栽培記録 PlantsNote エンツァイ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > エンツァイ

エンツァイ のタイムライン カテゴリ 

エンサイ撤去と根の様子
ハダニが相変わらずたかるので、これ以上の再生は難しそうと思いエンサイも撤去しました。 ハダニが増えるまでは真夏の猛暑にも負けずガンガン育っていたので、早期にハダニ対策していればもっと長く収穫できたように思います。エンサイは室外機の横や上に置いていたため、ハダニにとっては天国のような環境だったと思いますし… 今夏はハダニに懲りたので、来年は早期に手を...
2020-10-20  いいね!  コメント kohimameさん 
4回目の大収穫
朝晩は、涼しくなっていますが、畑の2ヶ所で放任栽培している空芯菜はどんどん伸びています。これから寒くなってくると、だんだん堅くなってくるので、これが最盛期になると思います。
2020-10-05  いいね!  コメント かさあやさん 
ハダニが猛威をふるい続ける
相変わらずハダニが減りません。生き残った個体がすぐに繁殖して元の数に戻ってしまっているように思います。 株自体が大分弱ってきたようで脇芽も細いものしか出ていません。そして速攻でハダニの餌食に…(;_:)
2020-10-05  いいね!  コメント kohimameさん 
9/22 空芯菜たくさん収穫
空芯菜を収穫しました。 今年も眺めているだけで秋になってしまい、3回くらいしか収穫してません。 寒くなったら枯れてしまうので、今年はちゃんと収穫しました。 もう一度収穫出来るかはわかりませんが、とりあえずわかる範囲で収穫できました。
2020-09-24  いいね!  コメント hirolyさん 
ハダニ退治
片栗粉スプレーで大部分のハダニは退治できたようです。乾いたデンプン液とハダニが葉っぱに残った状態なので、タイミングを見て水で流そうと思います。 古い葉っぱはハダニにかじられて白くなっていますが、芯先は元気に伸びています。来週ぐらいにはまた収穫できるかなー
2020-09-17  いいね!  コメント kohimameさん 
3回目にしてやっと大収穫
空芯菜は最近の雨で伸び始めてきました。3回目にしてやっと大収穫できるようになりました。
2020-09-14  いいね!  コメント かさあやさん 
9/8 空芯菜たくさん収穫
空芯菜の葉がわっさわさしているので、収穫しました。だいぶ伸びてきちゃってたしね。 入り口の挿し芽した苗を収穫するのを忘れてましたが、また今度です。 あと2回くらいは収穫出来るといいな。
2020-09-09  いいね!  コメント hirolyさん 
9/6 パクチー種まき
パクチー蒔きました。 春はすぐとう立ちしてしまい、食べてる暇がなかったのですが、秋はちょっとは食べようかな。
2020-09-06  いいね!  コメント hirolyさん 
エンサイ終了
庭で育てていたエンサイを終了しました。 今年は全然食べなかったなぁ。 なんかもったいない事をしてしまいました。 来年はどうしようか悩み中(--;)
2020-09-06  いいね!  コメント usagi0311さん 
脇芽が生長・ハダニ被害
脇芽がどんどん伸びています。 エンサイもかなりハダニにたかられています…水で落としきれなくなってきました…
2020-09-06  いいね!  コメント kohimameさん