もいなかったんですけど、今になってゾロゾロ……
ファスナーつけるのも適当にやったし、思ったより簡単にできましたよ!
手縫いでも大丈夫だと思います。作ってみて下さい!
しいたけさん 2017-09-02 16:43:11
100均で不織布仕立てのファンヒーターのカバーを買ってきました…
ベジタブル系のプランターに良いのですが不織布なので中身が全く見えません…
まろ子さん 2017-09-02 20:58:19
そうなんですよね、不織布って不透明だから見えないし 日光不足にならないかな?って心配になったりして……
冬場は少しは寒さよけになりそうですけど。