エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() エンサイは、また収穫できそう。 袋栽培にしてるのが毎回一番太くてしっかりしてます。 土の容量が多いのと、株の数を減らしてるからでしょうね。 他の2鉢は、株間なくびっしり植えたから、細いです。 2016-08-21 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 4つ芽が出て来たのでそっと抜いてそれぞれポットに1本ずつ植えました 2016-08-20 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() いつだったかタネまきして、発芽しなくて、また3粒タネまいて。 どれが発芽したのかワカランが、とにかく発芽した これを1本ずつに移植してみたい でも暑い ヤル気出ない 2016-08-19 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() おっす!!おら悟空!! 菜園4日ほど休んでたら蔓が延び放題orz 生姜の畝まで蔓が延びてたので、収穫した後に思い切り剪定しました 2016-08-19 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 前回の記録に書いた畑の倒れた空芯菜の摘芯を行いました。 一番大きい葉は幅4cmもありました! 今季一番の大きさです。 畑の土の栄養がいいんでしょうね~。 また、2号プランターから6本、新鉢くんから2本摘芯しました。 スーパー壱号は2回目の摘芯になりますが、こちらも葉の長さが18cmと相変わらず良質です。 料理はまだしてません。 明... 2016-08-18 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 突然の出張でアップできなかったので、少し遅れて投稿です。 畑に植えた空芯菜ですが、5本のうち1本の茎の下側が虫に食われているのに 気づきました(T_T かなり大きく穴が開いている・・・。 今のところ枯れてはいませんが、どうしようか思案中。 切り取ってまた新たな根を生やさせるべきかなぁ。 その後日、一番生長がよかった別の1本の茎が折... 2016-08-17 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() おっす!!おら悟空!! 嫁の実家に持って行く為ほんの少し収穫しました ん?なんか葉っぱでかくね!? 追肥もそんなにしてないのに… 蔓も沢山延びてたので、切って里芋のマルチに使いました 2016-08-15 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 本日、8回目の摘芯を行いました。 1号・2号プランターから合わせて18本。 またおひたしにでもする予定。 さて、お題ですが。 空芯菜をいかにして大きな葉に育てることができるか。 今回は挿し芽で考察。 挿し芽で元気よく育てる条件として、 ・新鮮な芽を選ぶ ・発育のいい芽を選ぶ の2点が挙げられます。 すでに挿し芽しているス... 2016-08-14 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() エンサイは3回目の収穫です。 前回記録が抜けてる。 スイスチャードもほんの少し 大きくなると、食べにくいので 一緒に炒めてしまおう。 数日前にタネまきしたスイスチャードは、発芽する気がないようです。 2016-08-14 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() おっす!!おら悟空!! 収穫しなかったら蔓が延びてきました(^^; ヤバイヤバイ早く収穫しないと その前に土がカラカラなのでたっぷり水を与えました 今日は暑かった…フラフラすっぞ!! 2016-08-13 いいね! コメント ブルーリーフさん |
うーたんさん 2016-08-18 23:11:58
タマムシのはね、初めて見ました。
本当にいるんだ(と今頃)
すごく綺麗!
やの卍 さん、財布に入れてお金持ち決定ですね(^_^)
うーたんさん 2016-08-18 23:12:59
あ、財布では入りきれないくらいお金貯まるんだ。
タンスにいれるんですね。
やの卍さん 2016-08-19 00:44:50
財布に入れてもいいけど、たぶんすぐに粉々になりそう(^_^;)
やの卍さん 2016-08-19 00:53:43
調べたらタンスに入れると、虫がつかないとか、着物が増える、という縁起らしいですね。
お金はやはり財布でした。
ごっちゃになってました(´д` ;