栽培記録 PlantsNote エンツァイ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > エンツァイ

エンツァイ のタイムライン カテゴリ 

空芯菜8日目 発芽
空芯菜栽培を開始して8日目。昨日に引き続き、今朝もプランター内に複数の発芽を確認しました。ニョキニョキと双葉が持ち上がった様子も観察できました。 エンサイはヒルガオ科(アサガオと同じ)に分類される植物なので、発芽の様子も昔育てたことがあるアサガオに似ていました。
2021-05-30  いいね!  コメント yoheiさん 
RAU MUỐNG CAO SẢN植付け
RAU MUỐNG CAO SẢN植付け
2021-05-29  いいね!  コメント TamTamさん 
空芯菜7日目 発芽しました
空芯菜(エンサイ)をプランターで育て始めて丁度1週間、複数の発芽を確認しました。間隔を空けて8箇所×3粒=全24粒の種を撒きましたが、注意深く観察すると5〜10箇所の発芽が確認出来ました。今週の南関東は気温が低い日もあったので心配していましたが、まずは一安心です。 1ヶ月で収穫可能なほどに成長が早いと言われる空芯菜、ニンニク炒めを腹一杯食べる日を...
2021-05-29  いいね!  コメント yoheiさん 
水やり
朝起きて水をやりました。土の表面 が乾燥していましたのでたっぷり350mlほど与えました。 私は東南アジア赴任中に空芯菜のニンニク炒めと出会って以来、東南アジア諸国に出張・赴任すると必ず毎度食べる程の空芯菜信者です。空芯菜は名前の通り茎の中心が空洞になっている野菜なのですが、それ故に食べた時にシャキシャキと良い歯応えを味わえるのが魅力です。 ...
2021-05-24  いいね!  コメント yoheiさん 
  • アルトロさん 2021-05-24 13:30:04

    はじめまして( ◠‿◠ )

    病みつきになる美味しさ、良いですね!

    食べた事ないし、何か植えたいなと思ってたので

    いい巡り合わせです(╹◡╹)

    これからHCに行く予定なので、空芯菜の種を買って
    明日播種してみます(*^◯^*)

  • yoheiさん 2021-05-24 21:07:39

    はじめまして、コメントありがとうございます!空芯菜に興味を持っていただけて嬉しいです、ニンニク炒めは最高です。これを機に情報交換させていただければ幸いです!

  • アルトロさん 2021-05-24 21:19:43

    エンサイありました。
    空芯菜という表記はありませんでしたが
    「パリパリ夏菜」悟空という名前でした。
    でも種袋の右下に小さくエンサイ表示してました。

    さっそくですが明日播種します(^o^)

    ニンニク炒めが楽しみです♪

    今後ともよろしくお願いします。

種まきと水やり
昨日水につけて殻を柔らかくしておいた種を撒きました。土の表面に指で小さな穴を掘り、3粒ずつ種を撒き、土を再び被せました。十分な水を与え、日光がよく当たる場所にプランターを移動しました。 ところで空芯菜の種は園芸店ではエンツァイという商品名で売られていました。日本人にとっては空芯菜の方が耳馴染みがあるのでは?と思いました。 調べてみると東南ア...
2021-05-24  いいね!  コメント yoheiさん 
種まき準備
今日から空芯菜栽培を開始しました。今日は園芸店で種を購入(220円)し、殻を柔らかくするために一昼夜水につけておきました。 一方、プランターに底石を敷き、肥料入り土を被せ、水を与えて馴染ませておきました。 東南アジア駐在中に屋台で毎日食べた、美味しい空芯菜のニンニク炒めを腹一杯食べることが目標です。 比較的栽培が簡単で病気に強いとも言...
2021-05-24  いいね!  コメント yoheiさん 
植え付け
植え付け
2021-05-22  いいね!  コメント Tomato123さん 
5/16。本葉が出始める。
発芽は早かったものは本葉2枚目が顔をのぞかせています。 トレーの水が切れてかけたらハイポニカ1000倍希釈液を補充して管理しています。
2021-05-16  いいね!  コメント kohimameさん 
RAU MUỐNG CAO SẢN発芽して成長
RAU MUỐNG CAO SẢN発芽して成長
2021-05-15  いいね!  コメント TamTamさん 
5/9。発芽が始まる
空芯菜が発芽してきました。徒長防止のためLEDライトの直下に移動。また、トレーの水を交換しました。
2021-05-09  いいね!  コメント kohimameさん