エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 8月中旬に差し掛かり、2号プランターと新鉢くんの陽当たりが悪くなってきたので、陽当たりのいい場所に移動しました。 空芯菜の葉の大きさについて、ちょっと話題になっているので、我が家の葉の大きさを測ってみました。 測ったのは根元から生えてきた脇芽の葉。 だいたいここから生える脇芽は大きく育つ傾向にあります。 その中で最大のサイズは、長さ15... 2016-08-12 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() まだ空芯菜が余っていたので作りました。 『空芯菜のチャーハン』。 これはイケます! やっぱり空芯菜は油炒めが合いますね。 ・・・ちなみに、チャーハンは冷凍食品ですけど。 手抜き甚だしい!! 2016-08-12 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() おっす!!おら悟空!! 今日の昼食は「エンサイとシメジのニンニク炒め」 こりゃ~うめぇ~ぞ!!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。 そして晩酌用に1品 「エンサイのナムル」 これはビールにあう!! 仕事終わったら~おらグビグビすっぞww 2016-08-12 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 台湾では美味しく頂けるんだが、家だとなんだかイマイチ。空真菜をうまく料理出来るよう、腕を磨きたいところ! この野菜こんなに伸びるのね(^^; 2016-08-12 いいね! コメント さおりさん |
![]() |
![]() 本日出張から帰ってきました。 先日摘芯して残していた空芯菜が、まだ使われていなかったので、夕飯に料理しました。 『トマトと空芯菜と卵の炒め物』。 材料があれば簡単に作れるシリーズで、トマトと卵の炒め物があったので、それに空芯菜を加えてみました。 いい感じの組み合わせだと思います。 青ものはあった方がいいですし、色どり的にもいいかと。 最... 2016-08-11 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() エンサイはそろそろ収穫できそう。 スイスチャードも何となく復活してきたような。。。 2016-08-11 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() おっす!!おら悟空!! 食べきれないので2株減らしました(^^; 今日も沢山収穫~♪ 抜いたエンサイは生姜のマルチに使いました 2016-08-09 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() ダメ元なのですけど。 スイスチャードは、種一粒から複数の芽が出るので、それをそっと抜いて移植できるかな? という実験(^_^) 一晩水につけた種を一粒だけポットに埋めました。 鉢植えのは、前回かきとり収穫したあとこんな状態なのですが、復活するでしょうか? 2016-08-08 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() 追肥しました。 2016-08-08 いいね! コメント meguさん |
![]() |
![]() 収穫できました 2016-08-08 いいね! コメント meguさん |
さつきさん 2016-08-12 18:10:30
頂き( ゚Д゚)
やの卍さん 2016-08-12 21:58:51
お勧めです(^。^)ノ
ひかルンルンさん 2016-08-27 19:43:06
これ、私もやってみたいです。
とっても美味しそう!!
やの卍さん 2016-08-28 19:14:33
手軽に作れておいしいですよ(^o^)
是非お試しを~。