栽培記録 PlantsNote オオマサリ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > オオマサリ

オオマサリ のタイムライン カテゴリ 

おおまさりの今
おおまさり何もすることがないのでワサワサを眺めるだけとなってますが、土の下はどうなってるのかなあ。 いつ頃茹で落花生が食べられるだろうか?
2019-09-15  いいね!  コメント さふらなーるさん 
  • ひでぼんさん 2019-09-15 11:02:10

    うちも待ち遠しいのですが、千葉県のHPによると、おおよそ開花期後85日頃(9月下旬~10月上旬)が収穫時期みたいです。
    https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h28/hata-2016-03.html

  • さふらなーるさん 2019-09-15 11:22:36

    そうか、お彼岸過ぎだね。
    ひでぼんさんのおおまさりは、期待できますね。
    お互い美味しい落花生食べましょうね。

  • ひでぼんさん 2019-09-15 11:31:16

    はい。
    うちは1株しか植えていないので、たぶんそんなには採れないと思いますが、手ごたえが良かったら、来年はもっと育ててみます。

  • うーたんさん 2019-10-08 23:29:16

    すごいワサワサで大豊作のニオイが( ´∀`)
    もう食べてみました?
    何回か試しどりをして、1株の中の7−8割の落花生が大きくなっていたら収穫時期だそうです。
    からの網目がしっかりしている方が甘さも濃くておいしいです。

落花生収穫終了
9月11日の収穫で今年の落花生は終了しました。 今年は植えた数も少なかったし、出来も収穫時期を過ぎてしまって食べられていたのが多かったです。 例年に比べたら半分くらいで寂しかった0(:3 _ )~ ここ3年くらいおおまさりばかりやっていたけど、来年は煎り落花生で美味しい千葉半立ちもやってみたい。 もちろんおおまさりもやるけどね。 いつ...
2019-09-14  いいね!  コメント usagi0311さん 
2株目、撤去。。。
台風通過明けビクビクしてましたが、やはり「白絹病」発生しちゃいました。(◞‸◟) 病気株を抜き去り廃棄。植わっていた範囲の土も掘り上げて、50㎝以下の地中に埋めました。 収穫まで、あともう少しだと言うのに。。。 何とか危機を乗り切れると良いのだけど。。。
2019-09-14  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
  • ピスタチオさん 2019-12-06 13:57:49

    過去の読んでいたらいいねに触れちゃった…
    こんな病気があるんですね。
    場所をとって思うように収穫できなかったのは残念ですね(´Д⊂

  • ゆかんぼさん 2020-04-25 11:21:06

    PN見返してたら、未返信頁発見!<m(__)m>

    今年度の「落花生」、どうしようか悩み中。。。

落花生の様子
落花生、来週には試し掘りしようかと思います。 ちょっと覗いてみたらちゃんと実がついていました。
2019-09-14  いいね!  コメント hidefarmさん 
ジャンボ落花生9/7
ジャンボ落花生です。 草はあまりはえてません。 中耕と土寄せをしました。 調子のいい株は、直径70センチくらいに拡がっています。 しかし、大半の株はいじけた状態で大きくなってません。 一株脱落しました。 リモート栽培(遠隔栽培)は、ほったらかし栽培です。更新は不定期です。
2019-09-08  いいね!  コメント hareotokoさん 
追肥
化成肥料
2019-09-08  いいね!  コメント クウチャンさん 
経過観察
白絹病発生して以来、ビクビクしながら観察中。(今の所は大丈夫) だいぶ株も大きくなって、片側は区画からはみ出ちゃってます。(^-^;
2019-09-07  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
たった一株で(ノ゚ο゚)ノ
おおまさりの株、絶好調です。 たった一株なのに、庭の東エリア半分くらいを覆い始めています。w( ̄o ̄)w オオー! ライバルとなってたミニトマトやタイガーメロンが撤退したせいもありますが。 暫くおおまさりの天下が続くのか!?(≧∇≦)b でも、あんまり広がると秋冬ものが育てられない...(;^_^A
2019-09-07  いいね!  コメント ひでぼんさん 
  • うーたんさん 2019-09-07 15:44:11

