栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

おおまさり、ためしどり
今年はいつになくワサワサ繁っているのでチョッピリ期待してるんだぁ。 夕方1株だけためしどりしてみた。 想像以上に土がフカフカで、軽く引っ張るだけでズルリンっと土の中から落花生がでてくる。 おぉおぉおー! けっこう大きいよ。 でもまだ編み目がハッキリしていないので、あと10日くらいかなぁ。
2019-09-28  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2019-09-28 22:33:13

    いい出来だね!
    楽しみだね~*\(^o^)/*

  • うーたんさん 2019-09-28 22:36:53

    予想以上のできかもしれません。
    3時間位かけて縦横斜め、耕しまくったのと
    風林火山さんに頂いたタネが良かったんだと思うわヽ(^。^)ノ

  • 風林火山さん 2019-09-28 23:36:32

    結構、わさわさ着いていますねー。

    落花生祭が出来そうですね(o^─^o)ノ

  • うーたんさん 2019-09-28 23:40:52

    祭り祭りわあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
    まだ2株とっただけですが、去年とは比べ物にならない!
    どれもがこんな感じだと嬉しいんですけど。

オオマサリ2株を収穫
今週はオオマサリ2株を収穫しました。 20粒ほど来年の種として乾燥させます。 残りは今夜も茹で落花生にする予定。
2019-09-28  いいね!  コメント hidefarmさん 
  • ひでぼんさん 2019-09-28 18:47:06

    凄い!
    2株でこんなに採れるのですね~。
    うちも1株だけ育てているので楽しみ♪

  • hidefarmさん 2019-09-28 20:19:21

    一箇所に種2個播きなので収穫量も多くなっているみたいです。

  • ひでぼんさん 2019-09-28 20:23:54

    なるほど。
    確かに株がジャングルみたいにワサワサですね~。
    うちも来年はそうします。

  • うーたんさん 2019-09-28 20:30:09

    うちも今日試し取りで2株抜きました。
    まだ少し早かったようですが、美味しくいただきました(⌒▽⌒)

  • hidefarmさん 2019-09-28 20:33:18

    私もさっき親父3人で美味しく食べました。

  • ひでぼんさん 2019-09-28 20:35:58

    うちも早く食べたい...

収穫本番です、大変だぁ(;^ω^)
昨日、都会に住んでる元同僚におおまさりを送ろうと収穫してみたの。 あらぁ、いい感じに実っていますよ。 来週に収穫開始の予定でしたが、予定変更で昨日から収穫に勤しみ‥疲れた~(/o\)。 初日から昨日までで7.38㎏を収穫しています。
2019-09-27  いいね!  コメント 麦ママさん 
あと残り半分
落花生があと残り半分になりました。4分の1は来年の種にする予定なので食べるのはあと4分の1です。 今年は落花生は良い出来なので良かったです。
2019-09-27  いいね!  コメント のど飴さん 
お試し収穫して娘に。
先週から帰省していた娘が、今夜の便で東京へ帰りました。 帰省中は、朝・夕の麦ワンコの散歩をしてくれたのでとっても助かりました。 ついでにシャンプーもお願いして、私は一休みできました。 お土産は、ロロン・フイレンツェ・お米・・他にあったっけ? せっかくだから茹で落花生を持たせようとおおまさりを掘ってみました。 一番端っこの株は自...
2019-09-23  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2019-09-23 22:47:45

    大きな豆がたくさんついていましたね。
    うちも来週には収穫するぞー((o(´∀`)o))ワクワク

  • 麦ママさん 2019-09-24 21:22:21

    予想以上に豆が付いていました。

    来週には未熟豆が程よいサイズになりそうです。

オオマサリの様子9/22
自家採種のオオマサリです。 草取り、土寄せしてみました。 子房柄が土に入っていません。やる気無さそうで困っています。
2019-09-23  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • ひでぼんさん 2019-09-23 18:32:08

    あ、うちも全く同じです。
    首根っこを掴まえて子房柄を埋めてみましたが、落花生が出来るかなぁ。

  • hareotokoさん 2019-09-24 06:37:39

    ひでぼんさん

    やってみましょう。
    ちっちゃいのができるかな。

  • ひでぼんさん 2019-09-24 19:18:01

    はい。
    埋めてから1週間くらい経ちました。
    どうなったのか楽しみ♪

試し掘りしました
葉が病気で一部枯れだした株を試し掘りしました。 やはりまだ早いけど、かなりカビの様な物が付いた実が多い状態でした( _ ) このままでもダメな状態でしたけど、他の株は収穫まで持って欲しいです。 とりあえずカビが無い実を収穫したので、食べてみます。
2019-09-22  いいね!  コメント 中年時代さん 
  • ひでぼんさん 2019-09-22 16:40:05

    う~ん。
    他のは無事に収穫できたらいいですね~。

  • 中年時代さん 2019-09-22 17:09:34

    白絹病ですよね(´д`|||)
    おおまさりは弱いみたいですね~

  • ひでぼんさん 2019-09-22 17:53:25

    そうなのですね。
    色んな病気があってホント大変。

オオマサリ試し掘り
オオマサリを1株試し掘りしました。 実は十分に生長していました。 一株としてはちょっと少なめの収穫でした。 今夜茹でてビールのつまみにします。
2019-09-21  いいね!  コメント hidefarmさん 
  • うーたんさん 2019-09-21 17:52:37

    150日をすぎたら、さやも充実してますね。
    うちも早く食べたいなあ。。

  • ひでぼんさん 2019-09-21 19:09:51

    あ、150日過ぎたらそろそろなのですね~。
    立派な落花生が採れて美味しそう。

  • hidefarmさん 2019-09-21 22:15:21

    やっぱりオオマサリは大きく食べ応えがありました。
    今夜近所の親父達の飲み会に差し入れし評判も上々でした。

  • ひでぼんさん 2019-09-22 10:39:54

    うちも育てているので、収穫を楽しみにしておきます。
    うちは苗から120日くらいだから、そろそろかなぁ。

  • hidefarmさん 2019-09-22 11:16:43

    収穫楽しみですね。

オオマサリの様子9/15
自家採種のオオマサリです。 緑が綺麗な観葉植物的になっています。 花はちらほら咲いています。
2019-09-20  いいね!  コメント hareotokoさん 
  • ひでぼんさん 2019-09-20 20:03:14

    うちのもこんな感じです。
    緑が生えますよね~。
    一部は収穫せずにこのまま育ててみたいくらい。
    冬になったら枯れちゃうだけでしょうけど…

  • hareotokoさん 2019-09-22 23:24:44

    これからまだまだ花が咲きますよ。
    11月下旬に収穫予定ですので、諦めません。

  • ひでぼんさん 2019-09-23 16:35:28

    そうなのですね。
    うちももう少し待ってみよ。

もうすぐ収穫か!?♪d(´▽`)b♪
おおまさり順調に育っています。(≧∇≦)b ミニトマトやタイガーメロンが撤退したので、ほんとわがまま顔で。 ただ枝が浮きすぎて、子房柄が土に刺さっていないものが結構ある(;^_^A 慌てて枝を土に固定したけど、もう遅いかなぁ...(; ̄ー ̄A
2019-09-18  いいね!  コメント ひでぼんさん