オオマサリ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() おおまさり茹でました。 色が黒ずんでいたり、齧られた痕があるものが多いのでどうかなぁ。 初めて食べた茹で落花生。 なにこれ?今までの落花生、ピーナツじゃない! 甘い。ほっこり。 網目が出てきたかなあくらいの実の方が殻も割りやすいし、中の身は、薄皮もクリーム色で粒も柔らかく好みです。 網目がハッキリな方は、中の身の薄皮がもうピ... 2019-10-14 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() じゃがいもほりのような感覚の落花生収穫。 畑から持ち帰った落花生は、じゃぶじゃぶよく洗って。 しつこく洗うって、うーたんさん言ってた。 洗ってみると殻が、黒くなっているものが多く、見た目が悪い。 虫にやられているのか。 2019-10-14 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() 台風も去ったのでいよいよおおまさりを収穫することにする。 収穫時期がちっともわからないので。みんなのノートを見ていると、 風林火山さん164日 うーたんさん154日 麦ママさん174日 で収穫してます。 うちのは、182日。 先週くらいに気がついて、試し収穫くらいしていても良かったのだ。 ひと株くらい掘ってみよう。 ... 2019-10-14 いいね! コメント さふらなーるさん |
![]() |
![]() あともう少しなのに。。。また出てしまった!(ひぃーん) 莢は結構大きくなってるのに、(病気にかかってるせいか)固くならずにふにょふにょ。 病気の株は抜き去り撤去。周辺の土は穴を掘って、地下50㎝以下に埋め込みました。 まともな「おおまさり」、収穫出来るかしらん。。。(^-^; 2019-10-12 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 天気も良いし、ちょっと畑行ってみっかなぁと。。。 落花生おおまさり154日目、もうそろそろいいんじゃない? ってことで、抜いてみました。 うっ、まだ早いのか。。。 それにしても虫食いが多いなぁ。 大きなのを食われているとメッチャ腹立つ!! 2019-10-09 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() ピーナツの甘納豆・・・むか~し、市川にいた頃、月一ぐらいで販売に来てた。薄く砂糖で絡めてあって、美味しかったのを思い出します。 で、作ってみました。グラニュー糖をまぶして仕上げたので、あの時の甘納豆とは違うけど、うん、美味しい。 ピーナツバターもどきも作りました。 オーブンで焼いて、ミキサーで粉にしてバターを入れハチミツでとろりとさせて。... 2019-10-09 いいね! コメント 麦ママさん
|
![]() |
![]() 自家採種のオオマサリです。 今朝6:30ころ、カラスがオオマサリをつついているのを目撃しました。 近づく前にこちらの気配を察してカラスは逃げました。 10:00ころ現場に行ってみると、落花生がほじくられていました。 でも、結構立派な落花生ができていて、にんまりしてしまいました。 とりあえず、獣避けの超音波発生器と、ゴミのネット... 2019-10-05 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() 台風18号の影響で暑いうえに強風で、砂が飛ぶ~。 でも頑張って、おおまさり1期分を収穫しました。 全部終わらせて耕耘したかったのですが、予想以上の収穫量で2株残ってしまいました。 おおまさり大漁すぎて、地獄と化しました。 あと2期分が残っています。 干して落花生の甘納豆に、ピーナツバターも作りたい。 まずは収穫しなく... 2019-10-03 いいね! コメント 麦ママさん
|
![]() |
![]() 【紅はるか】を収穫した序でにこちらも収穫しました。 色は真っ白でしたのでまだ実が入っていないのかなと 圧力鍋で4分茹でるとやはり実が入っていないものが多かったです。 でも、おおまさりの塩ゆではやはり美味しいですね! 来年は鳥害のないように万全な対策で作付け面積を大きくします。 2019-09-29 いいね! コメント smrm500さん |
![]() |
![]() しっかりした編み目のが8割ほどあれば適期らしい。 今日のはあきらかに早すぎ、殻も柔らかい。 大きさ別に分けて計量。 大は426g 中は328g このあたりまで食べることが可能 小は残り全部で213g これらもゆでたけど、それこそ殻ぐち食べられるほどのやわらかさだった。 茹でて豆をみると、大きくて編み目が出ているのは、渋皮も赤茶色っぽくな... 2019-09-28 いいね! コメント うーたんさん
|
風林火山さん 2019-10-14 16:01:14
ゆで落花生は美味しいですよねー。
私の周りでもファンが急増中です。
ひでぼんさん 2019-10-14 18:49:27
うわ~、めっちゃ美味しそう!
うちもおおまさり を育てているので、レシピを参考にします。
収獲が待ち遠しいなぁ。
さふらなーるさん 2019-10-15 22:48:00
風林火山さん、今日は、茹で落花生をおすそ分けしたら、まずその大きさにビックリされました。きっと食べてさらにビックリしてくれるだろうなあ
さふらなーるさん 2019-10-15 22:54:47
ひでぼんさん
こちらでは落花生は味噌ピーナツにして食べるのが一般的なので、茹でる落花生の美味しさは同じ素材でも別物です。
あんまりあおると期待し過ぎちゃうだろうけど、手が止まらないのは確実です。
あと、これだけは言える。カロリーなんか考えちゃダメ。
ひでぼんさん 2019-10-16 05:14:09
お~、それはますます期待してしまう。
もう少し置いてから収穫するので楽しみにしておきます♪