栽培記録 PlantsNote エンサイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > エンサイ-品種不明

エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

菌ちゃん樽に空芯菜!
北側の大きな樽で作った菌ちゃん樽に空芯菜の種を蒔き、無事に発芽しています。樽の中央にはスプライトミニトマトを植え付けました。 スプライトミニが糸状菌の桶でどこまで茂るかで空芯菜も日陰になってしまうけど、南の菌ちゃん畝にも余裕があれば空芯菜の挿し芽しようと考えています。
2025-05-20  いいね!  コメント まろ子さん 
つぎつぎに発芽する
つぎつぎに発芽する
2025-05-17  いいね!  コメント alphaさん 
2つめ発芽
空芯菜2つめが発芽しました。
2025-05-16  いいね!  コメント やの卍さん 
発芽しはじめる
発芽しはじめる
2025-05-15  いいね!  コメント alphaさん 
1本発芽
空芯菜が1つ発芽しました。 種が大きかったから、双葉もかなりでかい。
2025-05-13  いいね!  コメント やの卍さん 
耕耘、施肥、マルチ張り、種まき
耕耘、施肥、マルチ張り、種まき ハンマーモアで麦を刈り取り、残った麦の根が耕耘に時間がかかる。 その後白マルチを張り、32cm間隔で列幅30cmの2列で2-3粒/穴で種まき。 種まき後、散水。
2025-05-08  いいね!  コメント alphaさん 
いつもの
今年も空芯菜始めました。 古い種は残ってるけど、2019年のものだったので新しいのを買ってきた。 安いのだけど、種は丸くて大きい。 3粒種まきした。
2025-05-07  いいね!  コメント やの卍さん 
空芯菜終了
まだ完全には枯れてないけど、もう伸びないので終了しました。 今年も脇芽がたくさん出ましたが、普通の肥料しか与えてなかったからか、葉はそれほど大きくなりませんでした。 来年はいい肥料あげて大きくさせよう。
2024-12-03  いいね!  コメント やの卍さん 
伸びた
空芯菜は葉が黄色くなってきて、もう収穫はしません。 3株撤収。 残り1株は脇芽1本が伸びまくって、1.5mは超えている。 話には聞いていたけど、実物を見るのは初めて。 面白いから枯れるまで放置。
2024-11-05  いいね!  コメント やの卍さん 
収穫、撤収
空心菜を収穫し、撤収しました。
2024-10-28  いいね!  コメント Akio (^.^)さん