    いいね!!
    絶対作ってよかったって思うくらいおいしいよ(⌒∇⌒)

  • ひでぼんさん 2019-09-07 18:16:07

    お、そうなのですね!
    めっちゃ楽しみ~♪
    収穫は11月くらいですよね。

  • saeさん 2019-09-07 19:02:04

    え、食べたことないですか。

    中毒なるくらい美味しいですよー

  • うーたんさん 2019-09-07 19:55:58

    saeさん、千葉の本場ですね!!
    そちらでは生も売っているんでしょ。
    大阪ではなかなかお目にかかれないんですよ。

  • saeさん 2019-09-08 02:23:38

    そうなんです!
    昨年越してきてから食べて、
    今中毒(*>∇<)ノ イエィ♪

    産直の販売店で、たくさん入って
    500円。もう、ふらふら~っと
    買いに行っちゃう…今年はもう
    5回行っちゃったq(q'∀`*)イヤン

  • saeさん 2019-09-08 02:39:28

    ってそうだよ。
    大阪では売ってないんだから、
    食べたことないよね。
    そりゃそうだ。自分だってそうだった
    もんね。

    って、↑コメントしてから
    反省でした…

    ひでぼんさんは、きっと今年食べたら
    来年は、畑借りてでも作ることに
    なるんじゃないかってくらい
    美味しいですよ~早く食べさせてあげたい!!

  • ひでぼんさん 2019-09-08 08:54:29

    めっちゃ楽しみ♪
    スーパーの袋詰めで売っている落花生とは全然味が違うんだろうな~。

    あと実が見えないので採り遅れしないかを注意しないと。
    1株しかないので試し掘りが出来ませんしね~。
    調べてみると9月下旬~10月上旬が収穫の目安みたいなので、当たりを付けて、エイヤっと株を抜いてみます。

試し掘り
試し掘りしてみました。 まだ少し早いみたいですけど順調に育ってるみたいです。
2019-09-07  いいね!  コメント のど飴さん 
  • ひでぼんさん 2019-09-07 15:51:30

    もうこんなに沢山の実がなっているのですね!
    うちもおおまさりを育てていますが、一株なので試し掘りが出来ず参考になります。

  • のど飴さん 2019-09-07 16:47:45

    一株じゃ慎重にいかないとですね。
    収穫が楽しみですね。

2回目の収穫
少し収穫が遅かった気がします。 コガネムシやオケラに食べられた物もあるし、中には落花生が割れてその中の実から発芽している物もありました。 台風が直撃予定だし、明日は残り全部収穫しようと思います。
2019-09-07  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • saeさん 2019-09-07 03:43:45

    じゃー
    跡地はじゃがいもいもだ♡

    うちは今が成長真っ盛りぽい。
    花が咲いてから何日で
    とってもいいんだろ…

    トマトみたいに見えてないから
    収穫期がわかんない(*_*)

  • usagi0311さん 2019-09-07 05:59:01

    種まきから120日くらいでいいらしいよ。
    もちろん天候で左右されるんだろうけど、その時期に試し掘りするべきだったね。
    もしかしたら、もっと早くても良かったかも。

  • usagi0311さん 2019-09-07 08:50:07

    まだまだじゃがいもは保留:;(∩´﹏`∩);:

    まだニンニクやらっきょうも植え付けなくて...(lll-ω-)チーン

  • saeさん 2019-09-07 09:11:26

    じゃああと20日位で試し掘りしてみっぺ

    この時期は片付けて→植えて世話してが
    忙しいですね-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つアヒャーリ

  • usagi0311さん 2019-09-07 09:49:59

    まったくだ~ヒィー(>ω<ノ)ノ