エンサイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 2号プランターの空芯菜の摘芯を行いました。 来週の分を残しておく為、生長のいい13本の苗のみ摘芯。 で、今年初めての空芯菜本格料理をしました。 空芯菜、豚肉、カシューナッツをごま油と鶏がらスープで味付け。 本当はニンニクも入れるつもりでしたが、古すぎて使い物にならなく断念(つД`) やはりニンニクがないとアクセントがなく物足りないですね・... 2016-07-02 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 昨日から水につけておいた種をまきました 2016-07-01 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() おっす!!おら悟空!! 収穫はまだおあずけ(´・ω・`) 収穫出来る量が少ないので、もう少し株を充実させてから収穫しようと思います(´・ω・`) 2016-07-01 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 雨の日が続き、気候がいいのかしら。 空芯菜がぐんぐん生長しました!種まきした頃、なかなか育たなくて心配だったのが嘘のようです♪ つるむらさきも!植え付けからかなりじーっとしていた苗も、つるが見えはじめた頃からみるみる育ってます♪ あちこちで食べ方や育て方を教えていただきましたので、どんどん収穫して美味しくいたただきたいと思います*\(^o... 2016-06-30 いいね! コメント マリーさん |
![]() |
![]() ・エンサイはセルトレイにタネまき土を詰めて1マスに1、2粒ずつ種まき。覆土1㎝くらい。 発芽したら早目に定植すること。 ・スイスチャードは吸水しました。 明日、7号スリット鉢にタネまきします。 今日は土だけいれておきました。 (土は新しい培養土+茎ブロッコリーの古土の根っこを取り除き苦土石灰を混ぜた土) 2016-06-30 いいね! コメント ひかルンルンさん |
![]() |
![]() おっす!!オラ悟空!! わき芽がどんどん出てきたぞ~♪ もう少ししたら収穫出来る(о´∀`о) オラわくわくすっぞ!! ww 2016-06-29 いいね! コメント ブルーリーフさん |
![]() |
![]() 強風で倒れた2号プランターの苗の修正をしました。 1日放置していたせいで、倒れた状態から上に向かって伸びようとして茎が曲がった状態に(@_@; 曲がったのを直すのは難しいので、茎を立てて土を盛ったり、根元につっかえ石を置いたりして倒れを修復。 元通りにはならないですが、まぁある程度直せました。 ついでに2回目の追肥を行いました。 また、ま... 2016-06-26 いいね! コメント やの卍さん |
![]() |
![]() 大葉がたくさん採れるようになりました♪ 葉を摘んでも摘んでもわき上がってくる感じ! 木瓜の木の下で育てている株が調子がいいです。 昨日はうち採れの大葉・なす・きゅうり・青唐辛子(たかのつめ)と 買ってきたみょうがとおくらで“だし”を作りました。 みょうがとおくらもこの夏採れる予定♪ 目指せ!おうち野菜で“だし”づくり!! 2016-06-26 いいね! コメント マリーさん
|
![]() |
![]() おっす!!オラ悟空!! 今日は収穫(*^^*) 収穫したエンサイはニンニクと豚肉で炒めました ふぇ~こらうめぇぞ(//∇//) このオラにほんのちょっと元気をわけてくれてありがとう!! ww 2016-06-25 いいね! コメント ブルーリーフさん
|
![]() |
![]() 今朝の強風で2号プランターの苗が倒れてしまいました(T_T) 背丈は30cmを超え、来週には摘芯しようと思ってたのですが…。 今日は仕事なので明日修復したいと思います。 2016-06-25 いいね! コメント やの卍さん |
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-06-30 20:14:32
空心菜切ったら水に差して発根、植え付け、コレを繰り返すとな・・・
いつまで経っても食べれないんやわ!
マリーさん 2016-06-30 22:22:47
確かに~!
シーズン終了頃には増えてすごい量になっちゃいますね(笑)
bokeさん 2016-08-01 17:53:58
この時期葉物作れる、、、あこがれるなあ! 空芯菜か チャレンジしてみようかなあと少し気持ちが揺れる、、、。見事な株の様子
マリーさん 2016-08-02 08:38:02
きのうは簡単におひたしにしていただきましたよ~♪
収穫してもしばらくするとまた葉が伸びてくれるますし、この時期にありがたい葉もの野菜です(*^^*)